マイスリーとデエビゴに該当するQ&A

検索結果:120 件

睡眠導入剤が効かなくなりました

person 50代/女性 -

10か月ほど前に閉経し不眠気味になりました。その直後、大きめのトラブルが二つ起こり、ますます悪化。 最初にデエビゴが処方されましたが、悪夢で続けられず、マイスリーが出ました。10ミリを3ヶ月飲みましたが、入眠出来ても2、3時間で目が覚め眠れなくなり、ルネスタに変更。最初は2ミリで効いていましたが、途中から3ミリに変更。 この間に乳がんが発覚し、今は抗がん剤治療中です。 今では3ミリでもすぐには入眠出来なくなりましたが、2、3時間後に眠れる日も多かったです。診ていたただいていた内科で頓服でデパスが出ていて、どうしても眠れない時は後から服用。 でもあまりデパスを飲みたくなかったので乳腺外科の先生に相談すると、マイスリー10ミリとベルソラム20ミリが処方され、ルネスタから変更。それでも入眠に2、3時間かかる日がほとんどです。それでもその後は中途覚醒はあるものの眠れてはいます。 相談すると、更に変更。ソラナックスが出ました。が、単剤では眠れず、後からベルソラムを飲むと(許可は得ています)眠れました。マイスリーと同じ感じな気がしています。 今後どうすればいいのか分からなくなってしまい、悩んでいます。私としては、出来ればあまり色々飲みたくありません。 スッと入眠出来なくても後から眠れたらいい気もしますが、ベルソラムだけでは厳しいでしょうか?

4人の医師が回答

睡眠導入剤としてのリレックスの利用

person 70代以上/男性 -

以前にも同じようなご相談をしましたが、リフレックスの睡眠障害への利用についてお伺いします。ふだん寝付きはいいのですが、3,4時間ほどで目が覚めるいわゆる中途覚醒に長く悩まされています。通常デエビゴ5mgを毎日就寝前に服用していますが、中途覚醒でつらい場合はたまにベンザリン(10mg)に代えたり、また覚醒時にマイスリー(10mg)を頓服で飲む場合もあります。この時はまあまあ寝れたという多少の満足感があります。しかし、ベンゾ系の利用はできるだけ抑えたいと考えています。一方、睡眠導入に関して私に強烈に作用する薬にリフレックスがあります。あまりに効くので、使う場合は15mgの錠剤を砕いて服用していますが、重さにしておそらく1~2mgくらいの粒でも朝まで目が覚めず、翌日まで頭が重いなど影響が残る場合があります。加減が難しいですが、マイスリーやベンザリンのように断薬で悩まされることはないようですので、このリフレックスをうまく使おうかなと考えていますす。しかし、非常に特殊な利用法に思えますし、なにか別の問題が起きることは無いかという心配もあります。コメントを頂ければ幸いです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)