ファモチジン効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:112 件

14歳娘 風邪と蕁麻疹 再受診について

person 10代/女性 - 回答受付中

お忙しい中お世話になります。本日は14歳の娘の蕁麻疹について相談をさせて下さい。 今回、娘は先週の木曜日まで修学旅行があり、明けの金曜日も学校がありました。、疲れている所に登校したので、案の定次の日に風邪をひきまして、、 喉が痛い、と始まりました。最近はよく蕁麻疹が出るのですが、今回も風邪と同時位に蕁麻疹が体中に出て、腫れ上がってしまい、前回の蕁麻疹で処方して頂いた頓服の『セレスタミン』を服用しました。 土曜日、日曜日と飲ませましたが、あまり効果がなかった為、月曜に小児科へ連れて行き、以下のお薬を処方して頂きました 『ファモチジン ベポタスチンベシル プランルカスト トラネキサム酸 プレドニン レバミピド そしてまた頓服でセレスタミン』 本日で病院へ行って3日目で、すでにプレドニン、レバミピドは飲み終えました。 が、変わらず朝から痒がっています。 明日はかかりつけの病院はお休みです そこでお聞きしたいのですが 1.本日、もう一度再受診して頂いた方が宜しいのでしょうか? 2.蕁麻疹が引くまでは学校はお休みさせた方が宜しいでしょうか? ※手を冷やしたり、涼しい場所に居たり、と言う事は本人はやっております。が効果は今ひとつです。 お忙しい中、大変恐縮なのですが、アドバイス頂けましたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

2歳3ヶ月の息子の慢性蕁麻疹が1歳7ヶ月の頃より繰り返していて治りません。どうしたら良いでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の時に初めて蕁麻疹が出ました。最初はすぐ治るものだと思っていたので自宅近くのアレルギー.小児科の個人病院にかかったり皮膚科(個人病院)にかかったりしました。 症状は蚊に刺されたようなようなものから始まりその後地図上のようなみみず腫れになって体以外は出ず手(腕).足.耳たぶ.顔の頬にできてしまいます。 時間が経つと消えてはまた違う所にできるの繰り返しです、、。 治らない為子供が産まれた大きな病院の小児科にて蕁麻疹で通院をいまだに続けています。 一旦はお薬を色々変えて変えてをやって レボセチリジンを食前1、夜前1錠 ファモチジン食前1、夜前1錠 モンテルカスト夜前1錠 で蕁麻疹が出ない状態を半年くらいキープ出来ていました。 ですが最近また蕁麻疹が再発したのか、、今は2歳3ヶ月なのですが、、 朝起きたら蕁麻疹が手、足、耳たぶにバァーと出てしまいます。 7月の上旬から暑くなってきたせい?か原因はわかりません。 治らない為リンデロンシロップを朝5、夜5で飲み一旦は引きますがまた飲み終わったら少し5.6個朝ポツポツあります。 また少しリンデロンシロップを追加し今朝2.夜2で2.3日飲むように指示されています。 お薬は変えていただきレボセチリジンを2週間2倍量で朝.夜服用。 プランルカストを朝1、夜1錠 ファモチジンは変わらず朝、夜1錠 蕁麻疹に効果がある?みたいで抑肝散の漢方薬を朝1.夜1に服薬に変わりました。 それでも朝起きたら少し出てしまいます。又、夕方保育園から帰宅後も数個出てる始末です。 どうしたらまた蕁麻疹が出ない状況を作れるのでしょうか? 合うお薬をまた探す感じになり振り出しに戻った気分で憂鬱です。 このお薬が良いとか組み合わせがあったら漢方など教えていただきたいです。 軟膏はロコイドとワセリンミックスされたやつを塗ってます。 回答至急お願いします。

5人の医師が回答

ゾレア注射の事で教えて下さい

person 40代/女性 -

20代の頃から蕁麻疹でタリオンを毎日飲んでいました。 一日1回のタリオンで効くほど、症状は落ち着いていました。 でも今年の3月から突然タリオンが効かなくなり、蕁麻疹がで始めたので皮膚科へ行き新たに薬を追加してもらいました。(レポセチリジンとファモチジン) 3日くらいして効いてきたので、そのまま飲み続けてましたが、1ヶ月くらいで効かなくなりました。 次はゾレアを打つ事になり、打って3〜4日目から効果を感じ、蕁麻疹が出なくなったので1ヶ月後にまた2回目を打ちました。 しかし2回目のあと2週間くらいして、湿疹の様なものが太ももや腕に出てきました。 結構痒みがあったので、皮膚科へ行き 軟膏(ヒルドイドソフト、アンテベート各50%)を処方してもらい塗っています。 その後、ゾレアも段々効果が薄れている感じがします。 (3日前5回目接種を終えました) 湿疹のほうは、毛穴くらいのポツポツの大きさが未だでており、肩や背中、お腹周りや足の甲や足の指など、少しずつ全身に広がってるように思います。 結構痒みがあります。 先生からは特に言われてないのですが、 もしかするとゾレアの副反応なのかな?と思って不安になったので相談する事にしました。 痒くてかいてしまうため、後が残ってしまってます。 ゾレアの副反応で、2回目接種から突然このように湿疹のようなものが出る事はあるのでしょうか? 先生からは特に副反応の事は何も言われてませんが、湿疹が出てますね〜くらいでした。 ちなみに5回目接種で初めて注射をしたところが赤く盛り上がって痒みがでまし た。 今回お聞きしたいのはゾレアのせいで、この湿疹が出たのか?と言うことです。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

特発性慢性蕁麻疹の治療について

person 30代/男性 -

▼最終的に聞きたい事: 1)ゾレアを継続的に投与しているが、突発的に効果を感じなくなることはあるのか(耐性が付く等あるのか) 2)今後の治療に関する助言 ▼発症歴:約5年前~ ▼現在の治療状況:大学病院通院中 ▼症状:基本的に首より上(首・顔・頭部)の蕁麻疹がメインで、あまり身体には出ないが、直近は顔+身体にも出ており、悪化している状態 ▼治療薬:ゾレア300mg+内服(アレロックフルドーズ)  -発症してすぐの期間:   1)抗ヒス薬を色々試す→効果無し   2)抗ヒス薬+ファモチジン+セレスタミンのフルドーズ→効果無し  -発症して1か月後くらい~:   3)ゾレア+抗ヒス薬 で症状が緩和 →3)でかなり安定し、ゾレア投与期間中は基本的に発症しない状況になった為、約5年程3)で継続治療中 ※ちょっとゾレアの投与間隔を伸ばしたりすると、すぐに発症してしまう為、3)を辞めれないまま5年程経過中 ▼直近症状: 以前と変わらないペース/変わらない生活習慣/生活環境にも関わらず、直近3カ月程ゾレアの効果を感じれなくなり、かなり悪化している状況 ゾレア投与~1週間程度:症状ひどくかなり蕁麻疹が出ている 1週間経過~2週間経過:症状が落ち着き、発疹がほとんど出ない 2週間経過~:また発疹が出てきて、強い掻痒感でQOLが低くなる ▼効いていた頃からの考えうる変化 1)花粉症の季節は毎年若干効きが悪い年もあったので、今年の花粉量の影響 -ただ花粉が落ち着いたであろう5月に入ってからも症状は悪化している 2)規格がシリンジタイプからペンタイプになった ※本当にこれくらいしか思い当たる環境変化がないです。 上記の通りで、最初の聞きたい事に繋がります。 ゾレアが5年目にして突発的に効かなくなる原因は何かありますでしょうか。 また今の状況を踏まえ、デュピクセントへ切り替えした方が良いでしょうか。 通院先のドクターからは、デュピクセントに切り替える事で今以上に悪化する可能性があるとのことから、あまり切り替えを推奨されておりませんが、自分としては今ゾレアでそもそも効果を感じれなくなっており、掻痒感で睡眠も阻害されている程なので、このままゾレア継続することに若干納得感がなく、お伺いさせていただきました。 長文で失礼しますが、ご回答・ご助言いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

便の表面に血が混じる

person 20代/女性 -

現在21歳です。 先程便に血が混ざっており、初めてのことだったのでびっくりしてここに相談させていただきました。 1ヶ月前に胃の調子が良くなくて、食欲も落ちていたのですが、ここ最近食欲も以前のように戻ったので、何も問題ないと油断していたところ今日血便がでました。胃の方は逆流性食道炎っぽい症状が出ていたので、スクラルファート内用液とファモチジンを処方され、つい3日前くらいまでは服用していたのですが、あまり効果が感じられず、服用をやめてみたらキッパリ胃の不快感や食後の吐き気が消えました。 腸の調子の方は胃の方が悪いと思っていたので気にしたことが無かったのですが、言われてみればここ2,3週間ほど便秘が酷く、今まではコーラック2を1粒飲めば便秘は解消されたのに今回に関しては出切らなくて、まぁいつかなおるかな、の気持ちで放置してしまっていました。そして今日便意があったので排便すると便に血が少量混ざっている、トイレットペーパーにも薄い血(ピンクっぽい感じの)が着いて、何か重い病気なのではないかと不安になってしまいました。元々排便時力む癖があるので、痔なのかな、とも思いますが、明らかにお腹が張っている感じがあり(以前よりお腹周りも太くなったと思います。ズボンが幾分か苦しかったので)、やはり病院に行って検査をしたほうが良いのでしょうか?

8人の医師が回答

喘息持ちの機能性ディスペプシアの治療について

person 30代/女性 -

機能性ディスペプシア(昨年)と喘息(数年前から)と診断され よくなったり、ぶり返したりが続いています。 今は、PPIやPCABが合わず、 アシノン、アコファイド、アニュイティ200、メプチン(発作時)服用中です。 胸焼けと痰を伴う咳、喉が締め付けられる感じがでています。たまに黄緑色です。 タケキャブ、ネキシウム、パリエットなどは3日以上連続で使用すると、下記の副作用がでてきて使えません。 ◯就寝中喉が乾燥して息苦しくて起きてしまう、唾液が枯渇し口がしばらく動かせないほどカピカピになる ◯お腹がカチッと固まって張る、消化ができていないような重苦しさ ◯朝起きると味覚がおかしい(食べ物の残飯のようなにおい) ファモチジンやアシノンは緩やかに効くので、軽度の症状の時はいいのですが、悪化すると、 効果がきれるタイミングでどっと胃酸が増えるよう、就寝前に飲むと朝方苦しくて起きます 数日前にアシノンとアコファイドを処方されたのですが、アコファイドは喘息でも使えるのでしょうか? アセチルコリンが増えると記載があったので、気管が収縮する作用があるのかなと心配です。 抗コリン作用がはいったテリルジーを吸入したことがあるので、作用が真逆な気がするのですが。 今後はどういった治療がいいのでしょうか。 もともとはお腹が動く力が弱いことが原因なような気がします。 胃酸逆流が長引いて喘息になることが多いので、早く治したいです。 副作用を我慢して強いPPIを使うしかないのでしょうか。就寝中、息ができず起きるのも怖いのですが。

2人の医師が回答

ゲップ過多、背中の痛みなどがあります

person 40代/女性 - 解決済み

昨年の秋頃からゲップが止まらなくなりました。喉に空気がたまっている感じがあり、それを解消するためにゲップをすると楽になっていました。 昨年5月に胃カメラを行いましたが、小さいポリープが沢山と胃食道逆流症と言われました。 ファモチジンやガスモチンを飲んでいましたが、空腹時の気持ち悪さがあったため、今はラベブラゾールNa錠10mgを飲んでいます。 ゲップについて何度か医師に相談しましたが、呑気症や咽喉頭異常感症じゃないかと言われ、気にしないように言われました。 ただ、毎日50回以上は出ていますし、膨満感や喉や食道が狭くなった感じがありお腹は空いても、沢山食べれません。体重は変化無いです。 胃カメラは2年後でいいと昨年言われましたが、最近背中や腰が痛く心配なので来月予約をとりました。 背中の痛みは、日によって場所が変わりますが筋肉の痛みか内臓からなのか分かりません💦 腰は先月MRI で軽いヘルニアがあるとのことで、リハビリに通っています。 ☆昨年から1年で、胃、食道、喉などに癌が出来てる可能性はありますか? ☆何とかゲップをとめたいのですが、漢方などでいい薬はありますか? 半夏厚朴湯や半夏瀉心湯、六君子湯は試しましたが効果はなかったです。 ☆CT検査やエコー検査をした方がいいでしょうか?(エコーは昨年異常なしでした) ※先日大腸内視鏡も異常なしでした。 ※持病でシェーグレン症候群があります。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)