検索結果:70 件
4歳半の子どもです。生後6ヶ月で卵アレルギーの診断あり、その後赤魚とパイナップルのアレルギーも出現しました。 専門医に紹介され通っていましたが、全卵1個食べても症状が出ない時がかなり増えたタイミングでかかりつけ医へ戻されました。 最近、かかりつけ医と相談し、保育園での食事を卵解除でいくことになり、毎日抗アレルギー薬を持たせる予定でいます。 また、現在喘息傾向ありオノンドライシロップとカルボシステインを長期服用していて、耳鼻科からは以前中耳炎(治療終了)と副鼻腔炎疑いの診断も出ている状態です。 専門医からはフェキソフェナジンを処方されていたのですが、かかりつけ医はアレロックを処方しており、アレロックを服薬すると眠気が強いようだったのでその点を相談しましたが「そんなことはない。眠気は強くないはずだ」と言われ、そのままアレロックを処方されました。 その時点でフェキソフェナジンの残包が10包以上あったこと、また蕁麻疹で診てもらった皮膚科からも頓用としてフェキソフェナジンを処方されていることから、現在手持ちの抗アレルギー薬が2種類あり、他の薬も含め飲み合わせを心配しております。 例えば昼食時にアレルギー症状が出てアレロックを服用させた後で、夕食時にも蕁麻疹やアレルギー症状が出てしまった場合、アレロックの残包がなかったらフェキソフェナジンを飲ませることは可能なのでしょうか?(逆も同様) また、カルボシステインとオノンドライシロップとの関係で、1日に1回ずつアレロックとフェキソフェナジンを飲ませることが問題になる可能性はありますか? 長々と申し訳ありません。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
2歳の子供ですが、年末あたりから夜間の鼻づまりがありフェキソフェナジンを飲んでいました。一昨日からフェキソフェナジンを飲んでも鼻づまりが酷く夜泣で眠れなかったため、本日耳鼻科を受診しました。鼻炎だということで、レボセチリジン塩酸塩DS0.5パーセント、プランルカストドライシロップ10パーセント、アラミスト点鼻液27.5ug56噴霧用3mg6gを処方されました。 そして指示された通り夕食後にレボセチリジンとプランルカストドライシロップを飲ませたところ、1時間後くらいからぐずり出しすぐ眠ってしまいました。レボセチリジンかプランルカストドライシロップの副作用ではないかと思うのですが、ここまで眠気がある以上明日の朝に薬を飲ませるべきか悩んでます。 (1)レボセチリジンとプランルカストドライシロップどちらに眠気の副作用があるのでしょうか? (2)夕食後のみお薬を飲む場合でも夜間の鼻詰まりに対する治療効果はあるのでしょうか? 明日病院に確認しようと思いますが、取り急ぎ確認したくてこちらで相談しました。
5人の医師が回答
3週間蕁麻疹が治らず、 アレロック、アルタット、モンテルカストを飲むも膨疹は出なくなりましたが物理的刺激で紅斑がでてしまいます。アレロック倍量も試しましたが、倍にすると眠気を感じるようで、本日受診するとフェキソフェナジン倍量に変更、アルタット、モンテルカストは継続、1週間プレドニゾロンになりました。 病院側の薬局に処方箋を出したところ、 フェキソフェナジンの在庫がなく、先生と相談して似た薬に変えるとのことで、最終的にケトチフェンドライシロップが処方されました。 1.ケトチフェンを調べると第二世代だが眠くなるとありました。アレロックで眠気が出るのですがどちらがひどいのでしょう。 2.またケトチフェンを調べると第二世代だが第一に近く、小児科ではもうあまり使われていないと書いてありました。 副作用のてんかんも強調されていました。今まで熱性痙攣等の既往歴はありませんが、この薬が心配です。 3.ステロイド内服薬は短期間でと聞きますが、1週間というのは適切ですか? また、ステロイドをやめるとまた出てきてしまうのでしょうか?
1人の医師が回答
アレルギー性鼻炎(花粉症)についての記事
「花粉症の薬、症状を和らげるには眠気の強い薬を飲むしかない」は本当?
14歳女児が昨年よりスギ花粉にアレルギー症状が出るようになりました。 今年も年明けより症状が出始めたため、 ・フェキソフェナジン塩酸塩錠(朝夕) を処方していただき、服用していました。 ですが、数日前より症状が酷く ・フェキソフェナジン塩酸塩錠(朝夕)が ↓ ・オロパタジン塩酸塩錠(朝夕)に変更になりました。 変更後のオロパタジンで眠気が酷いため、 ・オロパタジン塩酸塩錠(朝夕) ↓ ・デザレックス錠(夕)に変更になりました。 今朝オロパタジンを服用していますが、夜からデザレックスを服用しても大丈夫でしょうか。 また、私自身(母)が花粉症でないため、今まで対策を講じていませんでしたが、何か有効な対処法や治療法があれば、あわせて教えていただけると助かります。
みんなは何使ってる?花粉症で処方される薬の特徴や傾向をご紹介
73歳女性です。 花粉症もあって、皮膚科で、ビラノアかデザレックスを頂き、今も服用しています。 最近、夜中になると、蕁麻疹らしきものが全身に出て、オイラックスや, レスタミン軟膏では追いつかず、眠れない日が続いたので、改めて皮膚科で、夜中の痒みが強い時に服用するよう、フェキソフェナジン60mgを処方されました。 ビラノアまたは、デザレックスと、服用時間は数時間のずれがあるとはいえ、同じような薬を併用することは大丈夫なのでしょうか。 または、他の方法があればお教えいただきたいです。 住んでる場所的に、車に乗ることが多いので、眠気が出るのは避けたいです。 よろしくお願いします。
6人の医師が回答
6歳の子供ですが、副鼻腔炎と診断され、アモキシシリン、痰切り、咳止めと、オロパタジンを処方されました。 オロパタジンは眠気が出てしまい、夜はいいのですが、朝も飲むと日中がつらそうにしています。 以前鼻炎で、夜はオロパタジン、朝はフェキソフェナジンと処方してもらい飲んでいました。 副鼻腔炎でもそのように飲もうと思うのですが、朝晩オロパタジンを飲むのと、朝をフェキソフェナジンに変えるのとは治り方に違いはでるでしょうか? 治りが遅くなるようなら仕方がないと思うのですが。 また、別の病院で以前ロラタジンを処方されました。 効果としてはどれが副鼻腔炎に効果があるのでしょうか。 週2.3回1ヶ月ぐらいは鼻を吸いに通うように言われ、2週間以上のドロドロの鼻水が続いており、滲出性中耳炎にもなっています。 これ以上ひどくならないようにしたいです。特に朝の薬を変えても効果があまり変わらないようなら変えたいと思いますし、ロラタジンでも変わりがないならそれに変えてもらってもいいかなと考えています。 早く治ってほしいです。 お手数おかけしますが、教えてください。 よろしくお願いします。
9人の医師が回答
あと数日で55才になります主婦です。 糖尿病と高血圧の薬を服用しています。 もともとは花粉症はなかったのですが、数年前から少しずつ症状が出てきまして、今年はかなり酷い状態です。 過去にアレグラを処方されましたが、喉と鼻の異常な乾きにより数回で中止にしましたが、その頃は服用しなくても全然大丈夫でした。二年前に初めてフェキソフェナジンを処方され、たまに服用する程度で副作用も気にならなかったのですが、今年は昨日・今日と朝だけ服用したところ、今は頭痛と眠気が強くてたまりません。夜は無呼吸でシーパップを使っているので、服用ではなく点鼻薬を点薬して寝ています。 来週末に耳鼻科にシーパップの通院がありますので、薬を処方して頂こうと思いますが、それまでの10日間ですがフェキソフェナジンでは危険だと思います。 ここで質問がございます。 1…市販薬で眠くならないのは聞いたことがありますが、実際はどのような市販薬が良いのでしょうか?(←買いに行きたいです) 2…漢方薬があるとすれば、速効性はありますか? 3…耳鼻科での処方薬でも眠くならない薬はありますか? 今年の花粉症はとにかくキツいようです。 ご返信お願いいたします。
15人の医師が回答
副鼻腔炎について質問です。 4月ごろに副鼻腔炎になり、薬を服用していました。 しかし、薬を飲むのが苦手なことと眠気がとてもあって生活に支障が出たので飲まなくなってしまいました。飲むのをやめてから2週間ほど立ちます。 症状も改善していたので忘れていたのですが、今朝から鼻の奥が詰まり、こもる感じが少しします。鼻声な感じもします。 鼻は通ってはいますし、後鼻漏や鼻汁なども特にないです。 最初の受診時に、1ヶ月半程度で再度画像を撮りましょうと言われていたのでそろそろ受診する時ですが、仕事が忙しくもうしばらく受診できなさそうです。残っている薬をつづきで服用しても良いでしょうか。 受診できる時まで飲まない方が良いでしょうか。 眠気が出たらまたやめてしまいそうです…。 ▼所持している薬 ・フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg ・カルボシステイン錠500mg ・メキタジン錠3mg ・モンテルカスト10mg ・セフジトレンピボキシル錠100mg ・アラミスト点鼻液 ☝︎点鼻薬のみずっと継続して使っています。
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 70
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー