73歳男性です。10年近く前からムズムズ症候群と内科医で診断されレグナイト300mg2錠の処方を受け、ムズムズ症は改善されていましたが入眠障害があり昨年より心療内科にかかり入眠も解決していました。
ところが今日からレグナイトの代薬としてリボトリール0.5mg1錠が処方されることになりました。
お教えいただきたい事は、薬効を見る限りではこの薬はムズムズ症用ではなく抗てんかん薬とあり何となく抵抗を感じますが弊害は無いものでしょうか?
これまでは、食後にレグナイト300mg2錠とロフラゼプ酸エチル1mg1錠、就寝前にベルソムラ20mg1錠とゾルピデム酒石酸塩5mg1錠でした。今回からレグナイトがリボトリールに変更になります。
変更理由は保険の混合診療回避では無いかと思います。