ブロチゾラム錠0に該当するQ&A

検索結果:95 件

胸の圧迫感とめまいが続いています

person 40代/女性 - 解決済み

46歳です。3月下旬から胸の圧迫感とめまいが続いています。 病歴から先に説明します。  2000年よりパニック障害で精神科に通院しています。  現在服用しているのは、 夕食後:ロフラゼプ酸エチル錠1mg1錠 就寝前:ブロチゾラム錠0.25mg1錠 アルプラゾラム錠0.4mg1錠 生物学的には女性の性同一性障害で、2006年よりテストステロン投与中です。現在は5週間に1回投与しています。 2015年に卵巣がんが見つかり、卵巣子宮全摘手術と抗がん剤治療を受けています。今まで再発はありません。 4/6に血液検査を受けましたが、異常なしと言われています。 めまいは起き上がる時と、仰向けで頭を右に傾けた時にします。 耳鼻科の医師によると、右の内耳が自律神経が悪くなると不調になるのかもと言われてます。 安静にしていても、胸の圧迫感を感じる時がよくあります。息が浅く、深く呼吸できていない感じです。 横向けに寝ていたら、圧迫感は感じません。 夜に動悸がある時がありますが、しばらくしたら止みます。 4/7に精神科に行きました。 脈をはかってくれて不整脈ではないと言われました。ストレスからくる心臓神経症かもも言われました。 薬は、めまい対策でアデホスコーワ顆粒10%毎食後1包 胸の圧迫感対策でプロプラノロール塩酸塩錠10mg朝食夕食後1錠 を処方されて飲んでいます。 数日薬を飲んでいるのですが、めまいも胸の圧迫感もどちらもあって、不安を強く感じます。 めまいや胸の圧迫感が、循環器由来なのか、ストレス由来からなのかわかりません。 このまま薬を飲み続けたら、どちらも改善するでしょうか? 一度循環器内科で、ひととおり検査をした方がよいでしょうか? 先生方の見立てをお願いいたします。

6人の医師が回答

産褥期の総胆管結石の手術と薬の飲み合わせについて

person 30代/女性 - 解決済み

35歳、2人目の産後18日目の産褥期です。 臨月に胆石が胆嚢にあることを知りました。 10/10、胆石の発作があり、翌日内科を受診したところ、臨月にあった胆嚢の胆石が胆嚢から胆管に落ちており、大きな病院の紹介状を貰い、そのまま受診しました。 産褥期で悪露がまだあり、血圧が144/100と高いため、産婦人科のある大病院が良いのでは、と一度断られましたが、血液検査やエコーはしていただき、外来で2週間後に再度血液検査をして様子を見ることとなり、手術の話などありませんでした。 (妊娠中の血圧は特に問題ありませんでしたが、産後、このような高血圧が続いています。) ウルソとコリオパンが処方されましたが、全く効いている気がしません。 毎食後発作を起こしているような状態です。 胆管に胆石(6mm)があるせいか、発作が辛いので、産婦人科のある大病院の紹介状をもらい、10/17に行くつもりですが、産後すぐでこの血圧ですと、どの病院でも手術はすぐしていただけないものなのでしょうか? 毎日痛いのに、血液検査の結果、そこまで炎症を起こしている数値が出ていません。 ■薬の飲み合わせについて■ ウルソデオキシコール酸錠100mg コリオパン錠10mg ドンペリドン錠10mg ファモチジンD錠10mg レパミピド錠100mg ミヤBM錠 ロキソニン60mg ブロチゾラム錠0.25mg メチルエルゴメトリンマレイン酸塩0.125mg(産後、子宮の間取りが悪く、産科で処方) 自分で購入↓ ウラジロガシ流石粒(原材料:植物抽出物(デキストリン、ウラジロガシエキス、熊柳エキス、赤芽柏エキス、金銭草エキス)、ウラジロガシ粉末、とうもろこしデンプン) ↑最近病院で処方された薬ですが、飲み合わせが悪ければ教えていただきたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)