レルミナの副作用に該当するQ&A

検索結果:639 件

(良性)子宮全摘後の生理周期について

person 40代/女性 -

40代後半です。いくつかお聞きしたいことがあります。 子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症、チョコレート嚢胞あり レルミナを数回経験あり 6月半ば子宮筋腫、子宮腺筋症により 子宮、卵管摘出→卵巣は状態は悪くなく温存 ロボット支援術後入院中に生理痛のような状態(腰痛、下腹部痛、恥骨痛、鼠蹊部、肛門の奥の痛み、頻尿)で傷口よりも苦痛約1週間続く 7月初旬に臨時で受診予約してもらい ホルモンバランスが崩れているかもと エストロゲンジェルと当帰芍薬散を処方となりました。7月末に再受診し様子を尋ねられ変化はあまり感じないが肌が柔らかくなったと伝えたら効いていると言われ継続してます。気になるのは発汗と伝えたら清暑益気湯になりました。 私の体の感覚では レルミナ服用中も生理が来る前の体の変化は感じていた。ちょうど手術後あたりが多分生理がきている期間だったと思う 翌月も同じようなタイミングで生理痛みたいな感覚(前回のような苦痛はない) その翌月も同じタイミングで腰痛いずれのタイミングも便秘の後便通がよくなったあとに生理痛様な症状と軟便、胃痛が出てました。6.7.8.月と生理痛様な感覚は感じました。 またここ数年自覚のあったむくみ、夜中の覚醒、上半身のハリ、凝り、肝斑 体重増加、などですが2ヶ月目に入るといずれも緩和されてきている感じです。 この症状については治療したいと思っていたわけではなく副次的に緩和に気づきました。こちらの他の回答でレルミナの副作用を見たときひょっとしてレルミナの副作用としての症状と思いましたがそうでしょうか。 エストロゲンジェルを続けたとしても生理のサイクルのような体の感覚は続いていきますか?前ほど辛いことはなくなりましたが知識として知りたいです。 またいつまで続けることができますか。私に取っては合っていると思ってます。

2人の医師が回答

レルミナ服用中の副作用とその対処法について

person 40代/女性 -

8月から、子宮筋腫の縮小と、過多月経を一時的に止めて貧血改善の目的で、レルミナを服用しています。2ヶ月の間に、ものすごい量と長い期間の生理(?)があり、貧血になりましたが、現在落ち着いています。 子宮筋腫と、レルミナの副作用らしき症状で、困っていることについてご指導ください。(婦人科が完全予約制で、緊急時以外は受診できず、次回まで3ヶ月ほどあるため) 1、レルミナ服用して2ヶ月弱の際、定期検診を受けたところ、6センチほどだった筋腫が3センチほどになっていました。筋腫が小さくなっても、かなりの過多月経はあるものでしょうか? (レルミナ服用期間が終わったあとも含めて) 2、現在服用3ヶ月ほどですが、明らかに分泌物が減り、下着におりものもつかなくなりました。夫婦生活の際十分に準備できずひどい痛みで出来ず、切れたようで少し出血があり、その後排尿時にかなり痛みました。 おりもの減少で、今後、どんな症状が予想されますか? 3、分泌物がなく夫婦生活ができない場合、対処法はありますか?ゼリーがあると聞きましたが、それは膣内に残っても大丈夫なのでしょうか?自然に排出されるのでしょうか? 4、分泌物がなく夫婦生活の際に傷ついて出血したり排尿時痛みが続いたりする場合、受診したらなんらかの対症療法はしてもらえるのでしょうか?また、受診したほうがよい目安はありますか? 5、現在めまい対策で当帰芍薬散を処方されています。他に、肩こり、不眠に悩んでいますが、対処できる漢方はあるのでしょうか? 可能な部分だけでもよいので、ご指導いただきたいです。お願いします。

1人の医師が回答

ジェノゲストからレルミナへ変更後、いまだに不正出血が止まらなくてつらい

person 30代/女性 - 回答受付中

チョコレート嚢胞の手術後の約3年前からジェノゲスト服用を開始し、最初の約2年間は副作用もなく快適だったのですが昨年より不正出血が悩まされるようになりました。 度々の休薬によるリセットでその都度出血は止まるもののすぐに不正出血が始まり、 5月頭位から生理様の出血(生理2日目程度)が止まらなくなってしまいました。 主治医に相談し6/7よりレルミナの服用を開始し最初の2週間は相変わらずの出血量でしたが、 大量に出血→2日間ほど出血止まる、を何度か繰り返し、6/7から1週間程度出血がなかったので一安心したものの、7/4に大き目なレバー状の出血がありました。 その後は少量ではありますがダラダラと茶褐色の出血が続いている状態です。 レルミナは比較的強めな薬だとお聞きしているのですが、出血がなかなか止まらない状態に精神的に疲弊してきています。 出血さえ止まってくれれば、全然レルミナの副作用は耐えられる範囲なのですが。。 根気強くレルミナを飲み続ければ、この出血も収まっていくものなのでしょうか? とにかく出血がない毎日に戻りたいです。 ※子宮筋腫は小さいものが1つある程度です。 しばらくレルミナを服用し、安定してからミレーナを挿入予定です。

2人の医師が回答

乳房 石灰化 痛みがある

person 50代/女性 -

51歳です。7年前位から石灰化があり、経過観察中でしたが病変に変化が無いので一旦卒業ということになったのが、6月です。巨大子宮筋腫もあって、7月下旬に腰痛と下腹部痛がありレルミナ を飲み始めました。飲み始めて3ヶ月生理も止まりましたが特に副作用がひどくないので飲み続けています。1ヶ月前頃から指先のこわばりが有り整形外科を受診しました。腰痛も有りMRIも撮りました。軽いヘルニアがあるとの事です。血液検査もリュウマチでは無いとの事です。この症状は巨大筋腫が原因の腰痛なのでしょうか?それともレルミナの副作用からくる手のこわばりとかなのでしょうか? レルミナを飲み始めたら、手術ありきでないと困ると言われました。腰痛の原因が筋腫が原因では無いのなら、レルミナを飲んでいても手術をやりたくないと言っても良いのでしょうか?  それと今度は乳房の石灰化の事なのですが、レルミナを飲んで生理が止まっていても、乳房が痛い事があるのでしょうか?数週間前から乳腺の石灰化あたりが痛みがあります。それと痛みがある乳房が正常の乳房に比べて側面が冷たい感じがあります。これは石灰化のところがガンになってしまったのでしょうか?最終のマンモと超音波をやって約4ヶ月しか経って無いのですが少し心配です。毎年、検査をしていても乳がんが見つかるという情報の聞いたりするので不安です。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

レルミナからジェノゲストにするべきか

person 40代/女性 - 解決済み

48歳です。子宮筋腫が大きくはないですが多数あり(子宮も大きいとのこと)月経過多や痛みも酷いため、40歳からピルを処方してもらってましたが、4ヶ月前に不正出血が酷くなりレルミナを飲み始めました。不正出血は始めの2週間から全くないです。 もともと毎月の辛い症状から、数年前から摘出を考えてましたが、担当医師は私の貧血の数値やレルミナの効果(とても効果があり、子宮も筋腫も小さくなっている)ことから、手術ではなくジェノゲストへの切り替えを進めてきます。自分的にはジェノゲストへ切り替えた場合に、せっかく小さくなった筋腫が元にもどってしまい、再び不快な不正出血がある生活は仕事もあるし、体癌などの不安も感じてしまうし、もう摘出したいと思って伝えたのですが、「本当にいいの?」と言われ、結局もう少し考えてと言われてしまいました。 レルミナの副作用で、不眠やむくみ、脱毛、体のこわばり等が辛く、ジェノゲストで不正出血がひどくなった場合にレルミナに戻すということは、もう避けたいです。また、ジェノゲストでもこのような副作用があるのかも不安です。 ジェノゲストに切り替えてこのまま閉経まで落ち着くのであればそれが一番良いのですが、もしまたつらい不正出血が続いてしまう可能性があるなら、やはり摘出してしまいたいと思うのですが、おかしいでしょうか。もうレルミナがあと2ヶ月しか飲めないので、判断しなくてはいけなくて迷っています。 主治医の言うように、摘出手術ではなくジェノゲストに切り替えてみた方が良いでしょうか。セカンドオピニオンも考えてます。

2人の医師が回答

絨毛遺残 レルミナ服用について

person 20代/女性 - 解決済み

9月に10週で流産し吸引手術を受けました。 2度目の流産だったため不妊治療専門のクリニックで不育症検査を受けようと超音波で見てもらったところ、子宮内に血流豊富な絨毛の遺残(10cm)が見つかりました。 2週前の受診ではHCGは85程でしたが内容物の大きさは変わっていないようでした。 総合病院にてレルミナを処方してもらって服用しています(今で20日目くらい) レルミナの副作用で特に感じる部分は無いのですが、本日初めてぽたぽたと垂れるほどの出血がありました。 出血が全くない日・少しだけある日とバラつきはあるもののこれほどまでの出血は初めてでした 医師からはできるだけ毎朝同じ時間に飲むように。と言われましたが、仕事柄 起床時間に2時間の誤差があると伝えるとその程度なら許容範囲との回答でした。 1、これは不正出血でしょうか? 生理ではないと認識していますが、不正出血と思うと心配です。こちらは朝飲む時間を固定していないためでしょうか? また朝食を摂るまで30分あけるように言われましたがいつも15分ほどしかあけていません。こちらも不正出血の原因になりますか? 2、10cmの内容物だったら体内に吸収するまで凡そどの程度の時間を要しますか? レルミナ服用1週間で大きさは変わらないものの形が少し崩れ始めていました。 3、絨毛遺残と胎盤ポリープの違いは何でしょうか?胎盤ポリープとは言われてないのですが胎盤ポリープな気がしています。 3、夫婦の染色体検査をしたいのですがこちらは絨毛遺残の治療が終わってからじゃないとダメでしょうか? 結果が出るまで3週間ほどかかると見て、先にやってしまいたい気持ちです。 4、引き続き妊娠を希望しています。 2回とも着床はすぐでした。過去の絨毛遺残が原因で着床しづらくなることはありますか? 以上、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

レルミナを服用中の頻尿について&服用中も子宮筋腫が大きくなることはありますか?

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 何度か利用させていただいておりますが、 質問にご回答いただきながらばたばたしておりお礼ができずですみません。 差し出がましくありますが、またご助言をいただけましたら幸いです。 子宮筋腫がいくつかありへそ上くらいになっています 過去の質問通り手術かUAEか迷っていて、半年ほど迷ったうえ とりあえずレルミナを飲もうと飲み始め、おかげさまで今は80日目です。 副作用は多少のホットフラッシュと片頭痛、肩こり、あと多分物忘れがある程度です。 生理は止まり、ぶつ切れ状態だった便の状態もよくなり、尿の出もよくなりました。 ただ、最近になって頻尿気味となり、尿がたまるとそわそわし、 夜にも起きてしまい、よく眠れなくなってきてしまいました。 今日、泌尿器科を受診したのですが尿はきれいで、 検尿後のエコーでも尿が残っているということはないのですが 膀胱の違和感、残尿感があります。 子宮筋腫が圧迫しているのであれば、効く薬はあまりないとのことで、お薬は出していただけませんでした(それ自体は苦情というわけではなく、納得しています) 頻尿といえば子宮筋腫ですよね。 最近ちょっとお腹も張ってるような気もして、若干左腰の痛みも再発してきており レルミナがあまり効果がでていないのかなと不安です。 そこで、質問です。 1.レルミナを服用していても筋腫が大きくなることはあるでしょうか。 2.肉腫を疑った方がいいでしょうか(すごく不安です…) 3.レルミナの副作用で夜間頻尿になったりするものでしょうか。 4.夜間の頻尿になにか対抗策はありますでしょうか。 5.泌尿器科で診てはいただいたのですが、ほかの病気である可能性はあるでしょうか。 6.もしレルミナの効果が出ていなかった場合、服用中止とか手術の選択になったりするものでしょうか。 お手数おかけしますが、ご回答いただけますと幸いです。 (もうすぐ婦人科を受診予定で、 その時主治医の先生にちゃんと相談はさせてもらおうと思ってるのですが、 少し間が空いてしまうので質問させていただきました。 MRIもその時に相談して撮影する予定です)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)