検索結果:79 件
熱がない割りにぐったりしてるので病院に行くと溶連菌反応がでました。 メイアクトを8日間飲み終えた3日後 また同じような症状(熱なし)になり、ぐったりするので 病院でまたメイアクトを5日間頂きました。 飲み終え、2日後の5月31日(最初の受診から約2週間後)...
1人の医師が回答
5歳の時に、発熱(38度5分)と体のふしぶし(関節も含む)の痛みで、歩けない症状で、入院し検査しても原因がわからず、治療をしない1週間の間に自然に良くなりましたが、最後に仙骨骨髄炎と診断しダラシンという抗生物質の点滴を3週間、さらに退院後2か月服用。点滴を始める前から回復に向かっていたので、この薬が...
(夫は症状がでていなかったので検査せず)検査した人間は全員抗生物質を処方され(4歳と7ヶ月はバナセファンDS、2歳はメイアクトMS、私はファロム錠。7ヶ月の子は8日間、その他は10日間)、薬を飲み終えて念のため5/1に再検査したら7ヶ月の子以外全員(夫も)+でした。......
扁桃腺が腫れやすいのか年に1回は喉の痛みと熱を出し耳鼻科に行き薬をもらっているので今回も同じだろうと思い耳鼻科に行きました。薬はいつもと同じメイアクトMS錠100mg、ムコダイン錠250mg、クラリチン錠10mg、トランサミンカプセル250mgを5日分、ロキソプロフェン錠6を10回...
2人の医師が回答
7月27日に発熱で医者にかかったら溶連菌とわかり、1週間飲めば効くというメイアクトMS小児用顆粒100mgを出されました。次の朝には熱も下がり元気になりました。 そして、昨日の夜ぐずるな〜と思っていたら朝37.3度の微熱。...もしやと思い病院に行って再検査した...
先週夫婦で2日間熱が出たので内科へ行き風邪と診断されました。しかし一週間経っても喉の痛みが治らないので耳鼻科へ行き検査をしたら溶連菌感染症でした。薬(メイアクト)を飲んで5日目になりますが、なかなか症状が良くなりません。主人は元々症状が軽く今は元気になりましたが、私は喉の痛みは引き...
熱が37~38℃代で下がらず、月曜、溶連菌プラスで、夕方からメイアクトスタート。朝には解熱しましたが、夕方からまた37.7に。抗生剤が効いてないのでしょうか。
10人の医師が回答
子供が溶連菌に2週間前にかかったこと、夏に自身も溶連菌感染した経験から、溶連菌の可能性があると思いメイアクトとロキソニンを内服。 午後8時になり、悪寒とともに急激に発熱。 ロキソニンを飲み就寝。 【1/1】 朝は解熱しているが喉の猛烈な痛みあり。 メ...
12人の医師が回答
溶連菌の場合、抗生物質を飲み始めてからどれくらいで熱は下がり始めるのでしょうか。 抗生物質が効いていないとすれば、休日診療を受診すべきでしょうか。 以上2点、ご回答お願いいたします。 処方された薬は下記の通りです。 ・メイアクトMS小児用細粒10%10...
ビオフェルミンとカルボシステイン(のような薬名)を処方される。 熱が下がらず、5/30に他院へ行くと、喉の腫れが原因とメイアクト3日分処方される。 夕食後に薬を飲むとすぐに熱が下がり、翌朝飲んでから、飲むのを止めてしまう。 6/16現在、いまだ腹痛はあるが...
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 79
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー