レクサプロとリフレックスに該当するQ&A

検索結果:92 件

向精神薬等服用中の体重増加について

person 30代/女性 - 解決済み

30代女性です。不眠・妄想を伴ううつ状態のため、下記の向精神薬・抗精神病薬を処方されています。 ・サインバルタ 60mg/日 ・エビリファイ 6mg/日 ・レクサプロ  10mg/日 ・レスリン   50mg/日 ・デエビゴ   10mg/日 ・ルネスタ   3mg/日 ※2021年9月〜2022年1月頃まではリフレックスを処方されていたのですが、標準体重だったのが20kg近く体重が増加してしまい、エビリファイとレクサプロに切り替えました。 この半年程は病状も安定しており、早朝覚醒を除くと、殆ど症状がありません。しかし、体重は増える一方で、この半年でさらに4kgほど太ってしまいました。(増加ペースはリフレックス服用期よりも鈍化していますが……) 食事制限をしたり、運動も毎日行うようにしていますが、体重は減るどころか増えていて困っています。なんとかして体重を落としたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 主治医からは太らせる作用のある薬ではないと説明されてますが、どうにも薬が原因なのではないかと思ってしまいます。減薬した方が良い薬などありましたら、それも併せてご教示いただけるとなお助かります。

1人の医師が回答

鬱病が治らなくて毎日辛いです

person 50代/女性 - 回答受付中

鬱病で去年の11月頃から抗うつ薬のレスリン、イファクサーを飲み、リフレックスも飲みましたが副作用で続かず。トリンテリックス、レクサプロ、セディールと蕁麻疹が出て止めたのですが、薬止めても蕁麻疹出るので、セディール5ミリを再開して、飲んでます。最初は1/2からで一錠になり、夜だけ2錠に増量して飲んでますが、食欲が無くて少ししか食べれず痩せたり、気力が全くなくてご飯も作れなくなったり、体も怠かったりすぐ疲れたり、力が入らなかったりで毎日辛くて泣いてます。先生に抗うつ薬をお願いしてるのですが、いっぱい飲んでるからねって言われてしまい、納得してないです。食欲無くて焦燥感があるのはオランザピンを薦められるのですが、副作用が怖くて飲めません。オンラインカウンセリングを試してみる予定ですが、それで食事が出来る様になるのか不安です。痩せて筋肉も無くなり、不安でしょうがないです。私はセディールとデパス(デパスは長年飲んでます)しか合う薬は無くて、ずっとこんなに辛い毎日何でしょうか?オランザピン飲まなきゃ何でしょうか?あと、中途覚醒があり、レンドルミンとクービビックを飲んでますが、依存症になりたくなくてレンドルミンを4/3とクービビックを1,5錠で飲んでますが、3時、4時に目が覚めて、再度寝れなくなります。脚をバタバタ落ち着かなくて、眠れません。あと口が乾いて水ばかり飲んでます。レンドルミン減量は早すぎましたかね。一錠で飲んでても中途覚醒あったのですが、減量する2日前から寝れる様になったばかりで減量しまして。セディールも眠いし、睡眠不足も疲れる原因だと思います。鬱病は睡眠も大事だと思うのでどうしたらいいでしょうか?毎日辛くて辛くて困ってます。

3人の医師が回答

体調不良の原因も何科にかかればいいかもわからない

person 30代/女性 -

この数ヶ月、下記の症状に悩まされており、様々なことを試したもののどうすればいいのか、何科にかかれば良いか分かりません。 合う薬や、これをすれば体調がいいというものが見つからずとても苦しいです。 何かアドバイスの他、可能性のある病名、すると良い検査などがあれば教えてください。 【診断名】 反復性うつ(5年前に診断) 【飲んでいる薬】 ロラメット 加味帰脾湯 桂枝茯苓丸 茯苓院半夏厚朴湯(逆流性食道炎) グランダキシン(2週間前から。半錠×1日2回) 【つらい症状】 倦怠感、体が重い 立ちくらみ、たまにめまい ブレインフォグのような症状 集中力の欠如 薬がないと全く寝付けない 眠りが浅く、就寝中もずっと半分起きているような状態 悪夢 過眠、昼の眠気 イライラ 飲み込みにくい お腹の張り 過食 たまに気分の落ち込み ※特に低気圧の日は起き上がれず、視界が薄暗い 【生活】 在宅勤務の会社員 副業で夜はお酒を飲む仕事を週2,3回 土日も別の体を動かす副業が2,3時間ずつあり 基本的に自炊 【備考】 心療内科通院中。 血液内科での貧血検査は問題なし。 7年前の検査だが甲状腺機能には問題なし。 2年前にコロナ後遺症で2ヶ月ほど寝ていたことあり。 鍼に通院中。 プラセンタを週に1回ほど注射。 薬の副作用が出やすい体質で、レクサプロやリフレックスを試したものの1週間で中止。 運動や入浴などしていたものの、この数ヶ月は倦怠感が強くできていない。きちんと行なっていた頃も眠りにつきやすくなったなどの効果は感じられなかった。 気象病外来も検討したが通うことが難しい。 ロラメットを飲んでも眠つけない日が週1,2回。 サプリでマルチビタミンとヘム鉄をとっている。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)