メニエール病に該当するQ&A

検索結果:7,592 件

脳や筋肉の病気なのか?自律神経失調症なのか?

person 50代/女性 - 解決済み

まずこれまでの経緯をお話します。 昨年5月に急に耳鳴りとふわふわめまいが起こり、2日後に耳鼻科を受診し、たぶんメニエール病でしょうと言われ、イソバイド、メチコバール、アデホスコーワを処方されました。しかしなかなかめまいも耳鳴りも改善されず、耳鼻科を数件回りました。が、季節的に梅雨の時期なので今は回復が遅いのかも。。といった感じで、聴神経腫瘍の検査だけはしましたが、異常なしでした。めまいや耳鳴りに効くと言われる漢方薬、市販薬はいろいろ飲みましたが、耳鳴りだけは24時間残り、この半年間、耳の症状に強いと言われる鍼治療にも通いましたが改善はされませんでした。その間、8月に2回目のコロナ感染をしました。その1ヶ月後くらいから、身体のだるさ、手足の脱力感、イライラと頭がおかしくなってしまうような?ノイローゼみたいな感覚が出てきました。耳鳴りは最終的にTRT療法をお試し中ですが、こちらは効果を感じるのに時間がかかるとのことですが、今現在、ほぼ効果はありません。 そんな中、手足の脱力感は強くなり、睡眠時も何か身体中が小刻みに震えるような、体の奥で電気が流れるような症状が出始め、日中も足が踏ん張れない、後ろに倒れそうになる感じ、太ももやふくらはぎの筋肉痛が出てきました。ふとお風呂で鏡を見ると太ももや腕が細くなっていることに気づきました。最初は耳鳴りの苦痛やめまいと半年闘ってきたことからのストレス、自律神経失調症と思っていましたが、悪化してきているので脳や筋肉の病気を疑うようになりました。ALsや重症筋無力症、パーキンソン病などです。もうどうしたらいいかわかりません。心療内科、脳神経内科、どちらに先に受診すべきでしょうか?

4人の医師が回答

耳抜き後の不調について

person 30代/男性 - 解決済み

約1ヶ月前にバルサルバ法により耳抜きした後、右耳からボコっという音がした後、主にふらつくめまいや高音の耳鳴りの症状が出ています。また2週間ほど後から両耳から水が滴り落ちてくる感じがあり、実際鼓膜に当たると少し冷たくなる感じがあります。 加えて首を動かすと右耳からぷつぷつ音がして、食事の際に右耳に咀嚼物が入っているような感覚があります。 聴力に変動がなく、眼振はないか少し左向き平行の眼振があると言われました。耳に圧力をかけても眼振はありません。 もともと突発性難聴で左耳に高度難聴があり、右耳も低音難聴がおき、遅発性内リンパ水腫の診断が出ていますが、右耳の聴力は現在正常です。 ENG、カロリック、VHITの検査では左耳が少し悪いものの、両耳とも三半規管の機能は残っている、CT、MRIでは明らかな所見はないとの結果でした。 いくつかの医療機関を受診したところ、メニエール病、前庭代償不全、自律神経失調症、心因性めまいとのことで慣れるしかないとの診断でした。 外リンパ瘻はどこの病院でも否定されたのですが、一月を超えても症状が変わらず、一生の持病になるのではと思ってきています。 座っている時は比較的ふらつきが少なく、起き上がった時やトイレに行ったとき、長く歩く時に悪化します。 以上のような場合、やはり自律神経や心因性によりめまい・耳鳴り・汗が出ていると考えるのが良いのでしょうか。 その場合、めまいリハビリをして前提機能を鍛えていくのが良いのでしょうか。 水が滴り落ちてくるのが気になっており外耳炎の影響だと思っていたのですが、毎回診察で多少外耳炎あるけど、流れてきている所見がないと言われてるのですが、他にそのような病気はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

散瞳薬の使用について

person 40代/女性 - 解決済み

この前、糖尿病と診断されました。薬の服用は無いです。内科の先生から眼科の検査をするよう言われてたので今日行く予定です。予約の際に受診理由を伝えたら眩しくなる目薬を使用するとのお話でした。散瞳薬を使用するのが初めてで眼底検査自体も初めてです。10年以上眼科に行く機会がなく他の検査もずっとしていません。予約の際に検査後5時間前後眩しくなるとお話がありました。良く使われるのがミドリンPとありました。その散瞳薬の注意情報を見たら糖尿病、甲状腺機能亢進症についての記載があり、それぞれ本剤の投与により症状の憎悪する恐れがあるとありました。甲状腺機能亢進症については治療中で薬服用中です。その旨を受付には伝えますが、 1.散瞳薬を使用する前に1度先生が診てくれるものですか?それとも、受診目的がはっきりしてるので、検査コースのように出来る検査からして散瞳薬使用して時間がたったら先生の受診て事もあるのでしょうか? 2.甲状腺機能亢進症服用あり、糖尿病は服用なし、慎重投与には該当してませんが他にメニエール病、高脂血症、逆流性食道炎、ヨクイニンエキス服用中です。この状態で散瞳薬を使用しても大丈夫でしょうか? 3.散瞳薬の副作用で緑内障発作とあり数時間後に発作が起きる事があるとありました。検査後何時間位症状なければ大丈夫でしょうか? 検査が終わるのが10時半過ぎ頃の予定で、今日の午後休診で明日も休診なので心配です。 4.他の副作用にアレルギー性結膜炎とありますが症状が出るなら何時間後位までですか?目安を教えて頂きたいです。 5.もし、それぞれ症状が休診後にでることがあった場合→月曜まで放置してても悪化することはないですか?それとも救急などしてる所へ受診した方が良いですか?対処法を教えて欲しいです。

1人の医師が回答

背中とお腹の痛みで毎晩眠れない

person 30代/男性 -

数年前から定期的に夜になり、眠ろうと横になると背中やお腹が痛み、寝付けません。一度症状が出ると一ヶ月くらい続きます。 30代男 アレルギー体質(検査済み) 具体的な症状 みぞおち〜腹部付近の鋭い痛み かなり息苦しい(息苦しいときは必ず呼吸をしてもあまりお腹が膨らまない) 膨満感あり 食欲あり 下痢、嘔吐なし 飲酒なし 喫煙歴あり 既往歴 気管支喘息(治療中) 逆流性食道炎(治療中断) ヘルニア メニエール病 胃潰瘍 自然気胸 経緯としてこの症状をこれまで何度も医療機関に訴えていますが、何も改善されません。数年前に消化器内科で逆流性食道炎と胃カメラをしたのち診断されています。上の症状をこれまで何度も医師に伝えましたが、薬を飲んでいればそのうちよくなりますとしか言いません。一般的に逆流性食道炎はこみ上げる感じや、ゲップが出やすいなど聞きますが、該当しません。 満腹になるまで食べることはほとんどありませんし、脂っこいものは元々嫌いです。 薬を服用することになりましたが腹痛等が治ったのは数カ月後でした。 ただ、その後何度も繰り返しています。仮に逆流性食道炎だとして、この腹痛が治まらないのはずっと他の病気ではないかと疑っています。 消化器内科の医師に聞いても、心配ないとしか言いません。最初に血液検査をしたくらいで他に検査をしたわけではありません。他の病気ではない根拠をなぜか説明してくれません。 痛すぎて夜中に救急病院へ行ったこともあります。 私は膵臓ではないかと疑っています。 慢性膵炎や膵臓癌等。 それ以外でも可能性が少しでもある病気はありませんか? またそれらはどういう検査をすればわかるのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

複視、乱視が元々ありました。5年前から目眩がありました。

person 60代/女性 -

ご相談宜しくお願い致します。 最近自分に複視がある事に気が付きました。 5年前から目眩の症状が常にあり、メニエール病だったり、良性発作性頭位めまい症だったり、フワフワ目眩だったりしています。発作の時は複視もあり目眩の症状と解釈していました。 最近では昨年の9月に良性発作性頭位めまい症になりクプラ型だったのか半年ほど症状がありました。ある朝起きたら目眩は消えていました。 左に傾いて歩く症状が残りましたので自分でバランスがとれるようにメンテナンス的な体操をしています。 疲れて横にな?ると天井の照明がにじゅに見えています。まだ目眩の置き土産かと思ってあたのですが、最近トイレで下向き姿勢から顔を上げると数字が2重に見えます。 試しに左右もやってみると左を見た時も同様です。症状は両目にかぎっており、片目ではなりません。また片目の右はぼやけており左目ははっきり見えます。 これは所謂複視でしょうか? 前から乱視はありましたが、良く理解していませんでした。 またドライアイもありずっとヒアルロン酸の目薬を使っていましたが、介護が忙しくさぼっていましたら、先日傷の指摘を受けました。 今はヒアルロン酸、アレルギーの為にステロイドの目薬を差しています。 いちじ抗生剤の目薬も使っていましたが、2ヶ月使いましたので自分で中止しています。眼科は2件みてもらっており傷はそのままでいいとの事でした。 これは目眩とは別の問題であり乱視や傷による複視でしょうか? 脳の検査は数年前にしており異常はありませんでした。 目の動きが悪いのなら目眩体操かなと思い行っています。 目は左目が悪いと思っておりましたが、多分右目の見えが悪いので右目かと思います。生活には支障はありません。 いたる所が悪く私は目については何をすればいいでしょうか? 追記 曇りの日でも照明は付けすに過ごしています。これは良くないですか?

3人の医師が回答

精神科受診した方が良い相談(去年10月に一度受診済)

person 20代/女性 - 解決済み

去年に体調不良で休職→今年の1月に退職しました。体調は、徐々に少しずつ良くはなってきてますが、まだ働ける状態ではありません。最初は近所すら1人で外出出来ませんでしたが、少しずつ近所に出られるようになりました。ですが、やはり片道4〜5km(往復8〜10km)を1人で運転する時に過度に緊張しやすい部分があります。メニエール病と起立性調節障害持ちですが、去年の夏に通勤中に回転性のめまいが起き去年の秋に起立性調節障害と診断されそこから心身ともに体調不良を崩し、しばらく外出や運転があまり出来ていませんでした。北海道に住んでおり去年に比べ冬道に警戒したり、運転中にめまいが起きたらどうしよう、外出中に具合悪くなったらどうしようと考えてしまう時が未だにあります。外出中に緊張してソワソワして頭真っ白になる時や気分不良などありました※車運転中ではない。色々な面で将来の不安もあります。Tictokなどで精神疾患の方の投稿を見ると去年精神科一度受診して精神疾患と診断されてない私もそうなってしまうのか?と不快や不安になる時があり最近デジタルデトックスしてます。ですが、様々な主な症状の不安感や気分の悪さなど時間が経てば症状落ち着いてます。過呼吸などは起こした事はありません。食欲もあるし寝れてるし希死念慮など一切思いません。たまに頓服で症状が本当辛い時ロラぜパム0.5mg1錠服用してる程度です。上記の通りの症状がありますが、心配なら精神科もう一度受診した方が良いのでしょうか?去年精神科は受診して今後の通院は不要とお話しされました。もしくはかかりつけ耳鼻科に抗不安薬服用相談した方が良いでしょうか?過去に心身症と診断された事はあります。向精神薬は物によっては依存性ある物と無い物とあるのはわかっておりますが、出来るだけ薬に頼りたく無い気持ちがあります。まとまりのない文章ですみません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)