ヨクイニン副作用に該当するQ&A

検索結果:39 件

2ヶ月前程にコンジローマとCin1と診断されました

person 20代/女性 -

コンジローマとCin1に感染していると診断されました。いくつかご質問があるので恐れ入りますがご回答お願いします。 経緯としましては 6月 検査をしてコンジローマとCin1と診断 その日にコンジローマをレーザーで焼く 子宮の中のポリープも焼く 毎回子宮の中を見てもらい、ポリープがあるとレーザーで焼いた 週一で通院して4週間分ほどのベルセナクリームを使用した ヨクイニンの薬を1ヶ月半ほど今も続けて飲んでいる 1.焼いた日から1種間後に行った時まだ少しコンジローマが出て来ていたのですが、一切触らずベルセナを貰いました。ベルセナを続けていたのですが、だんだん大きくなっていく一方でした。ですが一切触れられなかったのですが、これが普通なのでしょうか? 2.1週間に1回通院しているので、見つけたら焼いて欲しいのですが、私が提案するばやって貰えるのでしょうか? 3.別の病院に行って毎回焼いてもらえるところに変えた方がいいのでしょうか?もしよろしかったらおすすめの病院はありますか? 4.Cin1ということはHPVに感染してしまっているという考えであっているのでしょうか? 5.その婦人科で子宮頸がんワクチンを催促されているのですが、今かかっている状態でも意味はあるのでしょうか? 6.ワクチンの副作用が怖く親にも反対されているのですが、私は早く直したい、もうなりたくないと思っているので打ちたいと思っております。副作用としてはどのようなものが多いですか?(腕が痛くなるなど) 長々とすみません。まだ学生で就活生なのでワクチンや手術のお金が重なり心配で相談させていただきました。 恐れ入りますがご回答お願いします。

1人の医師が回答

尖圭コンジローマ治療後の亀頭の皮膚状態

person 30代/男性 -

30代男性。 去年12月ごろからから泌尿器科専門医にて尖圭コンジローマの治療をしていました。その際、性病検査で全て陰性でした。基本的に液体窒素による凍結とヨクイニン、ベセルナクリームを使用していました。 7月にイボが出来たのを最後に尖ったイボは無くなりました。 現在かかりつけの専門医は閉業してしまい、一応完治と言われたのですが、ここ最近尖ったイボはないのですが亀頭のゴワゴワというか大きめのイボ?のようなものがとても気になります。旧かかりつけには伝えたのですが特に気に留められなかったのですがやはり気になっています。 写真のいくつかあるぽちぽちは尖圭コンジローマの治療後ではありません。じゅくじゅくしてる感じはなく硬さも触っても分からない程度です。ほんの僅かに盛り上がっていて火傷の跡みたいな感じです。実際に液体窒素での治療跡に関しては色が薄くなっている程度なので治療跡ではないと思ってます。 今後別の泌尿器科専門医に行こうと考えてはいるのですが、考えられる病気や原因、見通し、治療について教えていただきたいです。 個人的に調べてみて ・扁平コンジローマ?(そのほか梅毒症状は自覚なし) ・ベセルナクリームの副作用? ・液体窒素治療の皮膚免疫機能? かと思っていますが皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ウィルス性イボの治療と扱いについて

person 40代/女性 -

左の手の平にシコリみたいなものを見つけ、皮膚科でウィルス性イボとの判断で、液体窒素治療をはじめました。その後、右手や足にもたくさん見つけ、液体窒素で皮膚が水ぶくれだらけです。 他の場所にも出来ているかもしれず、怖いです。 皮膚科では私が、ここに出来てると申し出て、医師が目視かスコープでチェックして、液体窒素をしてます。医師があちこちチェックするようなことはあまりしないです。どれぐらいで治るのか不明です。 質問です。 1、医師が見てイボを指摘しないものまで、神経質に積極的に探したり、気にしなくていいですか?たまたま見つけた場合の、イボのみの申請で良いでしょうか? 2、左手の液体窒素を始めた後に、右手や足にも、イボがあるのを、自分で発見しました。 これはウィルス性イボだらけの素手で、保湿クリームを塗ったりしたせいでうつった可能性が高いのでしょうか? 今も素手で、手の平や、手の甲、足などに保湿クリームを塗ってます。洗顔も素手です。 素手ではなく、ビニール手袋やティッシュで保湿クリームを塗ったり、洗顔すべきでしょうか? 3、ウィルス性イボは、触らなくても手や足、首、顔など、体のどの場所にも増えてしまうのでしょうか? 4、なるべくお風呂と寝る時以外は、五本指ソックスをはいてます。寝る時も五本指ソックスを履くべきですか? 5、手はほぼ素手で過ごしてますが、常に綿の手袋を着けるべきでしょうか? 6、小さなウィルス性イボは自然に治るのでしょうか? 7、小児にうつりやすいですか? 8、他にウィルス性イボの増加や感染を防ぐために出来ることがあれば、教えて下さい。 なおヨクイニンは副作用が出たみたいで、服用出来ないです。

2人の医師が回答

尋常性疣贅における局所注射治療について(長文です)

person 30代/男性 -

尋常性疣贅のため、2年ほど近隣の皮膚科に通院しています。 両足裏、両手爪に計18個ほどあり、特に足裏にある4つの大きなイボがとにかくしぶといです。 これまでは液体窒素、トリクロロ酢酸、炭酸ガスレーザーなどのレーザー治療、自宅でのステリハイド塗布やヨクイニン摂取など、大方の治療を行ってきました。 少しずつ改善はしていますがどれも決め手に欠け、しっかり芯を除去する必要性から、先日、薬剤の局所注射を勧められたほか、足裏の深い部分には、局所麻酔後にレーザーで切除する治療法も勧められました。 これまでの治療で散々痛い思いをしており、痛みにも敏感になっているため、局所注射の痛みに耐えられる自信がありません。 そこで、足裏に局所麻酔する場合、麻酔注射時の痛み緩和のため注射前に麻酔テープを使って貰えないかなと思ったのですが、一般的に皮膚科でこのような対応はして貰えるものでしょうか? また、薬剤の局所注射の場合、ネットではブレオマイシンは激痛だとよく見かけますが、インターフェロンの場合はそのような表記を見たことがありません。ブレオマイシンが激痛だと言われるのはどのような理由でしょうか?(単に足裏や手爪など痛みに敏感な部位に刺すから痛いのでしょうか、それとも薬剤が体内で反応する際に強い痛みが出るのでしょうか。) なお、当方、30代前半男ですが、3年ほど前から代償性肝硬変を患っています。今回主治医から注入する薬剤についての説明はありませんでしたが、ブレオマイシン注射の場合、何か副作用はありますでしょうか?

3人の医師が回答

コンジローマ治療に悩んでいます

person 50代/男性 -

4月中旬に亀頭に3つのブツブツを発見し、町の病院の泌尿器科に行くと視診にてコンジローマと診断されました。ベセルナクリーム治療を開始しましたが特に効果が見らないまま10週目には更に3つ増えてくる状態でした。先生に聞くともう少し続けて様子をみましょうと言うことでした。数日後、副作用の話は軽く聞いていましたが亀頭からかなりの出血とただれが起こり急いで病院に行った所、ベセルナを一旦中止してリンデロンという軟膏を処方され亀頭のただれが治り次第また診察しますと言われ、1週間位でただれは収まったのですが元のイボもカリフラワー状に急速に大きくなり、数も更に増えてきて先生はうちではもう無理だと言われ大きい専門の病院に行って下さいと言われました。すぐに大学病院に行き、皮膚科で早速病理に出すということで、イボの一部を切除し検査結果は良性コンジローマと診断。1番大きなイボが尿道に近いためメスでの切除は難しく術後排尿リスクもあるので液体窒素を1週間毎に4.5回やってみて経過観察になった所です。 まずここでお聞きしたいのが液体窒素療法は第一選択で良いのか?大体何回位で効果が出始めるものでしょうか?もし液体窒素でダメならどうなるのでしょうか?または実際にはもっと最良の方法があるのでしょうか?大学病院の先生を信じていますが、町のお医者さんに初期段階で切除の選択もお願いしたにも関わらず、ベセルナで散々引っ張られて挙げ句の果てにお手上げされて人間不信になっています。ちなみにパートナーにもこの事を伝え、私より少し遅れてコンジローマを発症したので病院に行かせて約6週間ベセルナ治療をしましたが効果が見られなくすぐに切除してもらい既に治療完了済みです。またパートナーから担当医の勧めと言う事でヨクイニンも飲みはじめました。長くなりましたがご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)