プロトピック長期使用に該当するQ&A

検索結果:91 件

プロトピック長期使用後のニキビダニ発生について

person 30代/女性 -

下記のように顔の「酒さ」「ニキビダニ」に困っております。肌が悲鳴をあげており、このまま現在の医師の指示に従うべきか考えあぐねております。 ***** 1年前に顔に赤いぶつぶつが発生。 ↓ 皮膚科を受診。ステロイドを処方される。 (ベトノバールG軟膏、サトウザルベ軟膏) ↓ 医師の指示通りの期間の使用。 一旦落ち着くが、赤い湿疹が当初以上に発生 ↓ プロトピックに切り替え。ミノマイシン(100→50)も一か月処方。 化粧水なども使用せず、湿疹のないところも含め顔全体に塗るよう指示される。 ↓ そのまま7か月プロトピックをべったり使用。 ↓ 非常にきれいになるが、薬をわすれたときや、体の調子により、もともとの湿疹が現れる。そういうときはミノマイシン処方される。 ↓ プロトピックを継続することに不安。他院を受診。 ↓ すぐにプロトピックの使用を止められる。アズノールを処方。 ↓ その日のうちに、顔が2倍に腫れあがれ真っ赤になる。ニキビのような湿疹が顔じゅうに発生。 ↓ ニキビダニがいるから「酒さ」が発生しているだろうということで、オイラックスを処方。より腫れあがる。 ↓ オイラックスを2日でストップし、プロペトに変更するが、プロペトも真っ赤に腫れあがる。 ↓ 医師の判断により1か月、薬は使用しない。 肌に合う化粧水とクリームのみ。 ↓ 再診。依然真っ赤なニキビが顔じゅうにあり、浮腫みもあり。しかし、浮腫みが少ししぼんできたので、再度オイラックスを使用してまずはニキビダニを退治することを指示される。 *** このような状況です。このままオイラックスを使用するのがよいのか、何もしないほうがいいのか、ネットで検索して情報として見つけた「ロゼックス」を使用したほうがいいのか、、、困り果てています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)