ランマーク副作用に該当するQ&A

検索結果:63 件

前立腺癌 免疫療法の副作用?

person 60代/男性 - 解決済み

今月65歳になる父です。1年半ほど前に前立腺癌が発覚、骨と肺に転移があるためステージ4とのことで、手術や放射線治療は受けられず、内服と注射で免疫療法を受けています。おかげで今のところはPSAは0.01まで下がっており、レントゲンにも写らないほど肺の転移も小さくなっているようです。本人も仕事を続けており、普段は傍目には健康そうに見えます。 ただ、腹部への注射を5週間毎に受けているのですが、その注射のあと2、3日の間、激しい倦怠感で調子が悪くなるようで、不安がっています。 「凄くダルい、痛い訳でも気持ち悪い訳でも無いし、苦しいとも違うし、凄く辛いって言うのが近い」「仕事中に気を失いそうになったこともあった」と言っています。数日たてば症状は改善するようです。 副作用でこういうことがおこりうるのか、もしくは癌そのものの影響なのか、また、対処の仕方はあるか、教えていただけたら嬉しいです。副作用だとしても疼痛だとしても、対処のしようがないのでかかりつけ医の先生からははっきりお答え頂けないようですが、本人は「副作用だというならば全然耐えられる」と言っています。気持ちの問題だと思うのですが… よろしくお願いいたします。 注射:ゴナックス、ランマーク 経口薬:ビカルタミド、デノタスチュアブル錠

3人の医師が回答

アファチニブ増量について

person 70代以上/男性 - 解決済み

[質問] 現在アファチニブ40mgを服用中ですが、効かなくなった場合、副作用に耐えられそうで あれば50mgへの増量を主治医へ提案しても良いでしょうか。それとも全く無駄だから 辞めておいた方が良いでしょうか。 [状態] -原発性肺腺がん、IVB期、右肺原発(ほとんど影が無くなった) -73歳、男、PS 1 -183cm,79.4Kg,体脂肪24% -EGFR遺伝子変異:陽性、エクソン19欠失変異 -PD-L1 ≥70% -右肺悪性胸水、胸膜転移は過去有り。現在無し -多発骨転移あり(右肋骨、第5,11,12胸椎)起因の痛み多少あり   →放射線、ランマーク実施し経過良好。 [治療時系列] -1stタグリッソ(7カ月) -タルク胸膜癒着(右肺) -2ndAXLキナーゼ阻害剤(TP-0903)+タグリッソ<治験>(21カ月) -肺結核により治験終了 -タグリッソ服用継続(7カ月) -多発骨転移出現 -左下肢深部静脈血栓症でリクシアナ服用 -3rd アファチニブ40mg (5カ月) 増悪無し -結核治療 2022/11迄予定 [服用中の薬] がん:アファチニブ、ランマーク 結核:イスコチン、ミコブティンカプセル(4剤→現在2剤) 浮腫:4/22発症、4/27よりリクシアナ服用中 その他:フェキソフェナジン、ビタメジンカプセル、セレコキシブ、アスパラーCA、レパミピド、酸化マグネシウム、センノシド

3人の医師が回答

脳腫瘍の再発から考えられる状況

person 60代/男性 - 解決済み

2年前に肺原発のがん(EGFR遺伝子変異陽性 - Exson19)で脳・骨と全身転移していることが発覚。ステージ4Bとの診断を受けました。 脳の腫瘍(10~15mmのもの13個)にはサイバーナイフ施術、骨の対処はランマーク注射を月1回実施してタグリッソを毎日服用(80mg 1錠)する治療を行うこととなりました。 サイバーナイフは奏効し3ヶ月に1度MRIで検査続けていますが殆ど腫瘍が見当たらないほどに落ち着き、肺の方も縮小し画像では薄っすらと映る程度まで抑え込めている状況で、骨の方も抑えられていることからランマーク注射が4ヶ月前に終了し全体的にタグリッソが非常に良く効いていると思われていましたが、先日のMRIで頭部に前回治療した腫瘍のうちの1つのそばに新たな腫瘍が1つできていることが判明し再度サイバーナイフ施術を行うこととなりました。 そもそも脳には薬剤の治療は効きにくいがタグリッソは効きやすいと聞き実際2年効いてくれたと思うのですが、今回の腫瘍再発でいよいよ効かなくなってきたのでしょうか? だとすると、肺の方はCT・MRIでは殆ど増大が見られずCAE値も1.2なのですが、早晩効かなくなるでしょうか? また、タグリッソの効果が高く副作用も殆ど無いので飲み続けたいのですが、耐性を回避する手段は取れる見込みがまだ無いのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)