乳がん手術後、タモキシフェンを2年間服薬しましたが卵巣の腫れがあり卵巣捻転が懸念されたため休薬し、リュープリンを単独で初めて打ちます。卵巣の腫れの上達をみたがら、タモキシフェンのはまた服薬していくことになると思います。
いろいろは副反応が心配です。ネットで調べたらフレアアップ現象というのもあるようですね。
もともと腰痛持ちなので、腰痛の増悪もある、とネットで読み不安です。
鍼灸院にも通っていて置き針もしてもらっていますが、リュープリンを打つ際は鍼灸は影響ないでしょうか?
また、腰やお腹周りのマッサージや、整骨院でインナーマッスルを鍛える機器でトレーニングしたりもします。
リュープリンは毎回お腹に打つそうです。
打ってすぐはそういったものは、避けたほうがよいでしょうか。どれくらい経ったらしても良いと思われますか。