マグミット何錠に該当するQ&A

検索結果:137 件

1ヶ月半前に胆石イレウス手術2週間で退院。食欲不振で食事量少ないのに下痢が止まらない

person 70代以上/女性 -

胆石イレウス症で1ヶ月半前に手術。術後 せん妄ありましたが1ヶ月後でせん妄がなくなりました。腸に胆石が入ってしまったのですが穴が開いた場所はそのままです。術後の説明では高齢なので様子を見て穴を塞ぐ処置を2回くらいに分けてするようなお話だったのですが退院する頃には年齢体力的にも外科の先生はこれ以上できることが今ありませんと言われてしまいました。退院の際トラムセットとブスコパンとランソプラゾールを処方されました。昨日は朝少しだけお粥を食べて昼は食欲もなく ほとんど食べませんでした。夜は少しだけラーメンを食べました。夜 何度も トイレを催しゆるい便がたくさん出ました。今朝は腹痛があるので15時頃まで何も食べていなかったのですが便意を催すようで何度もトイレに便がどこかに詰まってしまってるんでしょうか?腹痛は少し 収まったようなのですがほとんど食べてないのに下痢が続くというのは胆石がまだ 胆嚢に残っているのでその影響 のせいなのでしょうか ?手術の前から便秘気味だったのでマグミットを1日1錠 出ない時は 朝夕1錠ずつ飲んでいました。その際もどちらかというと 緩い便だったのですが今回はあまり食事をしていないのに腹痛もいつもよりも 痛みを訴えていて 何度も便意を訴え そのたびにゆるい便が少し出ています。原因は胆石なのでしょうか?背中の痛みも時折 訴えます

3人の医師が回答

睡眠薬の副作用の頻度

person 60代/男性 -

鼻づまりが気になって、耳鼻咽喉科に行った。 何度か通ったが、特につまりはないとのこと。 8月上旬便が硬くなり始め少量しか出なくなった。 "力んでも、でなくなったので、盆休みだが、帰省先の病院に行き、CT を撮ってもらったが異常なし。マグミット30日分もらった。" このころから、食欲が落ち1人前食べられない。 "少量が出たり、出なかったりだったが、帰ってきて出なくなったので、 近所の病院に行って、エコーをしてもらったが、異常なし。桃核承気エキス顆粒 10日分を受け取ったが、使用前に少量だが便が出るようになったので、マグミット継続 " 前々から不眠傾向になる時はあったが、便秘になったころからひどく、寝付けなかったり、早く目が覚めそれ以後寝れない。 8月21日は、寝て1時間で目が覚め、3時ぐらいまで寝れない。5時頃に目が覚める。 "糖尿病を診てもらっている病院に行き、不眠の話をして、ゾルピデム酒石酸塩錠5mm「NIG」 30日分をもらった。" "自分は、睡眠薬が怖く、とりあえず第2類医薬品のアロパノールを飲んでいます。これが効かなければドリエル を飲もうと、先延ばしにしています。気にしすぎでしょうか。ネットで副作用欄を見ていると、怖いです。副作用はそんなに出ないものなのでしょうか。

2人の医師が回答

胃カメラのピロリ菌検査について

person 40代/女性 -

ピロリ菌検査ですが、2年ほど前、血液検査で陰性でした。 何年前か忘れましたが、人間ドックで呼気でも陰性でした。 今日意識ありの状態で胃カメラをしてきましたが、『生検あり。今日はやわらかいお粥やスープにして下さい』という注意書きの用紙をもらいました。 同じ病院で2年前に血液検査で陰性なのに今回またピロリ菌で生検する意味はあるのでしょうか? 終わった後、医師によると、ちょっと荒れてるね。この胃だと胃もたれや胃痛があるでしょうねぇと仰り、アコファイド分3、ガスター10分2を出しとくね!と言われました 生検のことを何も仰らなかったので、「生検したのはどうゆうことですか?」と聞くと、「ピロリ菌がいるか検査しただけだから心配しなくていいよ!」と言われました。 最後にもう一度、 「できもの的なものを取ったのですか?」と聞くと「この赤いところにピロリ菌がいるか表面をとっただけだから、胃がんとかちゃうから心配いらんよ!」と言われました 1センチぐらいの赤いところの画像を見せて言われました。 呼気は人間ドック。 血液検査はこの病院で2年前。 そして今回内視鏡でのピロリ菌検査。 1、そんな何回もピロリ菌検査はするのでしょうか?一度陰性なら必要ないとネットには書いてあります 2、赤い1センチぐらいのところはなんでしょうか?炎症的なものですか?胃がんとかちゃうから心配いらんよと言える赤いものはなんなのでしょう? 3、現在、 タリージェ15mg分2 昼間頓服で、カロナールかロキソニン 半夏厚朴湯分3 麻杏薏甘湯 一日1包か2包 痛い時 ソラナックス 一錠 頓服だかほぼ毎日 セディール10mg分3 マグミット330mg 便秘になった時 を服用しています アコファイド分3 ガスター10分2 が今回処方されました。 今回処方された薬は別として飲み過ぎでしょうか

10人の医師が回答

バリウムが溜まっている

person 30代/女性 -

昨年12月中旬から便秘で切れ痔になっていた中、今年1/6に検診でバリウム検査を受けた。検査後すぐに白い下痢をして便の色も徐々に元に戻った。翌々日から左下腹部が痛くてA胃腸科を受診。尿検査、腹部エコーを行い腎臓も婦人科系も異常なし。血液検査を行い炎症の数値が少し高かった為、フロモックス100mg、マグミット330mgを1日3錠を5日間服用し痛みは治まったが、便が少量何回も出たり下痢だったり細かったりでいつも通りの便がしばらく出ていなかった。 1/15にB病院で大腸内視鏡検査を受けた結果、上行結腸に憩室がある事が分かりバリウムは溜まってなかったと言われたが、1/16にC病院で腹部X線を撮ったところ上行結腸の上の方の憩室に2箇所、虫垂にもバリウムが溜まっているのが分かった。 A胃腸科に、B病院C病院の結果を見せて、バリウムがずっと残るのではないか心配だと言ったら、腸も動いていて自浄作用があるから大丈夫、いずれ少しずつ出ていくと言われて少し安心したのですが、バリウムが固まらず本当に虫垂のような細いところから出ていってくれるのでしょうか?現在はたぶん生理痛と思われる腹痛があり、とりあえず酸化マグネシウムとミヤBMを1日3錠ずつ飲んで様子をみることになりました。 質問 1、1/15の大腸内視鏡検査の前にサルプレップで透明の便になるまで出し切ったのに、翌日1/16の腹部X線でまだ憩室と虫垂のバリウムが残っているような状態で、本当にバリウムは飲んで10日も経っていても固まらず虫垂のような細いところから徐々に出ていってくれるのでしょうか? 2、出なかった場合、盲腸になったりしませんか? 2、お湯を肛門から入れる腸内洗浄で出たりしませんか? 3、憩室と虫垂のバリウムが出やすくなる可能性があるものが何かあればなんでも良いので教えてください(食事、マッサージ、運動、生活習慣等)

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)