ピル情緒不安定に該当するQ&A

検索結果:154 件

妊娠の可能性等について

person 30代/女性 -

低用量ピルを服用していて、2シート目の休薬期間中だった9月7日から数日間生理があり、その後3シート目の服用中すぐに諸事情により服用を中止して9月17日からまた生理と同じくらいの出血が数日間ありました。 そして9月29日(恐らく排卵期中)にコンドーム有りの行為がありましたが、その時に避妊できたかどうか分からない状態になったため、オンライン診療でアフターピルのエラを処方してもらい、10月1日に服用したら、その次の日に出血したのですが、それが生理と同じくらいの出血が7日間あった上に生理痛と同じくらいの下腹部痛がありました。 それから1週間後くらいに数日間排卵痛のような下腹部痛があったのですが、排卵期から36.5~36.7度くらいまで上がるはずの基礎体温が上がらず36.0~36.4度を行き来していて今に至ります。たまに下腹部痛もあったり情緒不安定になったり頭がぼーっとしたりとPMSに近い症状もあります。 それをふまえていくつか質問させて頂きます。 1.アフターピルを飲んだ次の日から続いた出血はただの不正出血だったのか? 2.このような状態の場合、妊娠の可能性はあるのか? 3.そしてこのような状態の時は基礎体温はあてにしないほうがいいのか? (ちなみに以前妊娠した経験がありますがその時は基礎体温がずっと高い状態でした。) アフターピルを服用した日から今月の22日でちょうど3週間になる為妊娠検査薬を使う予定でいます。 低用量ピルの中止、アフターピルの服用などでホルモンバランスが凄く乱れている可能性もあるのでしょうが、妊娠の可能性もあるのかなととても不安になった為質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

セラゼッタ服用中の生理

person 20代/女性 -

生理が重く近くの婦人科でセラゼッタを処方されています(偏頭痛持ち) 1.2023.9〜服用。初期はおりものが茶色くにごる程度の不正出血があったものの一度服用をやめ生理出血の確認をしてから再開。2023.10〜2024.7までは一度も生理が来ていない。(セラゼッタの効果通り) 2.2023.6〜2023.7中旬に長期の胸の張りや情緒不安定等のPMSを確認。セラゼッタ服用前より症状は重い 3.2024.7下旬におりものシートで収まるくらいの軽い生理が3日あり。生理なのか不正出血なのか分からずこの時は婦人科受診せず。 4.2024.7下旬〜8下旬生理前とほぼ同じ周期で体が火照る、その他PMS、胸の張り(セラゼッタ服用前より重い)有り。 5.2024.9.3〜鮮血の生理。軽い日用のナプキン1枚/1日で収まる程度だが生理痛もあり。初日から本日までほぼ同じ血液量。 なお、セラゼッタの飲み忘れや服用時間のズレはこの半年で6月に2時間ずれ服用したこと以外は無し。 以上が経過です。 下記ご教示ください。 (1)現在の出血は不正出血とみなすのか (2)このままセラゼッタを同時刻に一錠ずつ服用しつづけるべきか (3)一度休薬すべきか (4)((3)の場合)休薬したら一般的に現在起きている生理(不正出血?)はどうなる傾向か。止まるのか、更に出血が続くのか (5)これまで止まっていた生理が突然始まったのはピルの効果が薄れているのか (6)このままセラゼッタを続けるべきか、ピルを変えて試してみるべきか 婦人科からはピルを変えてもいいがもう少し現在のセラゼッタを服用してみてはと言われていますが、これまで5日で終わりっていた生理が続いておりかつ終わらなさそうなので煩わしく不安です。可能であれば少し前のように完全に生理を止めたいというのが希望です。 以上をご教示ください、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

ホルモンが少ないせいなのか、不調が多い。

person 20代/女性 -

数分程度のお腹の痛みが何度かあることをきっかけに2022年末頃から低用量ピルフリウェルモチダを飲んでいます。下記はその際の結果です。 【診断】 右の卵巣が7センチ程度→捻れそうな時に痛かった 左の卵巣も排卵があまりうまく行ってない 【検査結果】 性病、腫瘍、貧血の可能性はなし 女性ホルモンが圧倒的に少ない? 【関連有りそうで困ってること】 ・顔の毛が濃くなったので脱毛に行った  →最近また濃い毛が生える、剃ってもすぐ生える ・低気圧の際、頭痛吐き気光が眩しい等の体調不良(特に休薬日) ・前髪の生え際が薄くなってきた ・ピルを飲んでいても情緒が不安定な日がある ・低血糖のように感じる日がたまにある 婦人科では低気圧の体調不良については何度も伝えていますが進展がありません。 また、婦人科とは別の内科で花粉症の薬を普段出してもらってる中で、低気圧の際の薬も出してもらっていました。婦人科に通ってる話は特にしていませんでしたが前回お話ししたところ、自律神経失調の薬も出していただきました。 症状一つ一つの対応をしてもらっていますが、私としてはホルモンに関する根本的な原因があるのかな?と思うのですが、いかがでしょうか。婦人科の先生に伝えることが必要なのは分かりますが、今後どのようにしていけばいいのかアドバイス等をいただきたいです。特に顔の毛や低気圧の体調不良に関しては本当に困っています。

2人の医師が回答

ピルの服用を続けるべきか、情緒不安定

person 40代/女性 - 解決済み

生理前のイライラ、気分の浮き沈み、ひどい生理痛があります。ここ半年くらいは市販薬を飲んでいましたが、最近は仕事にも影響を感じ、先月終わりに婦人科を受診しました。 今月初めからルナベルを飲み始め、もうすぐ1シート目が終わります。副作用なのか今月は頭痛、体の怠さ、なんとなく不安な感じが続きました。不正出血時は鎮痛剤を飲んでも生理痛がひどく、今月は常に体調不良、そのことによる精神的な疲れもありました。今月は仕事もかなり忙しかったので、より辛く感じたかもしれません。 情緒不安定もひどく、眠る前に不安感が強くなって過呼吸になりそうな時もありました。 薬を飲み始める前、今月初めにもそのようなことがありました。ただ、これまでそういう状態になったことがなかったので、自分がおかしくなってしまったのか怖くなりました。 病院の先生に話したのですが、薬に慣れるまではいろいろあるからもう少し我慢してとさらっと言われました。こんな症状が出てまで飲むものなのかと心が折れそうになっています。 また別件ですが、夫と昨日喧嘩し、すぐ解決はしたのですが、怒り方が激しい人で、以前にもあったのですが、過呼吸になったり、なりそうになってしまいます。 (私の男性に対するトラウマみたいなものもあると思います) 今月の情緒不安定と重なって、夜思い出して寝られなくなってしまい、これからもこの生活が続いていくのかと思うと、動悸が激しくなり、怖いという感情と、なんか発狂しそうというか、このままパジャマのままで外に飛び出してしまいそうな気持ちになりました。これまで経験したことのないことで困っています。疲れてきました。 ・更年期障害みたいなものなのか、精神的なものなのか ・ピルを飲み続けた方がいいのか ・どういう過ごし方をしたら楽になるのか 教えていただきたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)