ピル服用中排卵痛に該当するQ&A

検索結果:255 件

妊娠の可能性等について

person 30代/女性 -

低用量ピルを服用していて、2シート目の休薬期間中だった9月7日から数日間生理があり、その後3シート目の服用中すぐに諸事情により服用を中止して9月17日からまた生理と同じくらいの出血が数日間ありました。 そして9月29日(恐らく排卵期中)にコンドーム有りの行為がありましたが、その時に避妊できたかどうか分からない状態になったため、オンライン診療でアフターピルのエラを処方してもらい、10月1日に服用したら、その次の日に出血したのですが、それが生理と同じくらいの出血が7日間あった上に生理痛と同じくらいの下腹部痛がありました。 それから1週間後くらいに数日間排卵痛のような下腹部痛があったのですが、排卵期から36.5~36.7度くらいまで上がるはずの基礎体温が上がらず36.0~36.4度を行き来していて今に至ります。たまに下腹部痛もあったり情緒不安定になったり頭がぼーっとしたりとPMSに近い症状もあります。 それをふまえていくつか質問させて頂きます。 1.アフターピルを飲んだ次の日から続いた出血はただの不正出血だったのか? 2.このような状態の場合、妊娠の可能性はあるのか? 3.そしてこのような状態の時は基礎体温はあてにしないほうがいいのか? (ちなみに以前妊娠した経験がありますがその時は基礎体温がずっと高い状態でした。) アフターピルを服用した日から今月の22日でちょうど3週間になる為妊娠検査薬を使う予定でいます。 低用量ピルの中止、アフターピルの服用などでホルモンバランスが凄く乱れている可能性もあるのでしょうが、妊娠の可能性もあるのかなととても不安になった為質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

ピル服用中の不正出血

person 30代/女性 -

トリキュラー服用中の32歳です。 以前、ピル服用中の不正出血について質問をさせていただき、念の為婦人科も受診しましたが心配ないとの診断でした。 しかし最近また気になることがあるため質問させていただきます。 去年11月10日〜16日、12月に温泉に行く都合があったため、次の生理を11月30日〜12日6日にずらしました。 その次の生理は1月1日〜1月4日ですが、12月21日、22日、28日〜1月1日の生理が来るまでの間と生理が終わって(1月5日)から現在(1月17日)まで毎日出血があります。 色は黒茶で、量はおりものナプキンだと収まらず一番小さいナプキンをしています。腹痛など他の症状は特にないのですがさすがに長すぎるかなと思い受診すべきか悩んでいます。 病院でピル服用中の不正出血はよくあるから気にしなくて良いと言われたため受診しづらく… 1.何か悪い病気の可能性はあるのか? ピルでの不正出血の可能性を排除するには一旦ピルの服用をやめるしかないと思いますが、やめて様子を見るという方法をとっても良いでしょうか? 2.また、ピルを飲んで排卵を止めているのに、排卵痛のようなものやイライラ、落ち込みが出る時があります。 これはピルを服用し排卵が起きていない状態でもホルモンバランスの関係で起こり得ることでしょうか? 長くなりましたが、以上2点ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

慢性的な下腹部痛について

person 30代/女性 -

数年前から生理以外で下腹部痛が出るようになりました。痛むのは生理痛と同じような箇所で、生理痛よりやや鋭い痛みです。それより前はピルを服用しており痛みを感じたことはなく辞めた頃から痛みが出始めました。痛むのが周期的に排卵の時期なのでおそらく排卵痛かなと思い、鎮痛剤などで対処してきました。念のため受診もしましたが、異常なしという状況でした。 その後妊娠出産を経て、今産後1年ちょっとです。妊娠中はこのような痛みは無かったように思いますが、また数ヶ月前より同じような痛みを感じはじめており、前より頻度も上がっている気がします。排卵期周辺1週間程度は一日に何度か痛いなと感じているような状況です。冷えると痛む感じがあるので、カイロなどで温めたり鎮痛剤を飲むとだいたいは15分程度で落ち着きます。 妊活中や妊娠中のエコーでも特別何か指摘されたことはないのですが、何か異常がある可能性はあるでしょうか?対処は鎮痛剤や温めるなどで良いでしょうか?以前と同じピルも試しましたが、今回はあまり効果が感じられませんでした。 生活に大きな支障があるほどではありませんが、別で生理痛もあるので月の半分くらいは下腹部痛があり、少しでも痛みが改善するといいなと思っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)