レルベア副作用に該当するQ&A

検索結果:276 件

喘息の吸入器の変更について、レルベアからテリルジー

person 20代/女性 -

3週間前に気管支喘息と診断されました。 症状は息苦しさのみで、発作はないです。肺機能検査で異常がありました。 2週間ブデホルを1日4回で治療しましたが、副作用で動悸が続いたため、中止になり レルベア100に変更されました。 2日使用して、症状が少し悪化してきたように感じ、医師に相談したところ、テリルジー100に変更されました。 そしてテリルジー100を2日使ってみたのですが、動悸はしないが ブデホル以上に頻脈になってしまっています。安静時100くらいで立ち上がると120〜140ほどになり、頭に血が昇る感じで辛いです。 まだ受診していないのですが、動悸症状がでたらレルベア100に戻すよう指示を受けています。 が、成分をみたところ、ステロイドとβ刺激薬の二つの成分はレルベア100と同じなので同じような頻脈になるのでは?と思っています。 テリルジーを使用する前にレルベア100を2日間のみ使用しましたが 動悸はしなかったのですが、2日目に少し脈があがりました。 吸入薬を使用するのに、脈が上がるのは仕方のないことなのでしょうか。(1日中脈が安静時でも80くらいになります、普段は70以下です) また、レルベア100で辛いほどは上がりませんでしたが テリルジー100で上がっていたらレルベア100に戻しても上がってしまうのでしょうか。 ご教授のほどお願いいたします。

2人の医師が回答

【至急】嘔吐するくらいむせる咳が続いています

person 20代/女性 -

4月頃から咳や鼻水等の風邪症状が出始めたのですが、なかなか治らないなあと思っていると ゴールデンウィーク頃から咳がひどくなり 喋ったりした時の刺激や喉が痒くなる感じの時に 激しくむせてしまい何回もおえっとなりました。 3.4年ほど前にこのような症状になったことがあり 風邪薬を処方されるも効かず 咳喘息かもとアドエアを処方され使うと 治った経験があったことから 家にあったレルベアを試しに使ってみると 次第に落ち着いていきました。 1週間ほどでレルベアの吸入をやめたのですが またひどくなってきてしまい病院へ行きました。 喘息の検査をしたのですが数値は喘息を示しておらず 血液検査をしようと言われ採血しました。 この結果は1ヶ月後に伝えると言われ それまではテリルジーを吸入するように言われました。 喘息と断言できないし百日咳やマイコプラズマかもしれないのでデキストロメトルファンとクラリスロマイシンを飲んでおいてくれと言われました。 処方されたのは19日ですが今のところ薬が効いてる感じがしません。 むせて嗚咽したり涙が出てしまったり喋ることもままならないのでつらいです。 咳喘息なのか他の病気なのか原因が分からないのも怖いです。 いくつか質問もありますので回答していただけると嬉しいです。 1.ここまでひどい咳の症状と鼻水で考えられる病気は何がありますか? 2.もともと日常から動悸を感じてしまうのですが、吸入薬の副作用で動悸と書いてあります。以前使っていたアドエアでは副作用は出なかったと記憶していて、今回処方されたテリルジーはアドエアより強いものだと聞き副作用も強く出るのではと先生に聞いたのですが気管支を広げる成分は入っている量が変わらないからアドエアで副作用が出なかったら大丈夫と言われました。本当でしょうか? 3.まだ何が原因か分かっていないのに吸入薬や飲み薬など沢山の薬を一気に摂取して大丈夫なのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)