ミヤbm錠副作用に該当するQ&A

検索結果:193 件

心不全、薬の副作用からの黒い便?

person 70代以上/男性 -

宜しくお願いいたします。 虚血性心疾患、心不全6.7月2回ほどカテーテル治療をしました。 服用中の薬の副作用に 黒い便と書いてあり 2種類の薬から当てはまり、2週間前位から黒い便が出ていたとの事を昨日父から聞きました。 ここ4カ月位便は スッキリ出た感じはないそうで、出ても細い便。 スッキリ出したい時 市販のコーラックを3錠飲むと、便が出た感じがするそうです。 現在服用の薬は クロピドグレル錠75mg アスピリン腸溶剤100mg ランソプラゾール ロ 腸内 破壊錠15mg ジャディアンス錠10mg テルミサルタン錠20mg フェブキソスタッド錠20mg アトルバスタチン10mg エチゾラム0.5mg ミヤBM錠1日6錠 アゾセミド錠60mgになります。 黒い便が出た場合、 早急にかかりつけ医に受診した方がよろしいでしょうか? アスクドクターの医師から、別の質問をしていた時に、黒い便、貧血や上部消化管出血の可能性など書かれていたので、父に聞いた所該当していました。 ご指摘ありがたく そこで、父に黒い便出てる?と、聞く事が出来ましたので、本当にありがたく思いました。 以前、貧血だと、心臓など酸素がいきにくいなど調べたら、書いてあり、只今、鉄サプリ、コエンザイムなど、サプリでとってもらっています。 薬の飲み合わせからの出血かわかりませんが、現在黒い便が出ている症状では現在どのように、行動し そして、どのような治療が行われていきそうなのか、予測を 教えていただけたら助かります。 写真の血液検査画像から 今の状況下はかなり厳しいなどわかりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

マイコプラズマ?アジスロマイシン  副作用

person 40代/男性 -

42歳です。 先週の土曜日 30日くらいから鼻水が出て、もともとアレルギーを持っているためそれかな?と思っていましたが点鼻薬をしても出る為おかしいな?となり合わせて多少のから咳も出ていました。 その後 2日月曜日に発熱 37.2程度 3日火曜日に喉の症状もあった為耳鼻咽喉科を受診 その時は37.5程度であったし他症状も軽かった為「熱が上がったら検査しましょう」との事で咳止めだけ(フスコデ)もらって帰りました。 その後夜38.0程度発熱あり。 4日水曜日 朝36.8 夜37.5程度 この日から咳の頻度が高くなる 5日木曜日 朝36.7 夕方36.6度 夜36.8度 と少し解熱状態にありましたが夜中にすごい咳き込みあり 少し喉も痛かった 6日同耳鼻咽喉科受診 体温37.7度 コロナ、インフルの検査するが陰性、喉を診てもらうが問題なし。 もしかしたらマイコプラズマかもしれないが検査キットが手に入らない為3日これを飲んでみて欲しいとアジスロマイシン錠250mg、ミヤBM錠、フスコデ、を処方されました。 副作用の下痢が怖かったのですが、14時頃に服用 23:30頃に一度下痢しました。 夜結構な寒気に襲われて測ってみると38.2度ありました。 明けて本日7日 体温 朝36.7度  咳の頻度は減っている とおそらく薬が効いているのかと思われますが気になることがあります。 尿の色が濃くなっています。 重大な副作用の所に肝機能障害とあり、そこにも尿の色の変化とある為怖くなり、このまま服用して良いのか… また服用中止して耐性菌が出来るのも怖いです。 主治医は本日休診の為連絡つながりませんのでこちらでお聞きしたいと思います。 倦怠感などは終始なく、薬服用後に変化があったところは下痢、尿のみです。 よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

ジェイゾロフト(セルトラリン)と血糖値について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 現在、自律神経失調症で心療内科に通院しています。 一年半ほどレキソタン2ミリ1日3回でしたが途中から寝付きの悪さや早朝覚醒を訴えたところ、眠剤代わりに寝る前にトリプタノール10を一錠飲んでいました。 自律神経症状の主な症状が吐き気なので別で胃腸科にも通院し、機能性ディスペプシアといわれ、タケキャブ10を1日一錠、ガスモチン、ミヤBMを1日3回処方されています。 しかしいつまでも治らないせいなのか最近抑うつ状態になってしまい、ジェイゾロフトが加わりました。25ミリを寝る前一錠です。今日で飲み始めてちょうど4週間になります。 飲み始めて2週間後くらいに胃腸科に薬をもらいに行った時にジェイゾロフトが追加になった事を伝えましたら、ジェイゾロフトは血糖値が上がりやすいから気を付けてね。と言われビックリしました。 私は一年半前に膵嚢胞で膵臓を半分摘出しており、糖尿病になりやすくなるから気を付けてねと言われていました。 心療内科の主治医もそのことはもちろん知っていますが、ジェイゾロフトを処方する時とくに何も言っていませんでした。 自分でネットで調べてもよくわかりませんでしたので教えて下さい。 ・ジェイゾロフトは本当に血糖値を上げるのでしょうか? ・ジェイゾロフトの効果は感じ始めていてできれば続けたいです。25ミリのまま増量の予定もいまのところありませんが、少量でも他の薬に変えた方が良いでしょうか? ・ジェイゾロフトが効いて不安等が軽減されたのか元々あった吐き気は軽くなった気がするのですが、なにかべつの吐き気を軽く感じます。なんかこう、喉の奥が気持ち悪い感覚です。副作用がまだ続いてる可能性はありますか? ・薬局を変えたらジェイゾロフトからジェネリックのセルトラリンに変わってしまったのですがとくに問題はないでしょうか? 以上よろしくお願いいたします、

2人の医師が回答

21歳、体調不良が続き原因不明

person 20代/女性 -

現在様々な不調に悩まされており、何科の病院に行くべきなのかアドバイスをもらいたいです。特に強い倦怠感や気力低下に悩んでおります。 **症状と経緯 ・今年4月に上京後、受験のストレスから心身が疲れ、6月に扁桃炎が2週間ほど続いた。回復しない体調と人間関係の悩みから精神的に参り、体調がさらに悪化。 ・心療内科でのADHD治療では副作用がひどく、食欲低下と体重減少、鬱悪化。担当医が代わり胃腸薬と睡眠薬で様子見。バルプロ酸が処方された。 ・動悸がひどくなり循環器科を受診、頻脈発作と心房瀕拍症の疑いでビソプロロールを処方。 ・7月末に帰省して動悸が悪化、心エコー、ホルダー心電図(1日)、CTを撮るも異常なし。脈が180に急に高くなることはあるものの正常範囲と言われた。 ・背中の重さを感じ、脊髄専門医の検査でも異常なし。 ・8月末に胃腸炎を発症し完治。9月上旬に海外旅行し、帰国後の9/19から胃もたれ、胃痛、胃もたれ、下痢、腹痛が再発。胃腸科で薬を処方され経過観察中。 *受けている診断 ・双極2型 ・睡眠障害 ・ADHD(発達障害の検査はしていない。医師の診断済み) ・ **現在処方されている薬 ・ビソプロロールフマル酸塩錠 0.625mg(1日2回2錠) ・ラメルテオン錠 8mg ・エスゾピクロン錠 3mg ・ミヤBM細粒 1g ・チキジウム臭化物カプセル 10mg ※バルプロ酸ナトリウムは鬱症状が落ち着いている、様々な検査で邪魔にならないようにするために医者と相談して服薬をしていない。 **現在の症状** ・倦怠感、気力低下、イライラ、不安、過去の嫌な思い出のフラッシュバック ・胃もたれ、胃痛、下痢、便秘 ・動悸、めまい ・時折背中の下あたりが重く感じる ※旅行中に初めての背中の下辺りに筋肉痛とは違う針が刺さるような痛みを感じた。

3人の医師が回答

お臍右横から右下辺りのピクピク痙攣?する。

person 50代/女性 -

2週間くらい前よりおへそを中心に右側縦に10センチくらいの範囲で、ピクピクを感じる様になりました。ひどい時はビクビク10秒くらいハッキリと不快感を覚えるくらいです。 動悸みたいな??思い当たるとすれば吸入薬の変更の時期?自分で調べる限りは気管支拡張剤でも無いので副作用に出て来ません。 特に痛みも無く、便秘も下痢も吐き気、食欲不振などもありません。尿にも見た感じは何も無く薄い黄色か水分多く摂ると透明に近い。ここ数日は頻繁起こります。 考えられる原因が何でしょうか?また何かに行くのが良いのでしょうか?もしかして動脈とかってことあるのでしょうか?血圧は両腕とも今しがた測って102-70普段から前後5〜10。左右差も5〜10。 よろしくお願いします。 呼吸器科 喘息あり。2年前に気管支喘息と診断された。 6週間前に気管支の炎症が酷くなりキュバールからアニュイティに代わったのが6週間前。3週間アニュイティを吸入したが喉枯れが酷く3週間前よりオルベスコを1日2呼吸朝晩とスピリーバ。に変わった。 その他に長年服用している薬 マグネシウム500/1日 ミヤBM 3錠/1日 ビラノア1/1日 ゼチーア1/1日 ノイロトロピン4錠/1日 整形外科.......腰椎L5S1間に狭窄あり。足首より下に痺れ痛みあり。しかし歩くには困らない。先週リウマトイド因子が5年前より150前後と高いので1年に1度血液検査をしている。 その結果を一応添付しておきます。 消化器科 ⚫︎2年前大腸検査。右盲腸近くに憩室アリ。他異常無し。(3年に1度検査) ⚫︎胃カメラ3月異常無し(1〜1.5年に1度検査) 腹部エコー。胆嚢ポリープ5個大きさ傘ともに変化無し(胃カメラと同じ時期) ⚫︎単純CT肺から腹部。異常所見無し

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)