プラノバール 服用後の生理 量が多いに該当するQ&A

検索結果126 件

中絶手術後の不正出血。

person 20代/女性 -

3ヶ月前に中絶手術をしました。その後,出血が止まらず存続絨毛症と診断されたのですが,ピルで生理を起こさせ,生理が来てからのhcg検査(尿中)が陰性だったので,一週間以内に出血は止まる(生理が終わる)と言われました。 しかし,ピルでの生理が来てから10日以上経っても出血が止まらないので,再度病院に行くと,2回目のhcg検査も陰性で経窒エコー検査も特に何も言われず…。 手術後から基礎体温を付けていたのですが,基礎体温がガタガタだったのでホルモンバランスが崩れているのではないかと言われ,プラノバール21日分を処方されました。 今現在,プラノバール服用4日目なのですが,未だに出血が止まりません。 医師の話では,ホルモン異常の場合,ピルの服用で出血が止まるとの事ですが,出血が止まらない場合,別の疾患が考えられるのでしょうか? また,ピル21日間服用後の生理が一週間以内に終わらなければ,どのような疾患が考えられますか? 中絶手術から今現在まで(3ヶ月程)止まる事なく出血が続いているので心配です。存続絨毛症は完治したとの事で安心していたのですが,今度は止まる気配のない不正出血… 今まで生理周期は狂わず来ていましたし,不正出血も初めてなので,本当にホルモンバランスの乱れなのか不安です。 また,中絶手術後の生理が非常に重く,出血量が多いし大きな血の塊がたくさん出ているので心配です。 お時間のある時に回答頂けたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)