ポリープ様声帯 40代 女性に該当するQ&A

検索結果:31 件

声帯嚢胞の経過観察について

person 40代/女性 - 解決済み

声帯嚢胞があり、現在3ヶ月に1度大学病院にて経過観察をしています。3年前に手術をしていますが、再発しました。 先生は、診察の際、嚢胞と言ったりポリープと言ったりします。 前回の診察ではポリープと言っていましたが、今回は中の水がと言っていて、嚢胞と言っていました。 先生は、嚢胞もポリープも同じ様なもの(組織学的に?)そんなに別つ必要はないとおっしゃっていました。 今回の診察では、6月より少し大きいと言われました。 ただ、中は水で6月より大きいと言うより、今日は大きいと言う様な事だと。 日によって大きくなったり、小さくなったりする事もあるからと言われました。 悪いものになる事はないと、毎回言っていただいています。 私の場合、綺麗に声も出ているし、声帯もくっついている(少しぶつかってますが)ので、このままで良いと言われてます。 もし、大きくなって、声が出にくいとかになったら手術を考えれば良いと。 私が、一生このままでも良いんですか?と質問した所、こうやって検診だけでずっとそのままにしてる人もいっぱいいますと言ってました。 その時はそうなんだと安心して帰ってきましたが、少し大きくなっていた事が心配になりました。 声帯嚢胞は大きくなりますか? 大きくなったとして、声に支障がなければこのまま手術をしなくても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

声帯嚢胞か声帯ポリープ

person 40代/女性 - 解決済み

3年前に声帯嚢胞の手術を大学病院でしました。3ヶ月の術後の経過観察の後、完治という事で終了。それから半年後に特に症状はありませんでしたが、気になり検診に行ったら再発したとの事で経過観察の為に3ヶ月に1度受診しています。 今は病院は同じ大学病院ですが、手術をして下さった先生とは別の先生に診ていただいております。 そこで質問ですが、ずっと嚢胞というお話で経過観察をしていただいていたのですが、先生が最近ポリープと言う言葉を使うようになりました。似た様なものと言ってたので、まとめてポリープとただ言っているのかなと思っていました。 先週の検診でもまた先生がポリープとずっと言っていて、注意する事ありますか?と聞いたら、大声とかカラオケは禁止ではないけどおすすめはしないと言う話をしたので、私ポリープなんですか?と聞いたら、ポリープだよと。嚢胞とずっと聞いていたと言ったら、嚢胞かポリープは切ってみないと分からないと言われ、混乱してしまいました。どちらにしても悪性でもないし、悪性化もしないから、このまま経過観察で良い。今、声も良いのに手術する必要もないと言われました。特に支障はありませんが、このまま経過観察でよろしいでしょうか。

1人の医師が回答

薬の飲み合わせと口腔内の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

以前にも質問させてもらってますが、引き続き回答頂きたいのですが。 約2週間程前に喉の痛みにより声がでなくなり、耳鼻咽喉科を受診しました。 鼻からのカメラで確認したところ、声帯が両方腫れていて、完治には少し時間がかかると言われました。 ポリープなどはありませんでした。 その後5日程まったく声が出なかったのですが、少しずつかすれた声が出てくる様になり、12日目の現在は、かなり低い声ですが、何とか会話が出来るまでになりました。 ただ、声が出始めた頃から咳が出はじめ、日中は気にならないのですが、夜になると咳き込んでしまいます。 また、咳のしすぎなのか、一度治まった喉の痛み(唾を飲むと痛い)が復活してしまいました。 そこで質問なんですが、 1.現在トラニラストカプセル100、ムコサール錠15、アスベリン錠20、プランルカスト錠225を服用中ですが、自宅にあるトラネキサム散配合のペラックT錠を一緒に服用しても飲み合わせ的には問題ないですか? 2.体調不良からなのか、ここ数日舌や口腔内の粘膜がピリピリして、熱いものなどがしみたりします。 これも風邪の症状の1つでしょうか? 声枯れが少し治ってきてほっとしていたら、また喉が痛くなったり、咳が出たりで疲れてきました。 回答宜しくお願いします。

4人の医師が回答

1ヶ月以上、声帯炎が治らない

person 40代/女性 - 回答受付中

4月下旬~5月初旬、10日間のうちに2回風邪を引きました。熱は微熱程度、咽頭痛がありました。 5/11 友人との会食が多い日々で飲み会の最中に声が全く出なくなる。 5/13 病院に行きましたが発熱外来になってしまい、コロナ・インフル陰性でしたが詳しい検査はして貰えず。 5/20 声帯をカメラで診てもらったところ声帯に白いカサブタの様なものがあるとの事。声は囁き声なら出るが基本は全く出ません。 6/3 唾を飲み込むと違和感があるので、カメラで診てもらい、2回目で声帯炎との結果が出ました。 声が出なくなってから1ヶ月、声を出すと疲れますが、前よりは聞こえる声が出るようになりましたが元のようには戻りません。 薬は、カルボシステイン、トラネキサム酸、オロパタジンを飲んでいます。 ほぼ毎日、ネプライザーには通っていますが良くなりません。病院は音声専門医も居るとこで診てもらってます。このまま経過観察し、治るまであと1ヶ月はかかると言われました。 こんなに長引く事ってあるのでしょうか? 声が出せなくて辛いです…。 凄く落ち込んでます。 このまま声帯ポリープになってしまわないようにするにはどのような心掛けが必要ですか?

4人の医師が回答

扁桃腺術後と声帯ポリープ

person 40代/女性 - 解決済み

2ヶ月前に扁桃腺手術(感染症になり2度目の手術)を行い、現在後遺症?に悩まされています。 NO1.. 2度目の手術以来、唾や水、食事を飲み込む際に喉軟骨がゴリっとなり違和感が凄い NO2.. 咳払いをしたり深い息をすると喉仏あたりからガサガサっとアルミホイルを丸めた様な異物を感じ激痛 NO3.. 上記2点の原因を調べると声帯にポリープ?肉芽があるが、因果関係不明。逆流性食道炎の可能性がありので胃酸を減らす薬と痛み止めのみで生活中。 私の見解 2度目の手術は皮膚を大きく寄せて縫ったような事を言われたので、それによって気道狭まる→喉ゴリゴリ鳴る→痛みが出る。 それとは別に声帯肉芽があり原因は逆流性食道炎。 担当医の見解 声帯肉芽は逆流性食道炎でその肉芽に軟骨が当たってゴリっとなる。 痛みが何故出るかは不明。CTと肉芽細胞採取して結果待ち。 皆様のご意見をお伺いしたく投稿しました。何度か同じ様な内容の投稿をして、同じ方から何度かメッセージを頂きましたので、今までの投稿に返信頂いていないドクターからのご意見を頂きたく思います。他の大きな病院にもセカンドオピニオンをしに行こうか検討中です。 現在は喘息のような症状もあり夜は咳が出ます。1度目の手術以降ずっと問題ばかり起きて毎日涙が出てこの事を考えると動悸がして精神的に無理かなと思います。助けて頂きたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)