フェキソフェナジン眠気に該当するQ&A

検索結果:70 件

抗アレルギー薬の飲み合わせについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳半の子どもです。生後6ヶ月で卵アレルギーの診断あり、その後赤魚とパイナップルのアレルギーも出現しました。 専門医に紹介され通っていましたが、全卵1個食べても症状が出ない時がかなり増えたタイミングでかかりつけ医へ戻されました。 最近、かかりつけ医と相談し、保育園での食事を卵解除でいくことになり、毎日抗アレルギー薬を持たせる予定でいます。 また、現在喘息傾向ありオノンドライシロップとカルボシステインを長期服用していて、耳鼻科からは以前中耳炎(治療終了)と副鼻腔炎疑いの診断も出ている状態です。 専門医からはフェキソフェナジンを処方されていたのですが、かかりつけ医はアレロックを処方しており、アレロックを服薬すると眠気が強いようだったのでその点を相談しましたが「そんなことはない。眠気は強くないはずだ」と言われ、そのままアレロックを処方されました。 その時点でフェキソフェナジンの残包が10包以上あったこと、また蕁麻疹で診てもらった皮膚科からも頓用としてフェキソフェナジンを処方されていることから、現在手持ちの抗アレルギー薬が2種類あり、他の薬も含め飲み合わせを心配しております。 例えば昼食時にアレルギー症状が出てアレロックを服用させた後で、夕食時にも蕁麻疹やアレルギー症状が出てしまった場合、アレロックの残包がなかったらフェキソフェナジンを飲ませることは可能なのでしょうか?(逆も同様) また、カルボシステインとオノンドライシロップとの関係で、1日に1回ずつアレロックとフェキソフェナジンを飲ませることが問題になる可能性はありますか? 長々と申し訳ありません。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

6歳、副鼻腔炎の薬について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳の子供ですが、副鼻腔炎と診断され、アモキシシリン、痰切り、咳止めと、オロパタジンを処方されました。 オロパタジンは眠気が出てしまい、夜はいいのですが、朝も飲むと日中がつらそうにしています。 以前鼻炎で、夜はオロパタジン、朝はフェキソフェナジンと処方してもらい飲んでいました。 副鼻腔炎でもそのように飲もうと思うのですが、朝晩オロパタジンを飲むのと、朝をフェキソフェナジンに変えるのとは治り方に違いはでるでしょうか? 治りが遅くなるようなら仕方がないと思うのですが。 また、別の病院で以前ロラタジンを処方されました。 効果としてはどれが副鼻腔炎に効果があるのでしょうか。 週2.3回1ヶ月ぐらいは鼻を吸いに通うように言われ、2週間以上のドロドロの鼻水が続いており、滲出性中耳炎にもなっています。 これ以上ひどくならないようにしたいです。特に朝の薬を変えても効果があまり変わらないようなら変えたいと思いますし、ロラタジンでも変わりがないならそれに変えてもらってもいいかなと考えています。 早く治ってほしいです。 お手数おかけしますが、教えてください。 よろしくお願いします。

9人の医師が回答

花粉症の薬で眠気と頭痛

person 50代/女性 -

あと数日で55才になります主婦です。 糖尿病と高血圧の薬を服用しています。 もともとは花粉症はなかったのですが、数年前から少しずつ症状が出てきまして、今年はかなり酷い状態です。 過去にアレグラを処方されましたが、喉と鼻の異常な乾きにより数回で中止にしましたが、その頃は服用しなくても全然大丈夫でした。二年前に初めてフェキソフェナジンを処方され、たまに服用する程度で副作用も気にならなかったのですが、今年は昨日・今日と朝だけ服用したところ、今は頭痛と眠気が強くてたまりません。夜は無呼吸でシーパップを使っているので、服用ではなく点鼻薬を点薬して寝ています。 来週末に耳鼻科にシーパップの通院がありますので、薬を処方して頂こうと思いますが、それまでの10日間ですがフェキソフェナジンでは危険だと思います。 ここで質問がございます。 1…市販薬で眠くならないのは聞いたことがありますが、実際はどのような市販薬が良いのでしょうか?(←買いに行きたいです) 2…漢方薬があるとすれば、速効性はありますか? 3…耳鼻科での処方薬でも眠くならない薬はありますか? 今年の花粉症はとにかくキツいようです。 ご返信お願いいたします。

15人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)