レスタミン陰部に塗っても大丈夫に該当するQ&A

検索結果:14 件

陰部にデルモゾールGとアトラントクリームを処方

person 40代/女性 -

どうぞよろしくお願いいたします。半年前から陰部の痒みがあり、婦人科でアトピーと診断され、デルモゾールGを処方されました。少しして良くなったのですが、 その後生理が2ケ月無く不正出血があったのとまた痒みがあったので婦人科を受診したところ、卵巣が少し腫れており、それとは関係なく雑菌数種類が検出され、ハイセチン膣錠とフラジール膣錠を交互にと処方されました。 全部を使用後、また痒みがあったのと生理が無かったのでホルモン注射をされたのと、陰部にはデルモゾールG、肛門周辺の痒いにはアトラントクリームを処方されました。 私なりに調べてデルモゾールGとアトラントは一緒に使うべきでは無いのでは…と思い、民間療法としてヨーグルトを塗ったりしたのですが痒みが治まらず、昨日からアトラントクリームを1日数回と痒みで眠れない時は市販のデリトリーナを塗っています。 レスタミンも服用していますが効果は薄いです 若干クリトリスの皮や肛門周辺や小陰唇大陰唇が腫れています。 アトラントクリームとデリトリーナを併用しても大丈夫でしょうか。 ステロイドの副作用を差し引きしても、デルモゾールGを使用するべきだったでしょうか。 また受診するべきなのでしょうが、午前中は仕事で時間がとれなくなっているので困っています。

1人の医師が回答

「カンジダ症膣炎の市販薬について」の追加相談

person 30代/女性 - 解決済み

ご助言いただいた日の夕方、カンジダ膣炎の市販薬を使用いたしました お風呂で洗浄後、陰部の水分が乾いた後に燃えるような熱さと強い痒みがでます 洗浄後、時間が経つと痒みは落ち着いて来るのですが、昨夜は何度も目がさめてしまい痒みは昨日より強く出ている気がします 外陰部はいつもどおり痒みもないのですが、膣口付近や小陰唇は触るととても乾燥しており腫れております 入浴後は外陰部には化粧水をつけたりするのですが、小陰唇や粘膜には使用していません 入浴後やトイレ等で出来るケアはないでしょうか 以前婦人科から外陰部のかゆみ止め用に処方されたレスタミンがありますが、こちらは外陰部用なので小陰唇や膣口周りに塗ってはいけないですか? あと市販薬ではオロナインがあります 化粧水はキュレルを使用していますが、こちらを小陰唇や膣口付近にコットン等で塗っても大丈夫でしょうか? 婦人科のかかりつけの先生が出勤される日が仕事の都合で行けないため、今週はいつもの病院に行くことが出来ません どうしても耐えられない場合は、他の婦人科に一時的に訪れてもいいのでしょうか また、昨日市販の膣錠を入れてしまいましたが、検診で問題になったりしないでしょうか 一度にたくさんの質問になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

カンジダ膣炎の生理中の治療

person 30代/女性 -

8月3日月曜日に少量ですがカサカサしたおりものが気になり近くの婦人科へいきました。この時点では痒みなどはありませんでした。 カンジダだねといわれ膣洗浄と膣内にクロマイ膣洗、強力レスタミンコーチゾンを処方されました。 木曜夜から膣入口付近に違和感があり、金曜日夜には痒みや陰部にただれ、ブツブツの症状がでたので9日土曜日に違う病院へいきました。 先に行った病院の治療はカンジダの治療じゃないからといわれ、膣洗浄とエンペシド膣錠を入れていただきエンペシド膣錠剤5日分とエンペシドクリームを処方していただきました。おりものは気になるほどではないと言われました。 日曜日月曜日に夜自分で膣錠を入れて1日3回クリームを塗っていました。 火曜日朝から生理がきてしまいそれからは膣錠は入れずにクリームのみで治療しています。 今生理5日目で生理の出血もわずかになってきました。 膣錠があと3日分残っているのですが生理の終わりかけで膣錠を入れても大丈夫でしょうか?薬の効き目はかわりますか? 今の状態はひどい痒みは落ち着き、外陰部がブツブツと赤みがあり違和感があります。外陰部の症状はクリームでよくなるものでしょうか? 過去にもカンジダ膣炎になりましたが生理中は初めてなので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ステロイドの副作用について。内服薬プロドニンと粘膜含む陰部へのプロペトとデプロドン外用

person 20代/女性 -

数日前にも質問させて頂いてますが状況が変わったので再投稿です。改善しなく昨日別の皮膚科受診しました。 切っ掛けは恐らくvioを全剃りし、その日からVがチクチク→日が経つ事に痒み範囲の広がり、粘膜部分も痒くなったので先週月曜日婦人科受診→キンダベートと痒み止め内服処方 翌日に皮膚科へ受診、毛穴が点々と赤い所有りで毛嚢炎扱い?でアクアチムとレスタミンコーワクリームの外用とフェキソフェナジン、漢方抑肝散の内服薬処方 粘膜は改善?されたが陰毛部分の痒みが治まらず土曜日再診し、処方は変わらずだがフェキソ〜を倍量で1回二錠服用指示、 当日は受診前に1錠内服為、夜から二錠で服用したが夜中に粘膜の痒みが悪化?しこの状態になってから一番の痒みだった為、翌朝日曜はフェキソ〜の服用1錠とキンダベート外用にし 月曜日別の皮膚科と先週の婦人科の検査結果を聞きに受診 婦人科検査結果は淋菌、クラミジア陰性で特に菌に問題はない?と言われました。 皮膚科では患部をみて、これは辛いねと短期で治るようにエピナスチン夜1錠、プレドニン内服とプロペトとデプロドンプロピオン酸エステルの混ざったもの?がカップに入った外用薬を処方、粘膜にも塗っていいというのと塗りまくっていいみたいな事を言われました。その代わり3日後絶対再診!とも言われています。 昨年酷い蕁麻疹が出た時にその病院で治してもらったので、これで一気に引いてくれるなら本望ですが 強いステロイドを粘膜含め陰部への使用は短期間なら大丈夫なのか?と、 婦人科面?では現時点ではカンジダ等罹ってなさそうなのでステロイド使用は大丈夫そうですが… 1件目の皮膚科は毛嚢炎と診断した処方薬だと思うのですが、ステロイドで悪化しないか?との心配はあります。 粘膜の痒み悪化したのはレスタミンの塗りすぎでかぶれはありえますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)