メロンアレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:132 件

2歳の娘の身体の痒み

person 乳幼児/女性 -

2歳の娘が2か月ほどまえから体を痒がるようになり、アレルギー検査をしたところダニとハウスダストがかなり高い数値でした。 抗アレルギー薬とぬり薬で様子を見ていますが、日増しに酷くなり最近は毎晩かゆいといって泣き、朝まで眠れないこともあります。 そして今日、顔に赤い湿疹のようなものができたので再度受診。 強めのステロイドと漢方を追加で出してもらいました。 ですが夕方になると顔だけ赤みが増し、写真のように荒れてしまいました。 赤くなっているのは顔だけです。 これはハウスダストではなく食物アレルギーも?と不安になり今回質問しました。 赤みが出た昨晩はエビ、メロン、ゆで卵を食べました。 今日の夕方赤みが増した時は祖母がエビせんべいを食べさせていた後です。 その数分前に犬と遊んでいました。 食物アレルギーだとして、症状が顔にしか出ないなんてあり得るのでしょうか? ちなみに今までエビやメロン含め食物アレルギーは一切ありませんでした。 犬アレルギーはクラス4です。(抗アレルギー薬を服用しています) 今日受診したかかりつけ医に聞いたところ、顔の赤みは食べ物で肌が荒れてしまっただけかもしれないし、新たにアレルギーが発症してるかもしれない、分からないとの事でした。

3人の医師が回答

食事中の急な唇の腫れ、喉の痛み。アレルギー?

person 30代/女性 -

先ほど夕飯時に、 ・麦茶 ・卵焼き(マヨネーズとケチャップ付) ・ウインナー ・冷凍食品のコーンクリームコロッケ をそれぞれ一口ずつ食べたあたりから、唇と舌がヒリヒリと熱を持ったような感じに痛みだしました。 唇が腫れてきてるような感じがしたので、食べるのをやめて口をゆすいだり洗ったりしましたが、そうしてる間に喉もイガイガしてきました。 30分ほど様子をみたら症状はだいたい落ち着きましたが、まだ若干唇と口の中のヒリヒリした感じ(火傷した後のような)は続いています。 蕁麻疹のような皮膚の症状、吐き気や腹痛下痢などは今の所ありません。 以前からトマト、メロンを切ったりすると手が痛痒くなり食べると口の中が痒くなり、 数年前はエビのお寿司を食べた後に唇と舌?喉?が腫れたりして苦しくなったので、3年ほど前に血液検査をしましたが、花粉に少し反応があるだけで、食物はアレルギーは全くありませんでした。 (薬も同じような口腔の症状がでるため飲むのを避けている薬が2つほどあります) この歳から急に卵や小麦、エビなどのアレルギーを発症することはありますか? 普段からよく食べる物を食べてるときに症状がでたのと、GWで病院がしばらくやっていないため、これ以上ひどく症状がでたらと不安なのですが… 今までアレルギーがあまりなかった人でも、突然呼吸困難になるような重いアレルギー反応がでることはあるのでしょうか? 三年前の血液検査でアレルギーがなかったなら、アレルギーではないと思ってていいのでしょうか…? アレルギー以外で、上記のような症状がでることもありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

遅発型の果物アレルギー?

person 30代/女性 -

ここ数年で一部の果物にアレルギー反応が出るようになってしまいましたのですが、共通する原因物質が分からないため、助言をいただきたいです。 初めてアレルギー反応が出たのは3年くらい前にデーツ(加工品)を食べた時です。食べた瞬間は違和感がなかったのですが、1-2日後になって急激にお腹(腸のあたり)が痛み、下痢、吐き気、頭痛に襲われました。一度落ち着いても5-10分おきぐらいに繰り返し症状が発生し、およそ2-3時間でようやく落ち着きました。 最初はデーツが原因だとは思わず、何度か食べて毎回同じ症状が出たので、デーツのせいであることは間違いないと思います。 その後、デーツは食べないようにしていたのですが、つい最近いちじく(生)を食べた時も翌日に全く同じ症状が出ました。 また、りんご(皮付きのを熱したもの)を食べた時も、食べてからすぐに胃が痛くなり、大体18時間後に上記の症状が出ました。 梅酒と桃(加工品)を同時に摂取した時にすぐ喉が腫れ息苦しくなったことがあったので、バラ科のアレルギーはあるのかなと思うのですが、いちごや梨では反応が出ません。昔は花粉症でしたが、今はほとんど症状が出なくなりました。 また、他の果物で言うと、バナナ、みかん、メロンあたりも特に異常はありません。それ以外の食べ物やアルコール、金属やゴムなどのアレルギーも自覚している限りは特に無いと思います。 果物アレルギーといえば口に入れてすぐに痒みなどが出るイメージがあるのですが、このように遅発型で、いちじくやデーツ、りんごなどに共通する原因物質というのはあるんでしょうか? メジャーでないせいか調べても全く出てこないので、この先なにを食べてなにを食べてはいけないのかが分からないのがとても困ってます。 病院に行くにしても、一般的な内科で原因が分かるものなんでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)