ファモチジン長期服用に該当するQ&A

検索結果:60 件

腎移植後の胃薬の服薬について

person 50代/女性 -

腎移植患者で薬剤性の間質性腎炎に罹ってしまいました。パルス療法と関係ありそうな薬を減薬し跡は残りましたが寛解と言われました。 現在、免疫抑制剤、プレドニン、パリエット、アコファイド、を服用中です。 担当の先生とは相談済みで、更に減薬もしくは変更しようか悩んでいるのですが、最終的に決めるのは自分なので、先生方に3点ご相談させていただきたいのですが、 1、できるだけ移植腎を長持ちさせたいのでパリエットをファモチジンに変更しようと思うのですが、長期服用で腎臓(間質性腎炎)に影響しないのはパリエットかファモチジンどちらになるのでしょうか?腎臓により優しいのはどちらでしょうか? 2、現在、ステロイド?の副作用の胃潰瘍予防でパリエットを服用しているらしいのですが、ファモチジンに変更しても問題なさそうでしょうか? 以前、胃酸過多でファモチジンを服用していたのですがパリエット同様よく効いていました。 毎年の胃カメラでも問題ありませんでした。 3、移植腎が間質性腎炎に罹った場合予後不良なのでしょうか?やはり何もかからないよりは長持ちしないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

タケキャブ錠10mgの長期服用について

person 70代以上/男性 - 解決済み

74歳男性です昨年7月に胃カメラ検査で胃の粘膜がくたびれているということでファモチジン錠D20mg、レバミピド100mg、アコファイド100mg、タフマック配合カプセルをもらい1ヶ月ぐらいのみましたが以後ずっと胃腸不調です時々近くの医師に相談してタケキャブ錠10mgとムコスタ錠100mgをもらっています、最近の訪問時に胃腸不調の話をじっくりしてタケキャブの長期服用を勧められましたその時にタケキャブの長期服用で問題があると聞いたことがタケキャブ錠の長期服用はダメではないですかと聞いたら、長期服用は問題ないとはいえないしかしその医師も当方もお互いの高齢でありあまり先のことを考えなくて今が大切だ、医師自身も以前20年来胃薬飲んで居て効かなくなったので本年度からタケキャブに変更した心配しなくて良い自分の経験ですすめているのだ言われてタケキャブ錠を60日分もらいました、当方としては長期服用はくせになるとか副作用が心配で出来れば軽いムコスタ錠ぐらいの日常服用でいきどうしても非常に調子悪い悪い時だけにタケキャブ錠服用で行きたいと思いますがはたしてタケキャブ錠長期服用で問題はないでしょうか、先日訪問時にかかりつけにタケキャブよりも軽いのをどうですかと聞いたらタケキャブ以外は効かないだろうと言われましたが、タケキャブより軽く長期服用で問題が少ない医薬品がありましたら教えてください、次回に強くお願いして処方してもらいたいと思いますので教えてくださいよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)