検索結果:43 件
プラノバールは心配していた副作用が全くなく、逆に効いていないのではと心配になってきました。 今の病院は基礎体温をチェックされないので最近はほとんどつけていませんが試しに何度か測ってみたところ、 4/14は36.81、4/29は37.10、4/30は...
1人の医師が回答
無排卵による生理不順であったのと、妊娠を希望しなかったため、 5年ほどピル(トリキュラー28)を服用し今年の4月分で服用を一旦中止しました。 5月・6月は自然に生理がきちんときたのですが、 7月は基礎体温が2層にならず、 おりものに血が混ざったような出血しかなかったため...
(茶色のおりものや黒い塊、茶色の膜のようなものは手術後からずっと続いています) 4日ほど前より妊娠中からずっと高かった基礎体温がやっと下がってきて、昨日少量の鮮血が出ていたので自然の生理が始まるのかと思いましたが、それ以降はいつもの茶色のおりものとたまに黒い塊が出ている状態で...
2人の医師が回答
無月経が続き、子宮内膜があまり厚くならない状態は、癒着が重度でしょうか? 一回の流産でアッシャーマン症候群になるのはほぼありえないことらしく、あと1ヶ月基礎体温をつけて様子を見ましょうと言われましたが、この期間で癒着が進行したりはしないでしょうか? 潜在性高プロラクチン血栓症で...
終わって抜いてみるとゴムに茶色(ピンク)の血がついていて、、 生理かと思い家に帰って様子を見ましたが昨日は何もなかったのですが、 今朝起きてトイレに行き、用を足すと便器内に赤黒い血が溜まり、、 それから今日はナプキンをつけていますが結構出血しています。 腰と下腹部も痛いです。...
2年前に婦人科の先生と相談し、プラノバールをやめて自力で生理が来るように、基礎体温を計りながら、2年間様子を見ました。 血液検査の結果、先生から「もともと脳下垂体からのホルモンの分泌量が少ないみたい」と言われておりましたが、「基礎体温を見る限り排卵してそう」との...
ゆぱ先生、生理がきたら流産と思ったらいいのでしょうか? あと6月22日に生理があり、7月18日しか仲良ししてません。それで基礎体温が低温が続いていたので別に関係はないとおもい先生には伝えてはいなく、24日にプラノバールを5日間服用しましたが影響はないのでしょうか?
卵巣の腫れと水、無排卵、不正出血などがありました。、前々周期から続いております。 今周期、排卵後から不正出血があり受診しました。前周期は、基礎体温から見て無排卵でした。生理の出血も、少なかったです。不妊治療中で、卵胞チェックに行ってます。今回チェックしていただいた際に、卵胞の形が楕...
去年、プラノバールを処方して頂き、今年の4月まで30〜34周期で順調に生理がくるようになりました。 しかし、去年からつけはじめた基礎体温が1層で、低温期のみ。5月に婦人科を受診し、恐らく無排卵月経だろうと言われました。 そこでまたプラノバールを処方して頂き、生理15日目に婦人科...
ちょうど7月4日にプラノバールを飲み終わっていたので生理が始まったのかと思いましたが、その出血もまた止まりかけたりします。明らかに生理の時のような出血の仕方ではありません。基礎体温もまだ高温のままです。もう一度、受診したらアドナ錠30mgを1日3回飲むようにと出されました。 子宮頚...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 43
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー