ラーメンを食べると下痢に該当するQ&A

検索結果:509 件

20代の息子2人が揃って発熱です。食中毒の可能性はありますか?

person 20代/男性 -

20代の息子2人です。 昨日の夜、私(母親)と息子2人でしゃぶしゃぶのお店に行きました。主に牛タンの専門店でコースとなっていて、つきだし(枝豆、キムチ、ナムル)、タンの唐揚げ、ユッケ、タンのバター焼き、お鍋(野菜、牛タン、つみれ、ラーメン)という感じでした。お店の方からはお肉は生でも食べられるものですと説明がありました。 食べた翌日の今日の夕方から息子達2人だけが38.5度ほどの発熱です。特に風邪症状はなく熱だけで、少し熱に伴う関節痛と顔が熱いという症状があるようです。ユッケの上には生卵が乗っていて、そのユッケを私だけが食べていません。 1.食中毒から発熱だけということはありますか?下痢も嘔吐も今のところなく食欲もあります。別々に一人暮らしをしている兄弟がたまたま一年ぶりくらいに会って食事をしたのですが、2人揃って翌日に発熱し、しかも似ている症状なのでそんなことあるのかな?と思い質問させて頂きました。 2.もし食中毒の可能性があるならば、病院に行くべきですか?危険な事がありますか?対処法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腹痛と腸内環境について

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。いつもお世話になっております。 腸内環境のことでご相談です。 ここ1年ほどおならの量がすごく増え、お腹の張りとごく軽い腹痛(お腹全体という感じ)があります。なぜでしょうか。 便秘や下痢はないし、毎日1~2回便も出て快腸ではあります。便の色や固さも普通で血便はありません。 元々の体質としては、脂肪分でお腹を下しやすいです(子どもの頃からです)。 脂っこいものを取ると下痢をします(ラーメンやベーコン、チーズ、高脂肪な牛乳など)。 ここ最近では小麦がダメになりました。 パンやもち麦を食べると、お腹が張って張って苦しくなるようになり、控えるようにはしています。 普段の食生活は野菜が少なめで肉(鶏肉)は食べがちではありますが、割とバランスよく食べ物を食べている気がします。 朝ご飯は軽めもしくは食べないことが多く、間食はしないタイプです。 お酒は飲みません。 体型も普通で(BMI22)、規則正しい生活で軽い運動も毎日しています。 持病には喘息とPMSがあり、テオフィリンとエナジアとフェキソフェナジン、漢方の加味逍遙散を以前から服用しています。 最近の採血検査は異常値はありませんでした。 いまもやんわりと腹痛があり完璧な体調とは言えず、なんだかスッキリしません。 近所の病院に行っても整腸剤を出されて終わりだったので、何か原因がわかれば対処もできるし食生活にも気をつけようと思っているところで質問をさせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

軟便や下痢が長期間続いて心配です

person 20代/男性 -

お世話になります。 下記よろしくお願い申し上げます。 昨年から食事をした後やアルコールを飲んですぐに便に行きたくなったりして多い時は1日4.5回はトイレに行くようになります。 出血はしないのですが、軟便や下痢っぽい便をしたとき黒いカスみたいなものが便に混ざっている時があります。 昨年内科に行きましたところ、過敏性超症候群と診断され薬を処方されましたが特に飲まずにずるずると同じ症状が続いています。 もちろん、正常な便が出るときもありますが、軟便やお腹が緩くなりトイレにいくことが多いです。 ラーメンを食べたり、ハンバーガー、コーヒー、あとしゃぶしゃぶ焼肉食べ放題に行った後は必ずと言っていいほど下痢になって翌日何回もトイレに行くことが多いです。 普段食事を多めに取っていて友人から食べ過ぎじゃない?と言われたり、アルコール飲みすぎ?と言われることも多くそれも原因なのかな?なんて思ったりしました。 何か嫌な病気があったら嫌だな、、と思いながら日々を過ごしているのですが振り返ってみると夜ご飯を2回食べたり、アルコールを飲んだり、爆食い爆飲みをしている日が多いのでとりあえずは今日から食生活を見直しますが、内視鏡等行ったほうがいいのかそれとも食生活を整えてアルコールも控えた生活にチェンジしてみてそれでもだめだったら内視鏡してもらうか等アドバイスいただけたらありがたいです。 長文になりましたが、何卒よろしくお願い申し上げます。

9人の医師が回答

腹痛と軟便が続いています

person 20代/女性 -

水曜日から腹痛、軟便〜下痢が続いています。 常にお腹が痛い、ずっと下痢をしているというわけではなくて、腹痛には波があり排便すると緩め〜下痢という感じです。 下痢は泥状までで水下痢ではないです。 少し気持ち悪い時もありますが、食欲は普通にあります。 火曜日の夜にニンニク、唐辛子、ニラが多めに入ったラーメンとソフトクリームを食べて、水曜日はお腹が痛くなり始める前にペペロンチーノを食べてしまいました。 元々お腹は弱くて、乳製品でよく下します。牛乳を飲んだ時は確実に下しています。 原因はおそらく上記の事柄かなと思うんですが、ちょっと長引いているなという印象です。 生物や期限切れの物など食中毒になるようなものは食べていません。 火曜日から外出もほとんどしておらず出先のトイレを使っていないのと、家族は誰も下したり腹痛があったりはしないので、感染性のものではないのかなと思っています。 このまま様子見していて大丈夫でしょうか? また、元々ストレスがあると逆流性食道炎と過敏性腸症候群の症状が出るタイプです。 今もそれに近い症状だと感じているのですが、夜眠れないことによる自律神経の乱れで症状が強くなったりするのでしょうか? 最近は夜も深夜2〜3時頃まで眠れないことがほとんどです。 胃カメラをしてもらって逆流性食道炎だと診断されたのが7年ほど前です。 大腸カメラはしたことがありませんが、症状的に当てはまるとのことで、同じく7年前に診断されています。 現在も、元気な時は本当にすごく健康なんですが、お腹を下したり逆流感やうっすらと吐き気を感じたりすることがよくあります。 体重の減少は全くないので気にしていなかったのですが、最近腹痛が続いていることによって不安になってきました…一度検査してもらった方がいいのでしょうか?

5人の医師が回答

1ヶ月半前に胆石イレウス手術2週間で退院。食欲不振で食事量少ないのに下痢が止まらない

person 70代以上/女性 -

胆石イレウス症で1ヶ月半前に手術。術後 せん妄ありましたが1ヶ月後でせん妄がなくなりました。腸に胆石が入ってしまったのですが穴が開いた場所はそのままです。術後の説明では高齢なので様子を見て穴を塞ぐ処置を2回くらいに分けてするようなお話だったのですが退院する頃には年齢体力的にも外科の先生はこれ以上できることが今ありませんと言われてしまいました。退院の際トラムセットとブスコパンとランソプラゾールを処方されました。昨日は朝少しだけお粥を食べて昼は食欲もなく ほとんど食べませんでした。夜は少しだけラーメンを食べました。夜 何度も トイレを催しゆるい便がたくさん出ました。今朝は腹痛があるので15時頃まで何も食べていなかったのですが便意を催すようで何度もトイレに便がどこかに詰まってしまってるんでしょうか?腹痛は少し 収まったようなのですがほとんど食べてないのに下痢が続くというのは胆石がまだ 胆嚢に残っているのでその影響 のせいなのでしょうか ?手術の前から便秘気味だったのでマグミットを1日1錠 出ない時は 朝夕1錠ずつ飲んでいました。その際もどちらかというと 緩い便だったのですが今回はあまり食事をしていないのに腹痛もいつもよりも 痛みを訴えていて 何度も便意を訴え そのたびにゆるい便が少し出ています。原因は胆石なのでしょうか?背中の痛みも時折 訴えます

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)