ヘモナーゼ副作用に該当するQ&A

検索結果:41 件

不正出血?生理? 鮮血が出ます

person 20代/女性 - 解決済み

4/17から生理が始まりました。 予定日は4/19でしたが、周期は29~32日なので若干早いですが特に気にしていませんでした。 しかし、2日目の4/18から大量の鮮血が出るようになり、特に排尿、排便など腹圧がかかったときにポタポタと便器に流れるほど出血しトイレットペーパーで何度いても7cmほどの鮮血がつきます。 普段は生理痛とはほぼ無縁なのですが、今回は激しい下腹部痛があり、歩く度に子宮をズキズキとした耐え難い痛みで血の気が引いてしまうほどです。 痛み止めを服用とカイロでなんとか治まりますが切れるとまた激痛です。 2日目の夜には生理の出血は引いていくのですが、今日は2日目の深夜でも大量の鮮血が出ておりとても不安です。 ちなみに2週間前に痔の手術をしており、ヘルミチンS坐剤、ヘモナーゼ錠、ビオスリーを現在服用しています。 1、これは生理なのでしょうか?不正出血なのでしょうか? 2、通常の生理だとしたら突然生理痛が酷くなる場合もあるのでしょうか? 3、現在服用の薬の副作用は考えられますか? 4、不正出血の場合、これらの症状はどんな病気の可能性がありますか? 質問が多くすみません。 このような症状は初めてなのでとても不安です。 ご回答お願い致します。

2人の医師が回答

痔が痒い 薬について教えてください

person 40代/女性 -

痔で出血してしまい肛門科に行きました。 ヘモポリゾン軟膏とヘモナーゼを貰い2週間使い切りました。 出血は治ったのですが、使い切った後から痒くなりました。肛門周りも痒いし、イボ痔部分も痒いです。 薬をもらった病院が休みだったので他の病院へ行き、肛門の周りが痒いと伝えたら、ネリプロクト軟膏と強力レスタミンコーチゾンコーワ軟骨を貰いました。 質問1 痒みはヘモポリゾン軟膏のせいだとすると、また軟膏を入れても大丈夫なのでしょうか? 質問2 強力レスタミンコーチゾン軟膏は中に入れず肛門に付けてと言われてますが痔が出てくるので痔の部分に着いちゃうことがあるんですが少量なら大丈夫なのでしょうか? 質問3 ヘモポリゾン軟膏もネリプロクト軟膏も、痒みに効くけど副作用にはかゆみとあります。 大丈夫なのでしょうか? 痒みの原因は薬のせいなのか、痔のせいなのかどちらですか? 質問4 いぼ痔は10年以上ありましたが、出血したのが初めてでびっくりして肛門科へ行きました。肛門科へ行く前は市販の薬を買ってつけたりしていたのですがその際ボラギノールを使ったら痒かった記憶があります。プリザエースは大丈夫でしたが。ボラギノールが合わない場合、処方されたヘモポリゾン軟膏、ネリプロクト軟膏は大丈夫なのでしょうか? 最初の病院も、二軒目の病院でも自分の過去や詳細を話していないので心配です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

クラミジア不正出血

person 30代/女性 -

8月7日ぐらいから生理痛みたいな腹痛が 水っぽいおもりの(透明??)が出てきたので8月11日に子宮頸がん検査も兼ねて産婦人科に受診しました。 そこでクラミジアと診断されジスロマックスと言う薬を処方され服用しました。腹痛は薬を服用した次の日ぐらいから無くなりましたが、おもりのが黒?茶色??ぽっいのが出てきましたが3日程度で止まりました なので薬の副作用とクラミジアの病状なのかな?と思い気にしてなかったのですが8月16日に生理の用な出血に血の塊が出てきました。生理予定日が8月23日なので1週間早く生理が来たのだと思ったのですが1日で出血が止まり 不正出血なのか生理なのか、わかりません。。。 不正出血だとしても血の塊は出るんでしょうか? ちなみに出血してから、たまに生理痛のような腹痛はあります。 あと私はクラミジアと診断されましたが 主人はクラミジア検査で陰性でした。。。 病院では私がクラミジアと診断されているのなら 主人も一応、薬を服用してくださいと 粉を水で溶かして飲む薬を服用しましたが どうして私は陽性で主人は陰性だったのでしょうか?? 主人は1ヶ月前ぐらいから痔の治療でタカベンスとヘモナーゼ と言う薬を服用して名前がわかりませんが座薬も入れてた事に関係あるんでしょうか??

1人の医師が回答

外痔核手術後の肛門の痛みについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

71歳の女性です。一週間前に11時方向の外痔核の手術を受けました。傷の痛みは順調に回復に向かっているように思います。が排便の度に、肛門の入り口が裂けるような激しい痛みに襲われ、そのあと暫く痛みが続きます。今まで1日に一回だった排便が少しづつ3.4回に渡り排便があるようになって、その度に辛い状況です。その他の症状は、複数のイボの発生と腫れがあります。 処方されているくすりは、術後のいたみどめのほかは、へモレックス軟膏朝夕2回注入と朝夕2回ヘモナーゼ錠服用です。(共に術前から保存療法目的で5ヶ月連続使用しています。ボラザ坐剤は湿疹、糜爛等の副作用があり使えません。) 御相談したいことは、 ステロイドの含まれているている軟膏の長期使用は皮膚が薄くなるとの情報があるようですが5ヶ月は大丈夫な範囲なのでしょうか? 肛門が切れているような気がするのですが、もっと効果的な薬があれば参考までに教えていただきたいと思います。又、複数のイボの腫れのため座薬が注入出来なくて殆ど漏れてきてしまう状況ですが、いずれは、時間と共に腫れは改善されていくものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

内痔核、肛門ポリープ手術後の妊活について質問です。

person 30代/女性 - 解決済み

先月4月24日に内痔核(軽度・1つ)にジオン注射と、肛門ポリープ1つ切除する手術をしました。 一泊入院しました。 術後は、処方されていた痛み止めもほとんど飲むこともなく、排便痛も術後2週間の現在、全くありません。普通に生活しています。 現在特に何もペーパーに付かないので、今はガーゼもしていません。 術後に処方されている2週間分のお薬は、カロナールとムコスタがありますがこれらは、生理2日目に1度だけ飲んだだけです。あとは、ビオフェルミンR、ヘモナーゼ、酸化マグネシウム、ボラザG注入軟膏が2週間分出されましたが、これらは全て服用、使用が終わりました。 あと、2月に咳喘息にかかり、2月1ヶ月間はずっと咳が激しくて、4月まではアドエア250を吸入していました。 3月には完全に治まりましたが、3ヶ月くらいは吸入薬を続けたほうがよいとのことで4月末に、オルベスコ200ugインヘラー56吸入を、新たに処方されました。 薬がオルベスコに変わったのは、どうしても副作用でカビが口内に出来てしまうからです。 ですが、子作りを意識してしまい、正直この新しい吸入薬は現在まだ使っていません。。 長くなりましたが、年齢的にも毎月のタイミングをなるべく逃したくないので、妊娠に向けてトライしたいのですが、術後2週間ちょっと過ぎた現在(排卵期あたり)、もしトライして、うまく妊娠できた場合、胎児に影響はありますでしょうか? 術後2週間の再診では、『傷はきれいですよ、問題ないですよ。』と言っていただきました。妊娠トライについても聞いたのですが、『お尻の方は大丈夫のようですが、ん~あと2週間くらい待ってみたら~?。。』みたいな感じでした。 私としては、現在、体調に問題ないので、今月のタイミングで、ぜひトライしたいのですが。。 医学的に問題がありますでしょうか? 長文で申し訳ありません。。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

70代女性、外痔核に処方された薬の副作用と、及び手術について

person 70代以上/女性 -

今年初めより、肛門の左11時方向に痛みと異物感が発症しました。便秘や食生活に気を付けて何とか改善したいと思い我慢したのですがなかなか治らず、4月に肛門科を受診したところ、外痔核との診断でヘモナーゼ錠とヘモレックス軟膏を2ヶ月分処方されました。が全く改善みられず脱出もありとても辛いので、6月に再診して事情をお話したところ、同様の薬を更に2ヶ月分処方されました。その後全く良くなる気配がなく脱出の大きさも大きくなりあまりに辛いので、今月8月1日に手術を希望して御相談したところ、外痔核の手術は再発が多いから、もう1ヶ月様子を見るようにと、今までの薬に追加でボラザG坐剤と紫雲膏を処方されました。祈るような気持ちで指示通りの薬を使用していましたが、4日目から副作用と思われる症状が現れ、肛門回りにニキビのような発疹が4、5ヵ所と痔核の回りに赤い発疹ができ、肛門全体がヒリヒリと痛みます。 どちらの薬の影響か確かめるため紫雲こうを控えてみましたが、どんどん増えるのでボラザG坐剤の影響かと素人判断しています。 今、とても辛くて外の事が考えられません。 このような経緯ですが、御相談したい件は、 1…この薬を中断すれば発疹は治るでしょうか?それともこの症状を改善するための薬はあるのでしょうか? 2…外痔核の手術は一般的に、あまり勧められない事なのでしょうか?外痔核の考えられる手術の方法などを教えていただけたら嬉しいです。再発しないよう細心の注意をはらうつもりでおります。 診ていただいている肛門科の受診は、大変混んでおりなかなか予約がとれない状況です。ので、こちらに御相談させていただきます。 どうか、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

セカンドオピニオン依頼/内痔核2-3度、脱肛治療法

person 40代/女性 -

現在内痔核により、痛みから日常生活に支障が出てきており、根本的な解決策を求めて、自分にあった治療法について今後どうすればいいかアドバイスをいただきたくよろしくお願いします。 (状況) フルタイムの事務仕事 週1-2回ホットヨガで運動、便秘体質ではない (経緯) 今年のお正月不規則な生活と生理の前の一時的な便秘からもともとあった痛まない内痔核から排便時に出血、ひどい痛みが始まりました。 しばらく様子をみても良くならず、肛門外科に通院 1/23 通院 内痔核と診断され、ヘモポリゾン軟膏を二週間処方された 2/6 通院 出血はたまに排便時につく程度だが、痛みが治まらず強めのステロイドがらはいった薬に変更 ネリザ軟膏とヘモナーゼ配合錠を二週間処方された 2/20 通院 生理前中後に痛みがひどくなるがそれ以外の日は排便時、排便後数時間経てばなんとかおさまる日があり、少し良くなった。検診の時は痛みが強く検診を断念し、問診のみで薬の処方のみを依頼した。ネリザ軟膏1カ月処方 3/27 通院 内痔核自体はあまり変化していないが、痛みのない日もあり、手術はしたくないのでこのまま自然に痛みが治まれば、保存療法でよいことを伝えた。ただ前回同様一進一退で生理前中後に痛みがひどくなり、炎症が強まる状態なので、様子をみたいからと、2ヶ月分の軟膏を依頼した。ステロイドの副作用が怖いので、痛い時に使うネリザとそれほど痛くない時に使うステロイドの少ないポラザGを両方処方してもらった ネリザ軟膏1カ月 ポラザG軟膏1カ月 5/4 漢方薬局へ 肝臓の機能を回復し、身体の治癒力、基礎免疫力向上のため漢方を併用しようと思い、相談した。 キョーヨーレオピンネオを勧められ、服用している。現在一週間の服用しだが、まだ効果は実感できていない。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)