母が24年間リウマチでステロイド5ミリを服用し落ち着いていましたが骨粗鬆症になり腰椎圧迫骨折し、ステロイドを1年かけて中止し、今はメトトレキサート10ミリとアダリムマブ(ヒュミラ)40ミリの注射を2週間に1度打っています。主治医はCRPもリウマチ反応も数値はいいよと言っています。(11月までタクロリムスカプセルも服用していましたが今は飲んでいません)
最初にアダリムマブを打ったのは今年の9月12日ですが、3週間前から顔に発疹ができ、めまいと吐き気が酷くなり、耳鼻科を受診しましたが異常ありませんでした。脳神経外科でMRIもとりましたが異常はありません。最近血管がドクドクするのと動悸を訴えるので、循環器内科を受診しましたが、心電図も浮腫も異常がなく、先生から「ドクターショッピングになっているからリウマチの主治医に相談しなさい、沢山薬を飲んでいるので副作用の可能性が高い」と言われました。私が見ている感じでも精神的に異常はなく、自律神経という感じもしません。
次の病院の予約まで日があるので、緊急で病院を予約しようと電話で看護師に今までの経緯を伝えると看護師が折り返してきて「発疹は皮膚科へ行ってください、めまいは耳鼻科へ行って(耳鼻科へ行ったことも伝えました)、薬は今までどおり打って次の予約の時来てくださいと先生が言っている」とのことでした。セカンドオピニオンも考えましたが、母の体調が悪くもうしんでしまうのではないかと思うくらい朝起きるのも辛そうです。
他産婦人科の薬なども服用しているので、多剤服用ではないかとも思いますが、9月から注射している薬が2か月経ってから副作用がでることがあるのでしょか?私はステロイドに戻したほうがいいと言いましたが、将来骨がポキポキ折れるからと嫌がります。ステロイドは何ミリ以下なら骨粗鬆症にならないなどあるのでしょうか?