ベタニス効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:39 件

過活動膀胱の薬の併用について

person 50代/女性 - 解決済み

51才の女性です。40才位から、昼夜頻尿になり、尿意切迫感もあり、人の気付かないギリギリのラインの家の玄関や家のトイレで漏らした事があります。 下着のパンツだけ少量のオシッコで濡らしてしまう事が多いです。 内科で、ベタニスを処方されたのですが、半年服用したのですが、良くも悪くもならず、あまり効果を感じられませんでした。 次に、ベタニスをやめて、統合失調症という精神疾患があるので、精神科でも尿意の話しをし、尿意を気にし始めると更にトイレに行きたくなると話しました。 そこで、オキシブチニン2ミリグラムを一日三回、 いつも飲んでいる統合失調症薬ブロナンセリンの他に処方して頂いています。 正直オキシブチニンも効果をあまり感じられず、悪くはなっていない感じですが、良くもなっていない感じです。 オキシブチニンも1年以上処方されています。 という訳で、今度は泌尿器科に行かなくては、いけないんだろうなー、と反省していますが。 精神科の通院があるので、オキシブチニンの他にベオーバも処方してもらおうかと考えています。 しつこい過活動膀胱には、処方薬の増量や併用は、効果が高くなりますか。 現在内科では、カンデサルタン4ミリグラムとロスバスタチン2.5ミリグラムも処方されていて、 軽い高血圧と脂質代謝以上があります。 オキシブチニンとベオーバなどの組み合わせの併用や、 他に良い薬の組み合わせ方や、薬の増量の仕方について教えて頂けたら、幸いです。 一日のトイレ回数は、二時間から二時間半に1回は、トイレに行きます。 完全に多尿ですが、1回の尿量は少なく、尿を溜められずです。 気にすると、更に回数が増えます 夜中は、二時かんおきと起きるので、2回、3回と起きてしまいます。 咳をした弾みでも、オシッコがちょっとでてしまう事があります。。

2人の医師が回答

「膀胱炎後の続く陰部の不快感」の追加相談

person 40代/女性 - 解決済み

相談の続きです その後の経過 ●12/20 泌尿器科6 ヒリヒリ感等の違和感が治まらない、夜中に一度トイレに起きる(22時に就寝し3時頃)、たまにくしゃみ等で腹圧失禁があり(数年前から)と相談をし、主訴の陰部不快感は骨盤底筋の弱まりによる膀胱下垂によるものとの診断でベタニス錠50mg×35日分処方、運動を勧められる。 服用後、夜中のトイレは行かないことが多くなったが、相変わらず陰部不快感は無くならず、前回の相談で勧めて頂いた竜胆瀉肝湯・清心蓮子飲・牛車腎気丸(全て市販品)をベタニスと併用でそれぞれ一週間ほど試すも効果は感じられず。 運動はなかなか時間が取れず、膣口周辺を引き締める体操を朝晩と気づいた時に10回ずつ行う程度。 ★1/8~月経 特に気になる点はなし ○1/17 婦人科3 子宮頸がん検査のついでに再度視診してもらう。11/26の受診時に超音波で問題なかったので今回は内診せず。少し赤くなっているとのことでゲンタマイシン処方。 最初に陰部不快感を感じるようになってから、良くも悪くもなっていませんし、他の症状が出てきてもいません。 自分なりに調べ、柴胡桂枝湯、柴胡加竜骨牡蛎湯が慢性外陰部痛に効果があるとの記載(論文?)を見つけ、精神的にも辛くなっており、藁にもすがる思いで試そうかと思っています。 【今回ご相談したい事】 ○柴胡桂枝湯、柴胡加竜骨牡蛎湯の違いは何でしょうか? ○素人判断は危ないので漢方薬局等で相談すべきでしょうか? ○前述の3種の漢方は試しましたが効果をみるのに一週間は短いですか?どのくらいの期間試すべきでしょうか? よろしくお願い致します。  

1人の医師が回答

慢性前立腺炎で苦しんでます。助けて下さい。

person 20代/男性 -

長文になりますが許して下さい。長野市に住んでる者です。約1ヶ月前から慢性前立腺炎にまたなりました。経過を話すと役1ヶ月前に自慰行為をしたら調子が悪くなりました。最初はセルニルトンの余りを飲んだのですが効かず、近くの泌尿器科に行きましたが尿検査、超音波検査共に異常なしで前立腺17cmでした。それで抗生物質をもらいました。それで1週間くらいしたら良くなりました。次にそこから1週間は良かったのですがまた自慰行為したら調子が悪くなり今度はエビプロスタットをもらいましたがこれは効きませんでした。その後いろいろとネットで調べた時に東京に慢性前立腺炎の有名な医師がいるので会社に事情を説明してそこの医師に行きました。そこの医師でしたが目が悪いらしく検査をしなかったのですが問診から排尿障害と言われました。そこでエブランチル15mgとベタニスを1日1回と言われました。実は東京に行く数日前に地元のところでエブランチルをもらいました。ちなみにそこではエブランチル15mgを1日2回でした。それでエブランチルは5日間、ベタニスは2日間したのですが効果はあまりありません。それと今週1回良くなった日があったのですがその時の経緯を話すと実は会社をやめた人が使っていた社用車を使うことになったのですが余りにも臭くて芳香剤をつけたのですが芳香剤をつけて数日経ってその車に乗った時に余りの匂いで気持ち悪くなりました。吐き気はすぐに治ったのですが吐き気が出た辺りからはその日はずっと良かったです。 ここで4つ質問ですが 1つ目はある薬の組み合わせ、頻度は大丈夫でしょうか? 2つ目は正しい場合はいつ頃から効果が出てきますか? 3つ目は薬の追加が必要な場合はどんなのが必要でしょうか? 4つ目は行動療法で有効的なこと駄目なことが有れば教えてください。 長文になって申し訳ございませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

長引く膀胱の違和感について

person 30代/女性 -

先月もこちらで相談させていただいたものです。12/26あたりからずっのおしっこをしたい感覚が常にあります。ベタニス?を3週間飲みましたが効果は出ず、次はベオーバ50mgを1ヶ月分出されました。2週間飲んだところで全く効果が出ず、逆に酷くなったような感じがして自主的にやめてしまいました。と言うのは、病院で過活動膀胱のスコアみたいなものをしたのですが、どれも当てはまらず0点だったのに過活動膀胱の薬を出されてたので、少し不安になってしまったんです。サイトを見ると過活動膀胱でもないのに、そのような薬を飲んでいるとさらに酷くなる、と書いてあったのでそちらを信じてしまいました。もしかして子宮からきてるのかもと思い婦人科に行きましたが、膀胱も圧迫されてる感じではなかったそうです。(ちなみに内膜症、卵巣嚢腫持ちです)その時は子宮の状態だけを見て卵巣は見てなかったです。先生には歳のせいだと言われました。今ある症状は腰に鈍い違和感と膀胱の違和感(痛くはないんです。モヤモヤした感じなんです)おしっこは一日6〜10回くらいです。日によって差があります。排尿痛はありませんが、尿がある程度溜まると外陰部までツーンとする感じがたまにあります。12/26日の段階では尿検査は異常無しでした。原因はなんでしょうか。。冷えからもくると言われてますが、こんな苦痛になるほどなのでしょうか。肥満でもあるので、そちらも原因でしょうか。BMI31です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)