1歳2ヶ月女の子
口唇口蓋裂、両耳難聴、低緊張有り
以前笑わなくなった、バイバイしなくなった、喃語喋らなくなった、手を舐めるなどからレット症候群ではと質問させていただきました。
そのような症状が1ヶ月ほど続きましたが、よく笑うようになり、喃語もまた出始めました。
ただ、頻繁ではないものの指を舐める、たまに手と手を握る、オムツ替えなどのときに片手で太ももを叩くなどします。
歯が生えそろい口唇口蓋裂があるため歯並びは悪く受け口で歯ぎしりは起きている間よくするようになりました。
現在、発語なし、指差しなし、歩くことはまだできません。プラスチックのおもちゃもよく噛んでいます。
ここ最近で名前を呼ばれて手を挙げる、ちょうだいと言うと手に持っていたものをくれる、型はめブロックが出来るようになった、スプーンを自分で口に運ぶ、おいでと言うと笑顔で近寄ってくる、歯ブラシの時に膝にコロンしてと言うと膝の上にコロンと横になるなど少しずつですが成長はみられるようになりました。
また10ヶ月からつかまり立ちは出来ており、現在伝い歩きまではします。
歯ぎしり、指を舐めるなど、片手で太ももを叩く、また発語なし、指差しなしなどレット症候群の可能性はありますでしょうか?