マイコプラズマジスロマック性病に該当するQ&A

検索結果:38 件

マイコプラズマ治療中、扁桃炎もかかるのでしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

9月に性病検査を受け、マイコプラズマとウレアプラズマが陽性でした。淋病、クラミジア、梅毒、HIVは陰性です。 未だ治らず、投薬、検査を繰り返しています。 9月8日、どちらも陽性だったため、ジスロマック1日1回4錠、ビブラマイシン1日1回2錠×7日 10月20日、どちらも陽性のため、ダラシン1日4回1錠×7日、ミノサイクリン1日2回2錠×7日 11月27日、マイコプラズマのみ陽性のため、グレースビット1日2回2錠×7日 11月30日に37.5度の発熱と喉の痛みがあり、左の扁桃腺に白い苔のようなものができました。投薬中だったため病院には行かず、グレースビットを飲み終わった本日、内科を受診したところ扁桃炎でセフジニル、トラネキサム酸、カロナールを処方されました。 抗生剤を飲んでいる途中で扁桃炎になることはあるのでしょうか?マイコプラズマが原因なのであれば、セフジニルを飲むよりも、マイコプラズマに効きそうな抗生剤を性病の病院でだしてもらった方が良いのか、悩んでいます。毎回、抗生剤を飲むと吐き気や下痢になるので、なるべく飲みたくないのが本心です。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

尿道から出る透明な液体について

person 20代/男性 - 解決済み

お世話になります。 10ヶ月、症状に悩まされてる者です。 初めは尿道の違和感、亀頭のピリピリ感、下腹部の違和感を感じたので性病を疑いました。 登録衛生検査所を持つ会社の性病検査キットを使用し、クラミジア、淋菌、マイコプラズマ(2種類)、ウレアプラズマ(2種類)のPCR検査をしましたが全て陰性。 その後3ヶ所の泌尿器科を受診。 通常の尿検査、尿沈渣は異常なし。 白血球も細菌も見つかりません。 クラミジア、淋菌、マイコプラズマ・ジェニタリウムのPCR検査も陰性。 2、3ヶ所目の泌尿器科医に言われてた病名が前立腺炎です。 今の症状が尿道から透明な液体出る(排尿後はほぼ出ます。下着に密着するようなことはありません)、たまに尿道内の痛みの2点です。 排尿時に痛みを感じたりはしません。 上記の内容からまだ性病を疑うべきでしょうか? 症状が出る数週間前に性交渉がありました。 正直なところ尿沈渣も異常なく、前立腺炎の診断に疑問を持っています。 透明な液体はカウパー液と医者から言われていますが膿なのではないかと思ってしまいます。 これまでに服用した薬はクラビット、ミノマイシン、ジスロマックです。 継続でセルニルトンを服用してます。 長文になりました。 もし他の病気の可能性等あれば教えて頂きたいです。 ご回答、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

ウレアプラズマによる妊活について

person 30代/女性 -

現在37歳(今年で38歳になります。)で妊活中の女性です。パートナーがクリニックで性病チェックをしたところウレアプラズマが見つかりました。私も検査をしたところ陽性判定か出たため、二人でジスロマック(後発品)内服 1回分を飲みました。その後の検査結果で、彼の方は陰性となりましたが、私はウレアプラズマのパルバムが引き続き陽性でした。 別の性病専門医の先生のところへ伺ったところ、女性は膣剤を使用しないとジスロマックの抗生剤のみでは中々陰性にならないとのことでした。新たにビブラマイシン100mg1日2錠処方され、生理が来たら(妊娠していないことがわかったら)飲んでくださいと言われました。また、ウレアプラズマが話題になったのもここ2年程の話で、不妊症や流産などを引き起こすことも研究結果がまだ不十分で分かっていないため、そんなに心配する必要ない、マイコプラズマと違ってまだ解明されてないから、今でも自費診療となっているとのことでした。 私としてはウレアプラズマを治療して陰性になってから、妊活を再開したいと思ったのですが、4月にFT手術を受けています。術後半年間はタイミング法による妊娠率が上がるとのこと、大事な一周期を無駄にすることに勇気がいること、完治できるかわからないウレアプラズマの治療を優先するべきか、気にせず妊活を優先するか選択に悩んでいます。 セカンドオピニオンとして先生方のご助言頂けると嬉しいです。

1人の医師が回答

昨年6月から尿道のムズムズ感が生じ、物事に集中できず困っています。

person 50代/男性 -

昨年6月の性行為直後から尿道のムズムズ感が生じ、物事に集中できず困っています。 通院先の泌尿器科では当初性病を疑われクラミジアやマイコプラズマ等一通りの検査を、これまで3回行いましたが、いずれも陰性です。 最近は週2回程度の通院で毎回前立腺をマッサージいただき、その際に出る前立腺液内の白血球数は50〜100、多い時はカウントできない程のようで、先生からは「白血球数15以上にて慢性細菌性前立腺炎」と言われています。また、先生からは細菌を特定することは難しく気長に抗生剤を変えて行くしかなく、同時にマッサージにて白血球を出し切り、極力射精するようにともいわれています。 これまで先生にはセルニルトンと併せて、ジスロマック、クラビット、ミノマイシン、バクター他多数の抗生剤を処方いただいています。 このまま通院しても大丈夫でしょうか? また、私の体には抗生剤処方過多により耐性菌ができてしまっている場合はどうすればよいのでしょうか? 以下追記として、 1.数年前にも同じ症状が出たときは、複数の病院でジスロマック等の抗生剤やアルファブロック等を処方いただくも改善しませんでしたが、いつの間にか症状が消えていました。また若い頃から扁桃腺炎をわずらい季節の変わり目には毎回ジスロマック等の抗生剤を処方していました。 2.コロナ禍〜今回の発症までは自転車通勤をしていました。 3.女性の口による性行為後は必ずムズムズ感が強烈に生じます。 以上、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

長期で尿道に痒みがあるが、検査は陰性で困っています

person 30代/男性 -

2ヶ月程前に気になる性交渉(オーラルのみ)があり、気になったので性病科にいき、尿検査とシロップタイプのジスロマックを服用しました(服用翌日にアルコール摂取)、検査結果はクラミジア、淋病ともに陰性でしたが、再診時も多少のむず痒さによる違和感があったため、再度尿検査とジスロマックをお願いしました。検査結果はまたも陰性でした。その後数日たってもまだむず痒さがあり、セカンドオピニオンで別の泌尿器科に。ガラス板で白血球の動きも見てもらい、雑菌性尿道炎だろうとミノペンを1週間服用、翌週になるとある程度回復し、仕上げにと別の抗生物質を貰いました。その期間に交際相手と一度だけオーラルの性交渉をしてしまい、翌日からむず痒さが再発。その後の受診で再度ミノペンとマイコプラズマ等の検査を受けました。翌週の検査結果は全て陰性だから大丈夫だとの診断を受けました。それでも未だにむず痒さ(陰茎の先から真ん中にかけての中の部分)があります。気にしすぎによる心因性のものかなと思うようにしていますが、症状が自覚できるほどではあるので心配になっています。歩いてるときや人と話しているとき、何かに集中しているときは気になりません。脳の思い込みで症状は現れるものでしょうか?それとも慢性前立腺炎でしょうか?気になってしょうがないので質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

排尿時の痛みと下着の汚れについて

person 30代/男性 -

標題の症状についてです。 これまで複数の薬を処方されましたが未だ症状が続いており相談させていただきます。 以下、 これまでの経緯です。 ・7月19日に最初の性行為をし、この際コンドームは未着。 ・7月31日に再度行為がありましたが、この時はコンドーム着。 ・8月7日朝、排尿痛を初めて認識 ・8月23日、泌尿器科にて尿検査実施、レボフロキサシン7日服用 ・検査結果は淋菌、クラミジア陰性 ・一旦和らいでいたが9月3日頃から再びむず痒さが出始める。膿のようなものが下着に付着しているのを認識。 ・9月5日、性病専門のクリニック受診。検査はせず、ジスロマック2000mgとビブラマイシン7日分を処方され服用。 ・9月17日、治まったと認識していた症状が再び発現。下着の付着物を認識。 ・9月19日、再びクリニックを受診。ビブラマイシンの処方を希望したが、ダラシン7日分を処方され服用。 ・9月26日現在、未だ軽い排尿時の違和感と下着の付着物が認められる。 ・ダラシンはジスロマックとビブラマイシンを服用した時より明らかに症状の軽減が弱いと感じる。 受診した医師からはウレアプラズマかマイコプラズマの感染の可能性を指摘されてます。 この様な状況ですが、どうしたら良いかアドバイスいただければと思います。 本日、また薬を処方されに行こうと思いますが、しっかりと検査もしようと思います。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)