マイザー軟膏市販に該当するQ&A

検索結果:73 件

ステロイド副作用による皮膚の修復について

person 50代/男性 - 解決済み

いんきんの治療の際に処方されたアスタット軟膏とマイザー軟膏を股間周辺に塗布していました。期間は14日間ほどです。 いんきんの患部は治ったのですが、鼠蹊部および、陰嚢の皮膚が紅くなり、鼠蹊部の方は痛みも伴ったので、マイザー使用をやめました。 その後、長期出張と重なり、皮膚科に行けず、オロナイン塗布とワセリンで保湿をして色も痛みもだんだんと落ち着いて来ていましたが、マイザーをやめてちょうど二週間後に、赤みの範囲が増し、周辺の毛嚢炎が増えて来ました。 毛嚢炎に対して、市販のドルマイシン軟膏やアスタット軟膏を塗布しましたが、腫れは引かず、最も赤みがひどい時にはかゆみを伴いました。 現状は、マイザーをやめて16日曜日経っていますが、かゆみはおさまったものの、鼠蹊部と陰嚢が、しもやけのような紅い状態になっています。 まだ出張中のため、通院できていませんが、強いステロイド軟膏塗布の長期使用および、それを急にやめたことによる脱ステロイドの症状と考えています。 このまま肌の修復を待つということで、市販のお薬を用いた当面の対処法をご教示いただきたく。(追って、診察は行く予定です)

3人の医師が回答

女性陰部が痒く、広がってきた

person 60代/女性 -

60代女性です。40代頃から性器の1番手前の皮膚1カ所に痒みがあり、市販のステロイド剤を塗って治ったり、また痒くなったりを繰り返していました。 数ヶ月前からその痒みが強くなり陰部全体に広がり、赤くなっています。 原因で思い当たるのは、糖尿病の薬で尿に糖を排出するものを服薬しており、尿が近く、尿漏れもするので、尿取りパットをしていることです。 婦人科では異常がないと言われ、皮膚科を受診しました。 皮膚科では蒸れることによるものではないかと ステロイド塗り薬(マイザー軟膏、ベタメゾン吉草酸エステル軟膏)と保湿の塗り薬(モイゼルト軟膏)と痒み止めの錠剤(フェキソフェナジン塩酸塩)を処方していただき毎日状態によってどれかを塗って錠剤を飲んでいます。ただ、だんだん悪化してるように思えて、このままでいいのか?もしかして白癬菌でないのか?と不安になっています。 痒すぎても日中は我慢できるのですが夜寝ている時に無意識に服の上から擦っているのではないかと思われ、それで悪化しているかもしれません。 医師には場所が場所だけに言いにくく困っています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)