メイラックス効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:84 件

メイラックス断薬後のアプローチについて

person 20代/男性 - 解決済み

5月に適用障害から自律神経のバランスが崩れ(交感神経過敏)、睡眠障害(中途覚醒、熟睡障害)になりました。 色々な薬を試しましたが、直近はサインバルタ20mg、メイラックス0.5mg、デエビゴ5mgを服用しており、それが一番効果があったなと感じておりました。(100点まで治りませんでしたが、60〜70点くらいまでは回復しました) ただ、メイラックスの依存性、離脱症状の怖さを知り、主治医と相談して断薬を行ったところ、やはり中途覚醒で夜中目覚める回数が増え、当初症状としてあった下痢も出始めました。 現在メンタル的にはしんどさはなく、入眠も問題ないのですが無意識に夜中に緊張状態になってしまっているのかなと思っております。 そこで、メイラックス断薬後、適切なアプローチ(緊張を解いて副交感神経を持続的に優位にさせる薬など)があればご教示いただけませんでしょうか? 自身で朝日光、運動、寝る前は入浴、ストレッチ、筋弛緩法等意識して改善に努めています。 主治医はあまり助言をくれないのでこちらからネタを持って相談してみたいと考え、ご相談させていただきます。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

アルプラゾラムからメイラックスへの切り替え・断薬について

person 30代/男性 - 解決済み

39歳男です。 昨年7月上旬に人生初のコロナに罹患後、8月中旬より後遺症と思われる頭痛・全身のコリ・目眩・吐き気・味覚障害・動悸・脱毛などが始まり、 現在でも慢性的な頭痛・首と肩のコリ・頭重感・胃腸の不快感が続いております。 9月下旬に動悸の原因を調べるため循環器内科を受診した際、コロナ後遺症からの自律神経失調症と診断されました。その際に、 スルピリド50を1錠・夕食後1回、 アルプラゾラム0.4を半錠にしたもの・朝夕2回 で、処方され、現在まで飲み続けてきました。 そして今年の4月上旬にスルピリド50を減薬後、断薬しました。その際、軽い吐き気の離脱症状がありました。 ここからが本題なのですが、 今年の2月からアルプラゾラムの減薬を試みていますが、私の場合、朝7:00に飲んだ半錠が15:00頃に効果が切れ、必ず離脱症状(頭がクラクラし、全身の筋肉が過緊張する等)が現れます。 そのため、本来、夕食後用の半錠を15:00ごろに服用すると離脱症状が治り、23:00ごろまで離脱症状はでません。 私の場合、アルプラゾラム半錠の効果時間が8時間ということになります。 減薬中、ピルカッターなどで半錠の半錠(1/4)にすると効果時間も4時間程度になる印象です。 状況から見ても約半年にわたる服用で、完全に依存形成されていると思いますので、これ以上の減薬が厳しい状態にあります。 そこで先日、効果時間の長いメイラックス半錠をアルプラゾラム断薬時の離脱症状防止にと処方してもらいました。 これからアルプラゾラムからメイラックスへの切り替えを行う予定ですが、メイラックスに切り替えたとて、同じくベンゾ系薬物ですから減薬〜断薬が可能なのか不安です。 また、こういったケースの場合、 メイラックスを飲む期間はどのくらい設けたら良いのでしょうか? あくまでもベンゾ系断薬に向けた服用と考えると、 切り替えた後、様子を見つつ、問題なければ二、三週間後に減薬を始めて良いのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

メイラックスの飲み方について

person 40代/女性 -

よろしくお願いいたします。  1人目の前の流産後から不安やパニック(息ができなくなり苦しかった)が後にも先にも1回だけでしたがありました。その後うつ状態や強迫性障害軽度でてルボックスを半年のみ終え、その後1人目の妊娠出産にいたりました。産後はうつ状態はすっかり消えて、イライラが止まらない感じが全面にでて主人との喧嘩も耐えませんでしたが主人が我慢、折れてくれるのでなんとかここまできました。薬の服薬も全くしませんでした。  3人目の産後から主にイライラが強くでています。最近では不整脈(徐脈)が酷く、辛いくらいイライラも酷く家族に怒鳴り散らす感じが著明にでてきたため抑肝散を朝に1包とイライラが止まらなくなったときだけデパスを飲んでます。不整脈は、落ち着きましたがイライラはましになった程度です。  メイラックス0.5ミリグラムを夕方に飲むようにすればいいよと医師から聞いていたのですが依存性とか心配なのと不安症状?は、あまりないので飲んでいません。 質問ですが 1、メイラックスはイライラが強い今、イライラを抑える効果はありますか?不安感は全くありません。はつらつと毎日過ごしてますがイライラだけが酷いです。 2、毎月生理前の1週間だけイライラが止まらなくなります。その1週間だけ飲み生理終わってイライラが治まれば止めてまた次の月の1週間だけ飲むを続けるのは良くないですか?効果もないですか? 3、2の様な飲み方をしていると薬がやめれなくなりますか?何年も飲み続けてもいい薬ですか?どれくらいで飲むのをやめないと、やめれなくなりますか? とにかく家族に怒鳴り散らすのがかなり負担なのと子供にも主人にも悪影響だと思うので穏やかに過ごしたくて薬を飲もうと決めました。心だけは中々コントロール難しいです。  アドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)