マスクし忘れたに該当するQ&A

検索結果:454 件

くしゃみの撒き散らされたゾーンに突っ込んだ

person 40代/男性 -

会社で、座っていたおじさんが床に向けてマスクやくしゃみエチケット無しでくしゃみをしました。本人は至近の周りに人が居なかったので良かれと思ってそうしたのでしょう。  ただ私の席はそこそこ近かったので触れないように気をつけていましたが、2ー3分後、退社準備に際し、トイレからの戻り時に、歳もあってかそのことを完全に忘れ、おじさんがくしゃみを解き放ったその空間にもろに突っ込んで通ってしまいました。  私以外にその空間を通ったか否かは不明ですが、退社時間近くでしたのでくしゃみした本人も、相席していた人も離席したことで多少は、空気の流れはあったかと思います。  ここで、わたしは、 ・写真の様に指にササクレがある。やや痛いので根元の方は出血もしくは微細な怪我になっている可能性あり。 ・眼鏡はかけているが眼は外気にさらされている ・マスクは不織布のをしてる ・おじさんのくしゃみは座っていて下向けにしたから、座高以下にメインに飛沫が飛んでいそう。上にも行ってるかもだが。なのでズボンに染み付いている可能性がある。 という状態でした。 ここで、下記のようなウイルスが、 下記のような経路で感染する可能性はいかほどありますか? 経路 ・眼 ・写真のササクレや、私が気づいてないササクレ的なものや、怪我 ・ズボンや下着、マスクを経由(通り抜け)して、肌荒れや、局部・肛門・鼻や口等の粘膜から ウイルス 〈血液系:飛沫や唾液の中に含まれるとして〉 ・HIV ・C型肝炎 ・B型肝炎 〈空気感染系〉 ・新型コロナ ・インフルエンザ ・その他風邪一般 *また、〈空気感染系〉としたものでも、帰宅後に消毒液スプレー的なものをかけることで感染する可能性は下がりますか?

4人の医師が回答

コロナ、感染対策と感染経路について

person 40代/女性 -

2/8(土)に夫が倦怠感、微熱。翌日から体温が上がり、2/10(月)にコロナと診断されました。 その日から隔離でトイレも部屋も別にしていましたが、私が2/13(木)倦怠感、微熱。翌日はかなり強い倦怠感と37.7℃の発熱。病院でコロナと診断されました。 5歳の子供は陰性でした。 質問1、 2/8(土)は半日過ごし、あとは部屋も寝室も別で過ごしました。翌日の2/9(日)も私と子供は出掛けており、夫とはほとんど接触はありませんが、夕食は一緒に食べました。 部屋も別にしていましたし、なぜうつったのか気になりました。お風呂掃除や食器を洗う時にマスクをするのを忘れてしまったことがあり、それでうつった可能性はありますか?日曜日の食事のほうが確率は高いですか? 今後の対策として知りたいと思っています。 質問2. 私は2/18(火)まで隔離期間となりますが、2/17(月)18(火)は子供と2人で過ごさなくてはいけません。マスクをして、適度な換気をすれうつる確率は低くなりますか? 料理を作る際は、手袋などすれば大丈夫ですか? 症状が出てから4日経っているので、ウイルスはへってきているのでしょうか? そのほかどんな感染対策をしたらよいか教えていただきたいです。 質問3 5才の子供が感染した場合、無症状ということもありますか? よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)