マイコプラズマ 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:146 件

マイコプラズマジェニタリウム治療について

person 40代/男性 -

マイコプラズマジェニタリウムの治療についての質問です。 時系列に、 1月上旬 クラミジアのような症状、尿道不快感、透明の膿少し 検査結果がすぐ出ないため、クラミジア感染を疑い、 レボフロキサシン500mg、1日×7日処方 →効果△ とりあえず薬は飲み切る 同時期、無症状の相手方女性が性感染症専門医で検査、 マイコプラズマジェニタリウムと判明 私も泌尿器科専門医に変えて、マイコプラズマジェネタリウムと伝え、新たな医院で治療開始 1/下旬 尿道不快感、少量膿あり ミノサイクリン100mg朝夕2回×7日処方 →効果△ 2/上旬 変わらず尿道不快、少量膿あり グレースビット100mg朝夕2回×7日処方 →効果◯ 快方している感じ 2/中下旬 検査陰性※少し1.5wで検査したため薬の効果が残っていて陰性になった感じ 少しして、違和感あり尿道不快、少膿など、 3/上旬 再検査、またマイコジェネのみ陽性 3/中旬 尿道不快、少膿 ジプフロキサン200mg朝夕×14日処方 →効果△ あまり良くなっている感じ無し  ただ以前より、平時は気にならない程度にはなった。 4/上旬 尿道不快、少膿 多分今検査した場合、マイコジェネタリウムは間違いなく陽性と思います。 治療期間中は薬の飲み忘れなどはなく、セックスやキスなどはありません。原始的な対応ですが、水分を多くとりなるべく多く放尿するなど対応してきました。 この経過ですが、どうすればいいでしょうか? 気持ちが疲れたので、少し治療を休んで、 王道治療、ジスロマック1000mgで少し叩いて、わたし的には1番効果があった。グレースビット100mg朝夕×14日にかけてみる。 保険外治療筋注スペ口ノマイシンなど検討する もう打つ手無しですか?

2人の医師が回答

マイコプラズマホミニスからの尿道炎、慢性前立腺炎

person 20代/男性 -

8月下旬に性行為があり、一週間程後に会陰部の違和感や陰部の不快感、残尿感、頻尿等が現れました。郵送で遅れる検査キットを使用したところ、ウレアプラズマウレアリチカムのみ陽性となり、近くの泌尿器科でアジスロマイシン1000mgの処方を受けました。しかしながら症状の改善が無く処方後一週間後に最検査をしたところウレアプラズウレアリチカムが陰性となりマイコプラズマホミニスが陽性となっておりました。その後、東京にある性病検査クリニックにおいて、当初ビブラマイシン二週間分の処方で改善せず次にアベロックス400、クラリスロマイシン400を3週間処方を受けましたが未だに症状が残っています。再々検査については今週末に行う予定ですがもしまた、マイコプラズマホミニスが陽性だった場合治療方法はもう無いのでしょうか? 私は去年、慢性前立腺炎を患ったことがありその際はセルニルトンを一週間分程飲んで改善しました。しかし今回は余りのセルニルトンを飲んでも改善しません。これはマイコプラズマホミニスは除菌されてる可能性はあるものの慢性前立腺炎が再発したという事も可能性としてはあるのでしょうか?ここ数日はこの頻尿やストレスの為夜中に起きてしまうほどです。本当に精神的に参ってます。最初の検査と再検査で結果が違ったのも理解し難いです。私はこれからどうすればよいのでしょうか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)