ベタメタゾン副作用に該当するQ&A

検索結果:108 件

低音障害型感音難聴の悪化?耳管開放症の併発について

person 30代/女性 -

昨日10月12日朝起きたら飛行機がとんでいるような耳鳴りと聞こえづらさがあり、すぐに病院に行くと低音障害型感音難聴と診断されました。 お薬はアデホス、メコバラミン、柴苓湯、ベタメタゾン+胃薬を処方していただき、その日から薬を飲みはじめました。 次の日の朝、起きたら悪化しているように感じ、さらに耳管開放症も併発しているような気がするのですが、これは薬の副作用なのでしょうか?お薬に耳のむくみをとる作用がある?とネットでみたので、、、 ※以前急激なダイエットをしたことにより、耳管開放症になっていたことがありました。それからたまに耳管開放症になることがあります。 ※この事は医者には伝えてませんでした。 また、悪化することはあるのでしょうか? 比較的軽度で、昨日の寝起きは症状は強めでしたが、病院に行ってからは日常生活する分には支障ないなと感じて初日でなおるかなー?と思っていたので‥自分の声も響くし、昨日より悪化している気がするので非常に気持ちわるいです。 発症が昨日と、2日しかたっていないのですが、気になりましたので、ご質問させていただきました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ベタメタゾンの副作用について

person 30代/女性 - 解決済み

蕁麻疹でベポタスチンべシルとリンデロン錠(ベタメタゾン)とセレスタミン配合錠を飲んでいたのですが、薬を飲み始めてから喉と胸の痛み、胸焼け、胃痛、胃もたれ、腹痛、お腹の張り、頭痛があります。 以前蕁麻疹が出たときも、同じ薬を飲み始めてから同じ症状が出ました。 蕁麻疹はこれらの薬を飲み始めて4日目で出なくなり、今は蕁麻疹が出なくなってすでに4日ぐらい経っています。 胃痛などの症状を皮膚科で言ったら、リンデロン錠は中止となりました(胃痛は副作用の可能性はあると言われました)(この時点で蕁麻疹はすでに治ってます) まだベポタスチンべシルとセレスタミンを飲むように皮膚科で言われているのですが、蕁麻疹は出ていないしこんなに胃痛などが強いのにセレスタミンはまだ飲まないといけないのでしょうか? 明日皮膚科で言えば多分セレスタミンは中止で良いと言われそうな気もしますが、今夜は飲むべきかどうか迷っています。今日までは処方通り飲んだ方が良いのでしょうか?セレスタミンは寝る前に1錠のみの処方です。 ベポタスチンべシルだけ飲んでる時は、こんなに胃痛などは酷くありませんでした。 今夜もセレスタミンを飲むと、痛みで苦しまなきゃいけない日がさらに延びると思ってしまい怖いです。 リンデロン錠と同じ成分がセレスタミンにも入っているのだと思うのですが、どうなんでしょうか?リンデロン錠だけやめてもこれじゃ意味がないです。 もう一週間も消化器官がやられてて辛いです。セレスタミンは今日で8日目となります。 ちなみに胃痛を何度も訴えタケキャブも処方してもらって2日前から飲んでおり、マーズレンは最初から飲んでいます。 タケキャブを飲み始めてから、一番強烈な痛みからは脱したと思うのですが、それでも痛くて毎日辛いです。 セレスタミンの服用をすぐやめても良いでしょうか?

6人の医師が回答

生後11ヶ月 ステロイド軟膏の強さ、使用頻度について

person 乳幼児/女性 -

生後11か月の女の子を育てています。 生後2か月頃から湿疹のため小児科で薬を処方してもらっています。 はじめはアルメタ軟膏、ロコイド軟膏を1日2回毎日使用していたのですが、 なかなか良くならず、ベタメタゾンにしたところ良くなったので、生後4か月から現在も使用しています。 現在は頻度を減らし、週2回、夜のみベタメタゾンを塗っています。 保湿は毎日しています。 たまに少しポツポツが出たりしますが、薬を塗ればすぐに良くなります。 ステロイドの副作用の相談をしたところ、週2回、夜のみだったら心配いらないから、もう少しお薬を続けましょうとのことでした。 ところが、先日お薬がなくなりそうだったのですがいつもの小児科に行けず皮膚科を受診したところ、 小児科で処方されているベタメタゾンは、この月齢では強すぎるのでやめたほうが良いと言われました。 弱いお薬は効かなかったことを伝えたのですが、それでもこの月齢の子には強すぎるとの事で、キンダベートを処方してもらい、1日2回塗って、 赤みがひどいところだけベタメタゾンを1日2回塗るようにとの事でした。 私としては、小児科で処方されたベタメタゾンで良くなり、今もいい状態をキープ出来ているので、弱い薬に変更していいのか悩んでいます。 小児科の先生には、副作用の心配はいらないと言われたので、このまま続けていこうと思っていました。 アトピーとは言われていません。 質問は、 ベタメタゾンを週2回、夜のみ塗った場合は副作用の心配はないのでしょうか。 副作用関係なく、強すぎる薬はやめたほうがいいのでしょうか。 小児科と皮膚科、どちらの指示に従えばいいのかわからず悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)