ラーメン下痢何時間後に該当するQ&A

検索結果:15 件

約10年間、ほぼ毎日吐き気がする症状が続いています

person 20代/女性 -

毎日のように吐き気があります。 今私は社会人3年目ですが、大学生以降、ほぼ毎日吐き気がする生活となっております。 引き金は大学1年の頃、薬疹が出て入院して以降、ほぼ毎日吐き気がするような気がする、という生活になっております。学部生、大学院生、と、ほぼ吐き気が不安で気が気じゃなかった記憶が多いです。 嘔吐が極端に怖いため、吐きそうになったことは何度かありますが、吐いていません。 吐き気が起きるタイミングは下記です。 1.乗り物酔い 車よりも、加減速がある電車、新幹線、バスで酔うようになりました。昔は酔わなかったのですが、大学生以降酔うようになりました。 2.匂いで気持ち悪くなる 日によりけりですが、家系ラーメンの匂いや、ガムテープの匂いで胃がひっくり返りそうな吐き気が起きることがあります。一度吐き気がすると3〜4時間止まらなくなり、喉がゲロゲロ牛蛙のように鳴ります。(ゲップは出ません。) 3.食後 胃が張ってるような感覚と胃がもたれる感覚が合わさって気持ち悪くなります。 4.嘔吐恐怖症 気持ち悪いような気がする、、ってなった時に、吐いたらどうしよう?と思い更に吐き気が悪化します。 5.血の気が引く感じがする たまに唐突に血の気が引き、気持ち悪くなります。胃がパンパンに張ってしまいます。 6.朝軽い運動をした時 朝食後、出勤し階段を登ると唐突に吐き気が襲ってくることがあります。 7.生理前、生理中 月経困難症のため、腹痛と下痢と一緒に耐え難い吐き気が症状として出ることがあります。 何が原因でしょうか。7.の生理に関しての吐き気は仕方がないと思いますが、それ以外が大学以降に急に始まり支障をきたしているのをなんとかしたいです。 原因はひとつではないと思いますが、あまりにも辛いので根本から治したいです。 胃カメラをしましたが異常ありませんでした。アレルギー体質の人はヒスタミンによって酔いやすくなるなど、薬疹以降のアレルギー体質の悪化などが主に関連してるのでしょうか。 昔よりも匂いに敏感、揺れに敏感、など全てに過敏になっており辛いです。 メンタルの問題ではないと思います。 助言ください。

2人の医師が回答

膨満感、体調不良が1週間

person 30代/女性 -

先週の月曜日に朝起きて少し動いたら突然吐き気がして胃酸のようなものを吐きました。 気持ち悪さもあったんですが、お昼にカレーを少し食べたら気持ち悪さが増して、吐き気と一緒に勢いで消化不良のものが2回程出ました。嘔吐とまではいかないくらいの量です。 その日から胃に膨満感とか不快感があったのですが、食べないとと思って次の日は頑張って食べていましたが、膨満感は完璧には治らず。 マシになってきたかなと思って水曜は外出したこともあり居酒屋でちょっと脂っこいものに、シメにラーメンまで食べてしまいました。 その日から胃痛も酷くて、膨満感も酷くなってしまいました。 木曜日、金曜日も食欲はなかったのですが、うどんとかを軽く食べるだけで膨満感で何時間も消化不良の感じで 土日もまだ膨満感はあったのてすが、 朝は少しお腹が減った気がしたのでパンを2つ土曜の朝に食べました。 夜は鍋を食べたのですが、ほとんど食べれずお腹がパンパンになってしまい、同じく消化不良が何時間も起こり膨満感も治らず、日曜には何故か水溶性の下痢が何度もでました。 今までも、胃酸を吐く事は多々あり一度胃カメラでピロリ菌検査をしたのですが問題ないけど 人より胃の入り口が広いから戻りやすいのかな?という見解でした。 自律神経もいわしてるので、今回もそのせいで胃酸が逆流したのかな?と思ったりもしました。 あと関係ないかもしれないですが気持ち悪くなる2日前に生牡蠣を食べました。 ノロのようにすごい吐き気が止まらず、下痢が止まらずみたいなこともなかったので、関係ないと思ってましたが、生牡蠣で初め体調悪くなったとかも考えられますか?一応病院でネキシウム、ミヤBM、ナウゼリンを貰って膨満感は減った気がしますが、お腹はあまり減りません><スキルスとかも考えられますか?

4人の医師が回答

下痢の翌日 発熱 寒気 食欲不振 ムカつき

person 30代/女性 -

一昨日のお昼に家系ラーメンのチャーシュー麺を食べました。その後冷たいコーヒー牛乳を飲んだのもだめだったのか?夜になり便秘の時にキューっと腸が痛いような腹痛に襲われ、その後何回か排便の後に下痢をして1時間くらいでおさまりました。便秘が続いて下痢になる時もこんな痛みはあります。 翌朝起きたらなんだか腸が少し痛くて、昼頃には寒気とダルさがでて食欲もなくなりました。 寒気から体は筋肉痛のようになり、夕方には37.5発熱しました。 とにかくずっと寒気が続いていて、夜中は37.8まで上がり今朝は解熱していました。 その後も今朝から今まで36.8~37.2をいったりきたりしています。 昨日みたいに寒気や筋肉痛はないですが、食欲がありません。お腹がムカムカするようなモヤモヤするような感じで、お腹がすいてるのかすいてないのか分からないような… 食事はいつもの半分は食べてます。 別に吐くほどのムカつきではないので。 下痢をきっかけに熱が出たり食欲不振になったりしますか? それとも食あたりでしょうか? 食べたラーメンを載せておきます。 そのせいかやる気も起きず今日はゴロゴロしていました。 水分や果物は美味しく感じるので食事の合間にとったりしています。 市販薬を飲みましたがムカつきはあまり変化ないです。 家族に同症状の者はいません。 私自身も喉の痛みや鼻水、咳など風邪っぽい症状は全くありません。

3人の医師が回答

黒っぽい便、胃痛について

person 30代/女性 - 解決済み

偽膜性腸炎で3日間入院し、退院してから3週間が経とうとしてますが、まだ1日に何度か胃痛があり、今朝黒っぽい便が出ました(茶色に黒い便が連結して出てきているのと、小さな全体が黒い便でした)。 2日ぶりの便だったのですが、少し硬く、 血生臭いのです。 偽膜性腸炎で入院した朝にもこれのドロドロした粘膜状のものがでました。 退院後徐々に回復し、下痢や胃痛もなくなり、良くなってきたので1週間前にわかめがたくさん入ったラーメンを食べてると、腹痛で翌日わかめごと便に出てきました。その後再び調子が悪いです。 ラーメン後の検査でもう便のなかに菌はいないと言われました。 血液検査も問題なく、貧血もないと言われましたが、前回腸炎になっていったときの症状があったため、念のためフラジールと、胃薬、整腸剤を処方されました。 現在は胃痛がそこまでひどくないので、整腸剤のみ飲んでいます。 三食は食べていますが、体重も腸炎で痩せたまま戻らず、食べているのにどうして戻らないのか疑問があったなか、今朝黒っぽい生臭い便が出て不安になりました。 腸内環境か一度悪化すると、回復までこんなに時間がかかるのでしょうか? 病院が少し遠く、1歳児がいるため、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)