モキシフロキサシン点眼薬に該当するQ&A

検索結果:69 件

ものもらい切開のタイミング

person 30代/女性 -

上まぶたの腫れが少しと、まぶたを押すとなんとなく痛む感じがあり、2日前に眼科受診しました。 脂がつまっている、ものもらいとの診断で、点眼薬2種類(モキシフロキサシン、フルオロメトロン)処方されました。 帰宅後からそちらを使い始めたのですが、その日の夕方からみるみる腫れてきて、痛みも強くなってきました。 まばたきや目を動かすと痛いので、手持ちのロキソニンも飲みました。 状態がだいぶ変わったので昨日再度受診し、腫れが横に広がっている、とのことで内服薬(ケフラール5日間)処方され、飲みきった頃に再診となりました。 その頃改善なければ切るのも考えましょう、という感じでした。 昨日からの内服と前日からの点眼を継続していますが、今朝起きたら更に腫れている感じがします。痛みもあり、まぶたは赤っぽくなり、目やにもでていました。 まだ1日分しか抗生剤内服していないですが、毎日悪化しているこの状態から改善していく事はあるのでしょうか? ピークが来ておさまるのか、このままひどくなるのか、経過としてはどんなものが多いのでしょうか。 内服後改善なければ切るというのは、切開で膿を出すという事でしょうか?だとしたら、ものもらいがどんな状態になったら切るのが適切なのでしょうか。 たくさん聞いてしまいすみませんが、ものもらいが腫れた後の経過で多いものや、切開となるタイミングが教えて頂きたいです。 また、初日の受診で頂いたモキシフロキサシン点眼後しみる感じがして、その後から腫れがひどくなった感じがするのですがたまたまですか?その点眼が合っていなくてそうなった可能性はありますか?(現在も使用中です。) よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

白内障手術後の炎症について

person 40代/女性 - 解決済み

強度近視、乱視、緑内障があります。 4/7に左目白内障日帰り手術をしました。術中は途中で強い痛みがありましたが、術後検査は問題なしでした。術後4日目、仕事中に少し見えにくさを感じましたが違和感無し。しかし、翌日の4/12に眩しいと激しい眼痛が起き急遽受診。眼内に炎症が広がっており、眼内を洗い流す処置を受けました。 完全に炎症を洗い流せなかったため、点眼薬4種類、内服薬の抗生剤1種類が処方。更に翌日には軟膏も増えました。 昨日4/17に再度診察、まだ充血・炎症が残り、内服薬以外は引き続き点眼を続けるよう指示を受けました。主治医は白内障手術、眼内洗浄後に視力回復がしないことを懸念しているようでした。次の診察は4/21です。 今日点眼最中に目薬の先端が軽く目に当たり、それから少し異物感があります。 目薬(モキシフロキサシン)も、4/15の昼頃から急に目頭辺りがしみるようになり、目を閉じるとしみません。主治医に聞いても点眼の仕方が悪いかも、と言われました。 目薬が急にしみるようになることはよくあることでしょうか? 目の乾燥も感じます。 これらは改善していくのでしょうか? このまま炎症が完全に治まらなかった場合は、また洗浄もしくは再手術になるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)