ピル飲み忘れ不正出血に該当するQ&A

検索結果:895 件

低用量ピル 消退出血が来ない 妊娠の有無

person 10代/女性 - 解決済み

低用量ピルのラベルフィーユを服用しています。先月はヤーズフレックスを服用していました。(ヤーズフレックスは24錠服用して、休薬期間を1日挟み生理特有の鈍痛や、血の塊が見られたのでラベルフィーユを服用し始めました。)本日、ラベルフィーユの休薬期間4日目に入るのですが、下腹部痛等はあるのに消退出血が来ません。 ピルの飲み忘れはなく、定刻通り(22時30分)にキチンと服用が出来ています。時間のずれは一切ありません。 以前、8月6日に避妊なしの中出しをした性行為があったのですが、ピルの種類を変更した場合でもピルの避妊効果は持続しているのかという質問をさせて頂いたのですが、ピルの切り替えをした場合でも避妊効果は持続していると考えて良いと言われました。  そして、ピルの切り替えをした今月、ラベルフィーユを服用し始めてから不正出血が10日間ぐらいダラダラと続いたのですが、それが来ない原因でもあるのでしょうか...。また、今少し風邪気味でもあります。症状としては、(喉の違和感、鼻水、咳などです。) 妊娠初期は風邪っぽい症状が出ると聞いて不安になっています。 教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

セラゼッタ服用中の生理

person 20代/女性 -

生理が重く近くの婦人科でセラゼッタを処方されています(偏頭痛持ち) 1.2023.9〜服用。初期はおりものが茶色くにごる程度の不正出血があったものの一度服用をやめ生理出血の確認をしてから再開。2023.10〜2024.7までは一度も生理が来ていない。(セラゼッタの効果通り) 2.2023.6〜2023.7中旬に長期の胸の張りや情緒不安定等のPMSを確認。セラゼッタ服用前より症状は重い 3.2024.7下旬におりものシートで収まるくらいの軽い生理が3日あり。生理なのか不正出血なのか分からずこの時は婦人科受診せず。 4.2024.7下旬〜8下旬生理前とほぼ同じ周期で体が火照る、その他PMS、胸の張り(セラゼッタ服用前より重い)有り。 5.2024.9.3〜鮮血の生理。軽い日用のナプキン1枚/1日で収まる程度だが生理痛もあり。初日から本日までほぼ同じ血液量。 なお、セラゼッタの飲み忘れや服用時間のズレはこの半年で6月に2時間ずれ服用したこと以外は無し。 以上が経過です。 下記ご教示ください。 (1)現在の出血は不正出血とみなすのか (2)このままセラゼッタを同時刻に一錠ずつ服用しつづけるべきか (3)一度休薬すべきか (4)((3)の場合)休薬したら一般的に現在起きている生理(不正出血?)はどうなる傾向か。止まるのか、更に出血が続くのか (5)これまで止まっていた生理が突然始まったのはピルの効果が薄れているのか (6)このままセラゼッタを続けるべきか、ピルを変えて試してみるべきか 婦人科からはピルを変えてもいいがもう少し現在のセラゼッタを服用してみてはと言われていますが、これまで5日で終わりっていた生理が続いておりかつ終わらなさそうなので煩わしく不安です。可能であれば少し前のように完全に生理を止めたいというのが希望です。 以上をご教示ください、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

不正出血についてのご相談

person 20代/女性 -

表題の通り、初めての不正出血がありました。 婦人科も受診しましたがとても不安なため、こちらでも相談させていただきます。 【要約】 10/3,4に性行為→5日の朝から少量の出血があり。 5日午後には生理痛のような下腹部痛と腰痛(腎臓痛?)があり、少しずつ出血量も増えていきました。 10/8午前時点で出血と下腹部痛は続いています。 出血量は普通量、生理の時より少し少なめです。 【10/7 婦人科記録】 ・子宮頸がん、尿、淋菌 クラミジア トラコマチス検査実施(結果2週間後) ※子宮頸がん検査は時期だったため ・超音波検査、卵巣?に異常なし 【その他】 ・約一年前よりピル(ドロエチあすか)を飲んでおり、不正出血等はなし ・毎日服用(2時間程飲み忘れること最近あり) ・子宮頸がん検査は、23年12月、24年5月に実施しともに軽度病変(LSIL) ・過去喉クラミジア、陰部マイコプラズマジェニタリウム感染→完治 ・10/5 不正出血下腹部痛とともに、喉の痛みあり→咳と鼻水10/8継続中 ・咳は空咳ではなく、熱は無い 以上 結果が2週間後ということでそれまでに症状の悪化、出血が止まるのか心配です。 また、子宮内膜炎や性器外傷など、どんな症状が考えられるのかを教えていただきたいです。 お力添えいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

ドロエチ配合錠「あすか」による不正出血

person 30代/女性 -

ドロエチ配合錠「あすか」を服用して2年以上になります。 今までも不正出血や茶色いおりものが出たりはなんどかありました。 今回は初めての症状なので相談させてください。 25から28番目の白色錠になると大体27番目に出血がありますが…1番最新の白色錠が5月7日水曜日で、今回は初めて白色錠になった7日に出血しました。通常時と比べかなりの量と匂い(鉄がさびたような)がきつくちょっと不安になりました。 5月13日頃まで出血は続き、14日になると黄緑色がかった粘り気のあるおりものが出始めました。この時には出血はありません。これも初めてでした。 16日にうっすらピンクのおりものに変化し、17日には血が混じるような感じになり18日にはまたしっかりと鮮血が出るようになりました。また白色錠期間の出血が始まったかんじで量め多めです。 この間ピルの飲み忘れはなく、飲む時間の変動もほぼありやません。 今回初めてのため、どうしたらいいか、なにか病院なの?とりあえずこのままピルは飲んでてもいいのか?教えていただきたいです。 ちなみに、今朝、淡赤色錠8日目を飲んでいます。 いちお、先月より自律神経の乱れによるめまいで服薬はしています。

2人の医師が回答

ジエノゲストでの不正出血その他症状について

person 30代/女性 - 解決済み

33歳です。1年前に体外受精を経ての出産歴ありです。 産後4ヶ月で生理が再開していましたが昨年の年末に生理が来たのを最後に、3ヶ月生理が来なかったため3月下旬に婦人科を受診したところ、超音波検査にてそこで始めてPCOSであると分かりました。 先生はそのまま放っておいてもいいし、ジエノゲストという薬もあるよと言ってくださいましたが、生理が来ないまま子宮内膜が厚くなると子宮体がんのリスクがあると知り、4月4日からジエノゲストを服用することにしました。 飲み忘れもなく順調に飲んでいましたが、4月下旬から体の不調と不正出血があり、不正出血はジエノゲストの影響でも他の症状は何なのか悩んでいます。不調は以下の通りです。 4/25夜 両手足のしびれ 4/26 前夜のしびれのため内科を受診→     受診時は症状がなく、様子見となる 4/27〜 不正出血(ペーパーで拭くと付着する程     度)、下腹部痛 4/28 ジエノゲストがなくなりそうなため婦     人科受診、不正出血はよくあることだ     から様子見と言われる 4/29 頭痛(以降今日まで毎日、1日1回市販の     鎮痛剤を飲んでいる)、下腹部痛 4/30 頭痛がひどく、出血量も少し増える(ナ     プキンに少量付く) 5/2 生理1日目のような出血、頭痛、手足の     軽いしびれ お聞きしたいのは、 1.不正出血の日数は何日間くらいは様子を見ていいのでしょうか。連休明けにまた受診したほうがいいでしょうか。 2.頭痛やしびれ、それからたまに暑くないのにほてりを感じることもあるのですが、それらはジエノゲストの影響なのか別の原因でしょうか。始まった時期が大体同じなので分かりません。ピルとは違い血栓症にはならないと聞いていますが、血管や脳の病気ではないかと不安です。 3.今後のジエノゲストとの付き合い方について、先生は「どちらでもいいよ」というスタンスですが、このままジエノゲストを続けたほうがいいのか、やめたほうがいいかメリットデメリット含め色々な先生のご見解を伺いたいです。 長文で分かりづらく申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

月経困難症/PMSとジェノゲスト服用の副作用をどう伝えるか、また他の治療法について

person 20代/女性 -

月経困難症/PMSとジェノゲスト服用の副作用について 昔から生理不順で ・最長で生理間隔が50日程空いてしまう ・生理が遅れれば遅れるほどPMSも長く酷くなる ・経血が物凄く少なくおりものシートで間に合ってしまう ・不正出血と判断がつかない ・のに8日以上ダラダラと経血が続く と日常生活に支障が出たので受診し 内診やエコーを行った結果 多嚢胞卵巣症候群による 月経困難症と診断されました。 治療として超低容量ピルを飲んでいたのですが、前兆のある頭痛が起き中止→ジェノゲスト0.5の服用になりました。 最初は不正出血も無くピタッと生理が止まり 助かっていたのですが飲み続けていくうちに、頭痛 冷えのぼせ 便秘 などの症状が続く様になってしまい 薬を飲む事で日常生活に支障を きたしてしまう様になってしまいました ジェノゲスト以外の原因を考え甲状腺外来や頭痛外来を受診し検査して頂きましたが 特に異常なく、薬を飲み忘れた時は 頭痛やのぼせが明らかに減るので 原因がそれじゃ無いとしてもジェノゲストを飲むのに躊躇いが生まれてしまっています。 ジェノゲストを処方してもらった病院は 無くなってしまったため近日中に 新しい婦人科に受診に行くのですが、 上手く伝わるか不安です。 お医者様の立場として出して欲しい情報は どれですか?また他に有効な治療法はありますか? 妊娠の予定や性行為経験はありません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)