フロジン外用液5効果に該当するQ&A

検索結果:9 件

円形脱毛症の抜け毛とステロイドパレス療法について

person 50代/男性 -

昨年の9月に円形が出来ている事に気づきました。 右の耳の後ろ側に500円玉2個分の大きさがひとつ。 数日後に皮膚科に行き、アンテベートという薬を処方されました。 1か月後の再診察時には後頭部の下の所に10円くらいの円形が増えていて、フロジン外用液を追加で処方して頂き、3か月様子を見たのですが、全く抜け毛が止まらず、紹介状を頂き病院を移る事になりました。 次の病院では、血液検査をしたのですが特に問題がなく、デルモベート軟膏を追加で処方され、今後ステロイドパレス療法を行う予定です。 現在、抜け毛は今までよりひどくなり、最初の500円玉部分は5倍くらいに大きくなり、後頭部も数個に増えそれがひとつにつながり大きな円形になってます。 生え際も薄くなり、全体的に毛量がなくなりました。 とりあえず、抜け毛をおさえたいのですが、ステロイドパレス療法で抜け毛はおさまるのでしょうか? ステロイドパレス療法の副作用も心配です。 円形脱毛症で、一番抜け毛に効果がある治療方法はなんでしょうか? とりあえずは、生えて来なくてもいいので、これ以上抜けて欲しくないのが現状です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

AGA治療でのデュタステリド内服薬とフロジン外用液5%について。

person 50代/男性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。何度かこちらで相談させていただいたAGA治療をようやく始められました。皮膚科での自費治療になりますが内服薬はデュタステリドカプセル0.5ミリと外用剤はフロジン外用液5パーになります。実は2年半前に個人輸入でフィナステリド(商品名はフィナロイド)と外用剤のミノキシジル(商品名はフォリックス)を入手して始めましたが、最初に頭皮がかぶれ、次に一ヶ月後の血液検査で肝臓の数値が悪化して中止しました。中止して一ヶ月後には肝臓の数値もかいぜんしています。お尋ねしたいのは、※やはり最初の血液検査のタイミングとしては一ヶ月後が良いでしょうか?また、その時に問題なければ半年周期が良いのでしょうか?※今回の外用剤はミノキシジルではなくフロジン外用液5%ですが、初めて知った薬のため効果が表れるか心配です。発毛効果は期待できますでしょうか?※内服薬、外用剤どちらも使用するタイミングがわかりませんが内服薬は寝る前に、外用剤は起床後と入浴後の1日2回を考えています。皮膚科で聞き忘れたので不安になりました、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

フロジン外用液5%をとリンデロンVGローションを・・・

person 40代/女性 -

フロジン外用液5%をとリンデロンVGローションを塗ってます 昨年11月にも質問させていただきました。 抜け毛の原因はベザトールだろう、との事なのですが、薬は変えて頂けず、続けて飲んでいます。 洗髪の度に70〜80本抜けて、私の頭髪はバーコードのような状態で、泣きたいです! 最初はフロジン外用液5%のみで効き目を感じたのですが、次第に、再び抜け毛が多くなってきて、リンデロンVGローションも処方されました。 が、リンデロンは全く効果が感じられないので、使っていません。 又、乳液状のそれは、塗るとますますバーコード状態にしてくれます。 抜けた毛の根を見ると毛根が付いていますが、健康な状態の時は、その白い部分がポツンと膨らみをもっていたのに、今ではほとんど膨らみを感じないほどです。 これでは、毛穴に留まっていられる訳が無い・・・と納得してしまいました。 私の場合の副作用だと言われた抜け毛って、毛根の痩せで起こるのでしょうか? ベザトールが不要になれば良いのでしょうが、今は止める訳にも行きませんし、 ならば、毛根を太らせるにはどうすれば良いですか? 何か、副作用に負けないで、抜け毛を防ぐ食料や、サプリなどは無いものでしょうか?教えてください。

1人の医師が回答

レーザー治療による火傷とシミは医師のミスか?

person 30代/女性 - 解決済み

レーザーによる白班治療での医療トラブルについてご回答頂けると助かります。 初回は医師による問診と(フロジン外用液5%)を顔以外の部位に塗って下さいとの指示 2・3回目に首から下の患部にのみ看護師によるナロー照射後フロジンを塗布この時は重大な副作用無し 4回目に顔(目の周りと顎)にもナロー照射を開始しましたが顔への照射を受けた際それまで感じなかった痛みと熱を感じ その後、フロジンを顔にも塗ろうとしたので医師から顔には塗るなと指示を受けていると伝えるたところ確認しに行ってくれたが問題無いとの返答で塗布 その際かなりビリビリした痛みがあった為、心配になり前回までに感じた事の無い痛みがあるのですが大丈夫ですか?と聞くと医師に確認もせず 痛かったら2~3日使用中止してとだけ言われそのまま帰宅 6時間後位には目の周りと顎が赤く腫れ上がり 次の日には目の周りに幾つか水泡が出来てしまいました。 病院に電話するとレーザー治療でよくあるトラブル 自然治癒するけど心配だったら来院してと言われ 対応が余りにも御座なりだった為、不信感が生まれ治療を中断しています。 今回お伺いしたいのは以下3点です。 ○今回の火傷に対する医師の処置はて適切だったのか? ○顔への初回照射を体への2回目照射と同じ出力で施術したのはミスでは無いのか? ○2週間程で腫れや痛みはひいたが1ヶ月経った現在 水泡が出来ていた箇所が濃い茶色のシミのように なってしまい施術前は無かったシミと白班と普通の肌色で目の周りが施術前より酷いマダラになってしまいました。 この結果はレーザー治療ではよくある事なのでしょうか? 施術前の説明では効果が現れるまで時間はかかるが副作用はまず無いと言われていました。

4人の医師が回答

毎日100本以上の抜け毛

person 20代/女性 -

28歳女、髪の長さは肩下15cmくらい 毛量は多め、髪質は太く硬めです。 8月上旬にも同じ内容でご相談させていただいた者です。 あの後1ヶ月様子を見ましたが、毎日洗髪時に70〜100本程の抜け毛、多い時で120本ほど。その後のドライヤーでも30本ほど抜けることが多く、さすがに怖くなったので9月の上旬に皮膚科を受診しました。 頭皮の状態を見てもらったところ、特に円形脱毛症のような症状はないが、少し頭皮が赤くなっているところがあるとのことで、頭皮に塗布する「フロジン外用液5%」と、食後に服用する「シーピー配合顆粒」と「ビオチン散0.2%フソー」を処方していただき、1ヶ月様子を見てくださいとのことでした。(生理が毎月ほぼ決まった周期で来ている旨を伝えたところ、ホルモンバランスによるものではないだろうとの診断でした) 受診からもうすぐ1ヶ月経ちますが、抜け毛は特に減ることはなく、かといって爆発的に増えることもなく、毎日100本〜120本抜け続けています。 シャンプーを流している時などは、スルスルといくらでも抜けていきます。 (抜けた髪は太く長いものから、細く短いもの、数センチほどの産毛のようなものと様々です。) 元々人一倍多かった毛量は、私的には美容室ですいてもらった後くらいの量しかないなと感じています。 数えなきゃいいものを、毎日毎日抜け毛の本数を数えては恐怖を感じ、正直この抜け毛自体がストレスになってしまっています。 精神的にも結構きついです。 別の皮膚科を受診したほうがいいでしょうか。 今処方している薬がなくなったら引き続き同じものを服用してもらって様子を見るべきでしょうか。 正直、こういう薬はどれくらい服用し続けたら効果が出るのかと疑問もあります。 どうにかして抜け毛を減らしたいです…。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)