マイスリー副作用うつに該当するQ&A

検索結果:16 件

膝、ふくらはぎ、ひじ、腰、筋肉(腱?)なのか、関節を曲げると痛く困っています。

person 50代/男性 -

うつ、双極の可能性もありということで4年間近く治療しています。 現在はリチウム800 チラーゲン メイラックス 睡眠薬として、マイスリー デイビゴを 処方されています。あと1年ほどの間、生活習慣病として高尿酸値のユリス、高脂血症薬のパルモディアを服用しております。 この6月ぐらいから、両方の膝の筋肉(腱)が痛み出し、それがふくらはぎ、腕の肘の痛み、腰などに痛みが広がっています。整形外科、内科、精神科、リュウマチ・膠原病専門医など、受診しましたが、どの医師も分からないとのこと。特に膠原病医は、血液検査を実施して、膠原病ではないとのことでした。 また高脂血症薬で筋肉が解けることがある副作用についても、10月の人間ドックの血液検査で内科医に炎症はないといわれて、原因不明です。 運動不足かと言われると確かに運動はしていません。 奇妙なのは両手、両足に症状が現れます。片方ではありません。 どの医師に医療機関に相談してよいかもわからず、お手上げ状態で本当に困っています。 この病名の可能性と、どの診療科に行けばよいかご指導ください。

4人の医師が回答

パキシルにエビリファイで増強療法

person 60代/男性 - 解決済み

仕事は楽しかったので10年間以上精力的に活動続けてきたら(週末も頻繁に出張)、昨年10月突如疲れがドッとでてうつ病になりました。20年前に昇進とパワハラをきっかけにうつになった経験があります。前回は半年の療養で順調回復し会社復帰しました。その時はパキシルとメイラックス、マイスリーで完治しました。この20年間は再発はありませんでした。 今回は、仕事が一段落したら、突如、思考抑制や行動抑制、うつ状態になり、大好きだった事や趣味にも急に興味がなくなりました。60代なのに若いつもりで毎月2回ぐらい、仕事が楽しくて貫徹してました。もう、そういう仕事の仕方をしてはいけないですね。うつ病経験者なのに、働き過ぎ禁止を忘れてました。反省です。 以前通院した心療内科で過去の同様処方でパキシル(朝/現在は40mg)とメイラックス(夜/1mg)とデエビゴ(寝前/5mg)を服用してますが、不安やイライラは11月には解消したのですが、やる気や興味がまったく回復しません。脳内ネットワークの正常な活動が抑制されている感じです。 休職して4ヶ月、静養に飽きて散歩とか掃除とか自然としたくなるといいなと思ってましたが、そういう気持ちになれず、億劫感は悪化している感じです。12月にNaSSA併用を試しましたが改善せず3週間でNaSSAは中止しました。 主治医と相談して、4日前からエビリファイ1mg朝、補強処方として追加してもらいましたが、まだ変化はありません。寝入りが悪くなった感じはしますが(デエビゴ飲んでも)、それ以後の副作用は出ていません。一般的に、エビリファイの効果は、何日ぐらいで変化が見られるものでしょうか?   発病から4-5ヶ月目です。今の回復期では億劫感が減ったり、やる気が少しづつでてくるのはまだ早いのでしょうか? 焦るないと暗示かけてますが正直焦ります。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

耳鳴りなのか幻聴なのか

person 40代/女性 - 解決済み

数年前から2音性の耳鳴りが続いています。低音と中音のような2つの音がFAXのように不規則に交じり合った音が必ず左側からだけ聞こえており、おそらく1日の大半で鳴ってるかと思います。テレビ、車など生活音があれば聞こえないですが静かな場所ではほぼ聞こえる毎日です。音の大きさは小さく遠くで鳴ってるくらいの時もあればウァンウァンと響いて五月蠅く感じるほどの時もあります(静かでも全く聞こえない時たまにある)。耳にイヤホンをして音楽を聴いて自分なりに対策して気にしないようにしていました。 しかし今年の夏頃から変な音が増えました。大型トラックやバスが停止してる状態のエンジン音のような「ド・ド・ド・ド・・」という響くような音でうるさい。それはどうやら寝てる時だけ鳴ってるようでこの音で起こされてしまいます。はじめは本当に早朝に家の前に大型トラックが止まってるのだと思っていました。この音に関しては両方から聞こえてます。この音は毎日ではなく平均して週に2-3度、20分くらいでやみますが2音性のものと同時に鳴るのが気持ち悪いです。先月心配で脳外科で脳のMRIを撮ってもらいましたがどこも異常なしと言われました。聴覚テストアプリではどちらの耳も正常値です。めまいありません。 半年前から精神科からジェイゾロフト、ソラナックス、マイスリー処方され飲んでいますが耳鳴りについて一切相談してません。幻聴と捉えられて統合失調症系の薬を処方されるのが怖いからです。昔から鬱体質でASD持ちで調子が悪いときだけお薬もらう生活しています。感覚過敏ですが人の声が聞こえたり被害妄想などの統失特有の症状はありません。 長くなって申し訳ありません。お医者様から見てこの耳鳴りは耳由来なのか脳の異常かどちらに思われますか?放置して聴覚完全喪失などありえますか?それか処方されてる薬の副作用かもしれませんか?

2人の医師が回答

断薬後のメンタルケア、歯科恐怖症について。

person 40代/女性 -

3ヵ月ほどセニランを連用し離脱を起こし、7月終わりから減薬中です。 連用する前は不安を感じる時のみ使用していました。 今2.5ミリを1日2回に分けていて大分症状は治まりしたが聴覚過敏、フワフワ感があり不安がぬぐえず普通に行けていた病院なども行けない、車にも乗れない、外食もできない状態です。でもそろそろ断薬したいと考えています。 また、今後セニランが使えなくなるという悩みが増え今後の不安から、精神的に追い詰められている状態で鬱のような感じになっています。 今は減薬中で精神が不安定なせいと自分に言い聞かせ、まずは断薬をし薬が抜けてみないとと思っているのですが、一番の悩みは歯医者です。 歯医者は何年も行っておらず恐怖症で、セニランを使用していた時は薬で行けると思っていたのですが今は待合室で待つ自信すらありません。そのことを毎日ほとんどずっと考えていておかしくなりそうです。 そのせいなのか減薬のせいなのか不眠(中途覚醒)もひどく、自分では不安症が悪化したと思っています。 こういった状態で、断薬が済んだら元の生活に徐々に戻り、歯医者にも行けるようになるでしょうか。できれば薬には頼りたくない気持ちは強いですが。 1.歯医者恐怖症、極度の不安症でおすすめの薬はありますか? ベンゾ系以外の薬で、不安を解消できる薬はありますか? ちなみにセルトラリンは試したことがありますが副作用が怖く避けたいです。 2.もしこういった理由で抗うつ剤等を使用した場合、やめるタイミングはどんな時なんでしょうか。依存はしないのですか? 3.こんな状態なのでずっと悩み、不眠が1ヵ月以上続き中途覚醒が辛いです。昨日あまりに辛くとうとうマイスリー5ミリを半分にして飲んでしまい何とか2時間ほど眠れましたが、 こういった使い方でもまずいでしょうか。 不眠は断薬したら治まるでしょうか。

5人の医師が回答

逆流性食道炎でネキシウム他服用中でも嘔吐胃背中痛

person 60代/女性 -

毎日睡眠中も胃背中痛、時に下腹痛も。掛り付け総合病院消化器と心療内科兼務のベテラン医師からは、前回の睡眠中の噴門部に急激に突上げる様な激痛、嘔吐により、逆流性食道炎の診断で、ネキシウムとアルミルサン再開。+桂枝茯苓丸を食前3回服用の処方。但し、一包目から下腹痛、後2回服用するも、酷い生理痛状態で中止。その他マイスリー、レスリン、レキソタン各2錠服用。目覚め時にレボトミン2錠追加。過去に機能性食道炎で、転げ回る胃痛でオピオイド治療での2か月を超す入院、自律神経暴走の全身弛緩や硬直など救急車での搬送も何度も経験。全て、自閉症スペクトラムの夫の罵詈雑言、爆爆、攻撃により発症。鬱も治療中。主治医や他の医師から離婚を勧められる中、別居や隔離入院など、緊急避難措置をして頂き、夫自身も治療を受け、夫の定年後の事業が軌道にのり精神安定時が増え、最近は胃背中痛で、床に伏す私に協力的に変身中。しかし、30余年に渡る結婚生活での夫、義母からの仕打ちで、病んだ心身は治らず、自分なりに、油脂の多い食事や刺激臭のある洋中華は、換気扇の元で作るだけで、食事時には、私は別室にて過ごす程、痛みます。昨年2か月の入院、退院時も痛み取れず、違う胃腸科で、胃カメラ。食道裂孔と機能性食道炎との診断で、医師からは胃腸薬との説明でリフレックス15mg処方。服用後恐怖、孤独感、全身硬直、悪夢などの副作用が酷く処方医に何度も相談するも、2週間服用後、寝たきりになり中止。これらを全て主治医に話し、合わない薬と。主治医からは、ブスコパン、芍薬甘草湯、テプレノンと上記の処方。しかし、コロナ禍での巣篭もり生活で、オペラの舞台も練習も他の趣味も未だ休止。大学病院に通う難病息子医師から私を含め外出禁止。気晴らしも出来ず、痛みから脱出するには、どうしたら良いでしょうか?胃を空にした方が痛みは少し軽くなります。主治医は胃カメラ予定無しです

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)