ミグシス,効果 30代に該当するQ&A

検索結果:44 件

片頭痛と緊張性頭痛

person 30代/女性 -

最近 脳神経外科でMRIとMRAをしてきました。十年以上前から慢性頭痛でセデスをほぼ毎日飲んでいて 一年前にセデスの飲み過ぎと精神的なものも重なり胃潰瘍になりました。それ以降も胃炎は繰り返しだったので まずは頭痛をなんとかしなければ…とかかりつけの先生の紹介で脳神経外科へ行き検査をしました。結果は異常なしで片頭痛と緊張性頭痛の両方を持っているタイプだそうです。前は生理前後に1〜2回ほど セデスも効かない片頭痛があり下痢 吐き気 目の奥の痛みで 冷やして寝るしかない頭痛があり それが片頭痛なんですけど ここ3ヶ月位は月の半分以上 片頭痛で 強いものから弱いものまでありますが とにかく仕事にも支障があり トリプタン系の薬をもらい 今はマクサルトで大体はおさまるようになりました。ただ 相変わらずセデスは飲みますし マクサルトも毎日は良くないと思い 先生に相談したら予防薬のミグシスもだされて 1ヶ月位飲んでいますがあまり効果はなく…ただ前にも 何ヶ月かの間 毎日片頭痛のようなのが続いたことがあり 季節も関係あるのかなと思いますが これだけ毎日頭痛に悩まされると辛くなりました… ミグシスを飲んでると頭痛が少なくなると聞いていたので 一向に減らない私の頭痛は もう治る手段はないのでしょうか… 完全には片頭痛は治らないのはわかりますが うまく頭痛と付き合っていきたくて… マクサルトを飲むとだいぶ楽になりますが やはり常用すると効かなくなりそうで… アドバイスお願いいたします

1人の医師が回答

SLE予備軍と頭痛の関係性

person 30代/女性 - 解決済み

30歳女性、出産経験なし。 昨年春に39℃の熱を出して以来、約一年頭痛・微熱(36.8~37.5℃、以前は35℃台)・易疲労感に悩んでいます。 ◆MRI異常なし ◆ミグシス、常に痛むため予防効果なし ◆イミグラン、副作用が強いため中止 ◆グランダキシン、効果なし ◆リンラキサー、効果なし ◆カロナール、軽い頭痛のみ効果あり ◆(市販薬)ロキソニン、効果なし ◆(市販薬)イブプロフェン、副作用で唇が腫れる ◆(市販薬)イソプロピルアンチピリン、副作用で唇が腫れる ◆漢方、数種類試して現在は当帰芍薬散料・桂枝人参湯を服用(気休め) 上記を試した後、比較的大きな病院で甲状腺疾患・膠原病について検査したところ、以下の異常からSLE予備軍だと言われました。 ◆抗核抗体・80倍 ◆抗Sm抗体・H 20U/ml ◆C4・L 13mg/dl 一番の悩みの頭痛もSLE予備軍が原因かリウマチ内科医師に尋ねたところ、「SLEの頭痛ではない。若年性更年期障害やうつ病では?」と言われ、婦人科を受診したが異常なし。うつ病については、食欲もあるので、とてもそうは思えません。 他のリウマチ内科医の元も訪ねましたが、「ここは頭痛外来ではありません」と言われました。。。 ネットで調べると、抗Sm抗体陽性のSLEは頭痛を含む中枢神経障害の報告があるようですが、私のような微々たる異常値の場合は該当しないのでしょうか? 長文で申し訳ありません。 病院巡りにも疲れました。 もし、この検査だけは受けた方がいいという助言もあれば、どうか、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)