ラクトフローラフォルテ移植後に該当するQ&A

検索結果:27 件

不妊治療 移植前の風邪

person 30代/女性 -

第二子の不妊治療で5日後に胚盤胞を移植予定です。 1週間前から喉が痛く咳があり、強い薬は摂りたくないので、市販薬を服用していましたが、良くなる気配はなく、明日耳鼻科を受診予定です。 第一子は移植1回で出産まで行きましたが、第二子は4AAの胚盤胞を3回移植しても陰性続きで、子宮内フローラ検査をしたところ、善玉菌の乳酸菌が0.01%しかいなかったため、乳酸菌の膣剤(ラクトフローラフォルテ)を10日間使用しました。 耳鼻科受診を躊躇っていたのは、強い薬や抗生物質を処方して貰っても、それを服用するとせっかく新しく育てた子宮内の乳酸菌が死んでしまうのではないかと不安だったためです。 今回移植するのは最後の4AAで、しかも正常胚なため、抗生物質は摂りたくないと耳鼻科の先生に相談しようと思っていますが、先生が専門外の不妊治療のことをどこまで理解しているか分からないため不安です。不妊治療の先生は「気持ちはわかるけど、必要なら抗生物質は摂って風邪はしっかり治した方がいい」との意見でした。 ほとんど毎月子供から風邪をうつされているので、移植を延期してもまた次回の移植前に風邪を引きそうなので延期は考えていません。 移植直前まで抗生物質や強い風邪薬摂った方がいいでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

胚盤胞移植6回 2回流産 自然妊娠流産含め3回連続流産 今後の方針について

person 40代/女性 -

今後の方針についてご意見頂戴したいです 夫44 妻40 子4(自然妊娠での出産) 2021 7月 自然妊娠️️(6wでの流産 枯死卵) 2022 4月 クリニック通院開始 8月 移植1回目 5日目3BA 陰性 9月 移植2回目 5日目5BA 陰性 2023 1月 移植3回目 5日目3BA 化学流産陰性 2月 移植4回目 6日目3BB 陰性 採卵 7月 移植5回目 4日目 4AB と 5日目3AB(7wでの流産 かすかな心拍確認後) 2024 2月 移植6回目 5日目3AB と 5日目3BB(8wでの流産 2回心拍確認後) TRIO検査でラクトバチルス80%程度のため、移植4回目以降にラクトフローラシナジー、フォルテ(移植時期のみ)を摂取 2回目流産後不育症検査での異常なし あえていうなら、ビタミンDが26.3 現在ビタミンDの入ったソイプロテインを摂取中 その他子宮鏡検査も異常なし 染色体異常は3度とも完全流産で調べてません 調べようと手術日早めてもらって 病院まで行ったものの 膣錠やめて3日で完全流産でした 成長途中で止まること、年齢的にも染色体異常かとは思います 今後の方針としてはPGTAだとは思いますが、その他調べた方が良いと推奨するものや サプリなどはありますでしょうか 保険適用ではなくなったため採卵から自費予定です

1人の医師が回答

正常胚2回連続陰性です。

person 30代/女性 -

36歳、正常胚2回連続陰性でした。(5AA,5AB)※SEET法、ホルモン補充周期 妊娠歴 35歳/自然妊娠(6週自然流産) 初期胚9週稽留流産(8トリソミー、真空法にて手術) ホルモン補充周期 治療歴 不育症検査済み(タクロリムス、カバサール服用。基準値ギリギリで念のため服用している程度) 子宮鏡検査済み(軽度の慢性子宮内膜炎→ビブラマイシン服用済み) 軽度の子宮腺筋症(リュープリン2ヶ月投与→改善) ホルモン補充周期で、 ダクチル・デュファストン3回/日  ルティナス4回/日 エストラーナテープ サプリはエレビット、ビタミンD,E、ラクトフェリン、ラクトフローラフォルテ膣錠、亜鉛、アルギニンを使用しております。 医師からは3cmの子宮筋腫と流産手術後の子宮癒着が着床を邪魔している可能性があるとのことで大学病院での精密検査を勧められました。 今月TORIO検査予定で次回移植時にはPRP療法と初期胚と正常胚(4BB)or低モザイク(4BC)の2段階移植予定です。 医師もこれといった明確な原因がない様子です。 妊娠歴があるにも関わらず正常胚2回陰性だったことがとてもショックです。 これからの治療に関して何かアドバイスよろしくお願いいたします。 また私は妊娠出産の可能性はありますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)