検索結果:39 件
以前から抜け毛について色々質問させていただいています。その後、飲み薬とフロジン液で様子を見ていました。飲み薬の副作用なのか動悸や息苦しさが出てしまい、今はフロジン液のみ使っています。抜け毛はシャンプー時5,60本、朝晩のドライヤー時2,30本位は抜けています。でも最近また増えたように感じ、結わいた時の髪の量も少なくなった様に思います。恥ずかしいのですが、疲れて洗髪せずに寝てしまう日がありその翌日は普段の倍近く一気に抜けている気がします。前日抜けなかった分が一緒に抜けるなんて事はありますか?最近、また抜け出してしまい、気長にとは頭で分かっていても、毎日あの量を見ると悲しくなってしまいます。
1人の医師が回答
現在「急激な体重減少からくる、びまん性脱毛症」で治療中です。8月に皮膚科を受診した際にはフロジン液が処方されたのですが、9月にフランカルボン酸モメタゾンローションが処方されました。こちらのサイトで、この薬はステロイド剤である事と、副作用の多毛を利用した治療法である事を教えていただきました。今まで1日1回お風呂上がりに塗布していたのですが、最近になって頭皮にピンク色や赤いニキビ(の様なもの?)が多数できてきました。おでこや両耳の後ろにも小さなニキビの様なものが複数できています。主治医の先生は「ステロイドの使用をやめてフロジン液に戻して下さいね」と言われたのですが、私の気持ちとしては【毛が生えるのが遅くなるんじゃないのか】という不安があります。それは大丈夫なんでしょうか?薄毛が一番気になる箇所にはニキビはできていないのですが、その箇所にのみステロイドを使用してもいいでしょうか?やめておいた方がいいでしょうか?正直、フロジン液は多少ベタつきがあるのでフロジン液が乾いても髪がペタっとなってしまうのであまり使いたくないんですが、そこは我慢しないといけないのでしょうか。また、今頭皮にできているニキビは何もしなくても治りますか?脱毛する原因にはならないでしょうか?あと補足ですが、皮膚科ではローションの他にセファランチンと桂枝加竜骨牡蛎湯を処方していただき服用しております。質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
私は尋常性白班でリンデロンVクリームとフロジン外用薬を1日2回塗っています。 つい最近、肛門に違和感を感じて病院に行ったところ、肛門にポリープができていました。 処方された薬は強力ポステリザン軟膏です。 リンデロンVクリームと強力ポステリザン軟膏にステロイドが入っているようなのですが併用しても大丈夫なのでしょうか? 副作用とかありますでしょうか? 宜しくお願いします。
5人の医師が回答
今回初めてフロジン外用液5% カルプロニウム塩化物水和物を処方していただきました。 1、塗るタイミングはいつが効果的でしょうか? 2、塗布しない方が良いタイミングなど注意点はございますか? 3、塗布した部分のみ発毛促進となりますか? 全体的に薄い場合全体に塗布しなければならないでしょうか? 4、全体的に塗布したり、塗布する量が多い事による副作用はございますか?
2人の医師が回答
子どもの髪を手ぐししてみると前髪辺りから40本ほど抜け、その後もパラパラとどこからか20本ほど抜けました。 皮膚科に2件行ったところ経過観察とのことでフロジンを処方してもらいました。 受診からまだ一週間たっていませんが、手ぐしだけで20本くらいパラパラ抜けたり、床にもよく落ちたりしています。 最近ではまつ毛が両目とも毎日抜けていて心配です。 (備考:2ヶ月前にインフルエンザになり39度発熱し、翌日解熱したことあり。コロナにはなったことはありません。) 1、毛が抜けるのはなんの症状でしょうか?一歳でもこんなことあるのですか? 2、まつ毛まで抜けることはあるのでしょうか? 3、フロジンを寝る前と朝に塗っていますが、塗った場所に大量の汗をかきます。汗疹ができたのか頭をかいています。この発汗は副作用として、中断した方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
3人の医師が回答
某化粧品会社が自主回収を始めた化粧品を使っていました。 昨年5月下旬日焼け止めを使用し バーベキューに参加した翌日 手の指付け根部分 首筋 目の回りが 白く抜けてしまいました。 化粧品は25才~五年以上継続して使用していたため、日焼け止めの副作用かと思い医者に行くと白斑と診断され フロジン外液用5%を処方されました。 しかし白く抜けたままです。 白斑された部分はもう戻らないのでしょうか?
遺伝的なものと思いますが、高校生の息子が薄毛に悩んでいます。 皮膚科では、10代でAGA治療が副作用の関係で難しいとなりフロジン外用薬アンテベートローションを塗り頭皮マッサージ、セファランチン、グリチロン錠の薬を処方されました。 今のところ変わりありません。 これから様子をみますが、進行して深刻な状態になった時には、植毛も考えています。 10代で植毛は可能なのでしょうか? 増毛だと、学校生活の中で困ることが出てくる心配があります。 他に何かよい治療方法ありませんか?
今年の1月に円形脱毛症を1箇所発見し、多発性だったのか現在15箇所以上あります。皮膚科に行きましたが授乳中の為薬が飲めずフロジン液とデルモベ-トスカルプのみの治療でした。まだ抜け毛も多く進行しているようです。最近、断乳したので内服薬をもらいに行ったらセファランチン錠1mg、ザジテン1mg、プレドニン錠5mgを処方してもらいました。プレドニン錠5mgは1日2回2錠ずつ服用との事なので1日に20mg飲む事になります。ステロイドで副作用などとてもきついと聞いた事があるので心配です。主治医に聞いたら少量なのですぐに副作用が出る事はないので大丈夫と言われました。飲んでも大丈夫でしょうか?
50代女性です。2年くらい前から、頭頂部の脱毛が気になりだしました。女性用AGAクリニックに相談したところ、ミノキシジル2%とミノキシジルタブレットを高額ですが購入しました。タブレットは副作用が怖くで使用していません。外用薬のみ使用していますが効果的見られません。悩み皮膚科を受診したところ、フロジン5%を処方されました。 ・ミノキシジルとの違いと女性にとりどちらがよいでしょうか。 ・両方併用してもよいでしょうか。 ・ホルモン治療(パッチ)は脱毛に効果はありますか。 ・関西に脱毛対応の皮膚科はありますか。 長々とすみません。よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
レーザーによる白班治療での医療トラブルについてご回答頂けると助かります。 初回は医師による問診と(フロジン外用液5%)を顔以外の部位に塗って下さいとの指示 2・3回目に首から下の患部にのみ看護師によるナロー照射後フロジンを塗布この時は重大な副作用無し 4回目に顔(目の周りと顎)にもナロー照射を開始しましたが顔への照射を受けた際それまで感じなかった痛みと熱を感じ その後、フロジンを顔にも塗ろうとしたので医師から顔には塗るなと指示を受けていると伝えるたところ確認しに行ってくれたが問題無いとの返答で塗布 その際かなりビリビリした痛みがあった為、心配になり前回までに感じた事の無い痛みがあるのですが大丈夫ですか?と聞くと医師に確認もせず 痛かったら2~3日使用中止してとだけ言われそのまま帰宅 6時間後位には目の周りと顎が赤く腫れ上がり 次の日には目の周りに幾つか水泡が出来てしまいました。 病院に電話するとレーザー治療でよくあるトラブル 自然治癒するけど心配だったら来院してと言われ 対応が余りにも御座なりだった為、不信感が生まれ治療を中断しています。 今回お伺いしたいのは以下3点です。 ○今回の火傷に対する医師の処置はて適切だったのか? ○顔への初回照射を体への2回目照射と同じ出力で施術したのはミスでは無いのか? ○2週間程で腫れや痛みはひいたが1ヶ月経った現在 水泡が出来ていた箇所が濃い茶色のシミのように なってしまい施術前は無かったシミと白班と普通の肌色で目の周りが施術前より酷いマダラになってしまいました。 この結果はレーザー治療ではよくある事なのでしょうか? 施術前の説明では効果が現れるまで時間はかかるが副作用はまず無いと言われていました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 39
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー