現在25歳です。23歳の時にメニエール病を発症しました。原因は、仕事が忙しいのとストレスです。その後もめまい発作を繰り返しながら仕事を続けていましたが、去年体調を崩して24歳の時に起立性調節障害になり3ヶ月間半休職して退職しました。その後は、長い期間体調不良が続いてなかなか良くならないストレスと将来の不安と長年の色々な積み重ね(恋愛面やプライベート面や仕事面)から4月に不安障害を発症しました。薬は、パキシル服用してますが薬の効果が出て少しずつ体調的にも精神的にも良くなっています。とりあえず7月まで薬を服用してそこからは薬を辞める方向です。そこで私の疑問ですが、現在も療養中なのでまだ仕事をする予定はありませんが、もしこれから新たに仕事を始める場合は、仕事始める相談をかかりつけ耳鼻科に相談した方が良いのか?現在通ってる精神科に相談した方が良いのか?どちらに相談した方が良いかの疑問です。ちなみに現在は、耳鼻科と精神科月に1回通ってます。勿論その時になってみてからでは無いとわからないと思いますが、母は、精神科に相談するべきだと言ってます。現在、傷病手当を受給してるのですがその関係は、かかりつけ耳鼻科にお願いしています。耳鼻科にも現在通ってる精神科にも相談する方が良いと思いますがどうでしょうか?相談内容が些細な事ですみません。