マイオピン仮性近視に該当するQ&A

検索結果:6 件

8歳8カ月の子供 マイオピンの効果について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

視力が下がり、マイオピンマイオピンを一年以上続けています。ミドリンという目薬で視力を測ったことがあるので、仮性近視ではありません。 眼軸長は病院の先生が測定しても戻るものではないとおっしゃるので、最近一度だけはかりました。24ミリくらいだったと思います。 ところで、医師に相談したのですが、マイオピンの効果についてはまだ分からないとしか言えないと言われました。 個人的にホームページで近視進行度数予測計算表というものがあることを知り、自分で入力しました。縦軸が、屈折度と思うのですが、息子の検査結果でマイナスで書かれているデータとひかくしたらよろしいでしょうか。自分でプロットしてみたら、予測の緑色の部分の上部以上にいるのかなと思うのですが素人なので読み方が分かりません。先生方に評価していただきたくこちらに質問しました。 毎月眼科で視力検査をしては息子は一喜一憂し、またマイオピン以外で息子なりにゲームを買わない、読書や勉強をホームワックという器具を使って、少し目の毛様体を鍛えているようなのですが、まず、息子の近視の進行具合をどのようにとらえてよいのか分からず、息子にも聞かれても困っています。どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

小学校1年生6歳の近視について

person 10歳未満/男性 -

小学校1年の6歳の息子が、昨年11月に就学前健診の視力検査でひっかかり、眼科を受診しました。 その時は、近視度数右-0.75 左-0.50で散瞳後両方-0.25で、視力は右0.6左0.9でした。仮性近視かもとのことで、ミドリンを1ヶ月使い、近視度数は変わらず、視力は両目0.9でした。このときに検査技師さんから「目薬が効いたのかもね」と言われたので、仮性近視が良くなってきているのかと思っていました。そして「今後ミドリンかマイオピンどちらにしますか」と言われ、おすすめを聞いたらマイオピンと言われたのでそちらを使い始めました。 小学校入学後、視力検査でC判定で5月に眼科受診したところ、近視度数右-1.00左1.25で視力は0.2でした。散瞳したら右-1.00左-0.75(でも乱視の度数が-0.50となっていた)でした。 眼鏡合わせは次回となり、オルソにも挑戦してみましたが痛がったのでやめてその後に眼鏡合わせのために近視度数をはかると右-1.00左−1.50でした。 眼鏡は右-0.75 左-1.00で、片目1.0でる眼鏡を処方されたのですが、散瞳したときの数値と全く同じなのですが過矯正にはなりませんか?セカンドオピニオンではかってもらったときには、近視度数は散瞳薬無しで両目-1.00でした。そこでは6歳なら眼鏡の処方はいらないと言われました。視力検査では0.3と0.5でした。 お聞きしたいことは、 1.ミドリンを使い続けていた方が視力が下がらなかったのではないか。(仮性近視だったかもしれないならミドリンの方がよかったのではないか。マイオピンは効果が出るのに時間がかかる。) 2.眼鏡の処方の度数は適切か。過矯正になっていないか。近視を進めてしまうような処方にはなっていないか。 3.6歳で近視度数1.00〜1.25ほどで視力0.2程の場合、眼鏡は不必要なのか。

1人の医師が回答

子どもの近視について(特に進行抑制方法について)

person 10歳未満/女性 -

お世話になります。 9歳女児。母親が近視、父親は目はよい(最近は老眼)。 昨年まで視力に問題はなかったが、今春の学校検診で初めてBC判定。本人も見えにくくなったと言う。眼科を受診すると「両目とも1.0。見えにくいのは乱視のせいで近視ではない。眼鏡は不要」と言われる。 それでも、ずっと黒板が見えにくいと言うので、先週(前回から約5か月後)同じ眼科に行くと「右0.5左0.6で近視。眼鏡を作るかどうか境界あたり」と言われた。 別の眼科でも診てもらったがほぼ同じ結果。ただ、乱視は軽めで、春に「乱視のせいで見えにくい」と言われたのは疑問、その時点では仮性近視だったのかも、との事。 屈折度数は左右とも-1.25。現在、ダメ元で仮性近視の可能性にかけて、毎晩ミドリンMを点眼。 質問です。ご存じの事だけでも結構ですので宜しくお願い致します。 1 春の時点(両目とも1.0で乱視も軽いが、見えにくく学校検査でもBC判定)ではやはり仮性近視だった可能性が高いですか。他に何か考えられますか?その時点で治療を始めればこんなに悪くならなかったのではと悔やんでいます。 2 上記の屈折度数では、仮性近視の可能性は低いですか。 3 眼鏡は早めに作った方がいいですか?無理して見てると目が疲れて早く近視が進む? 4 眼鏡をかけたり外したりという使い方はよくない?(授業中だけかければいいと思っています) 5 【一番知りたい事】近視抑制法の有効性や安全性  ・目薬 マイオピン ・サプリ クロセチン(ロートクリアビジョンジュニアEX) ・オルソケラトロジー ・多焦点ソフトコンタクトレンズ (海外で発売されているレンズが日本では未承認で、シードの遠近で代用できるそうですね) 有効性もですが、子どもなので、将来も含めて副作用が気になります。どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)