レルミナ子宮筋腫小さくなるに該当するQ&A

検索結果:313 件

レルミナをいつまで飲んだら良いのでしょうか?

person 40代/女性 -

2024年1月に子宮筋腫を貧血と場所が悪かった為、切除しました。切除前に6ヶ月ほどレルミナを飲んで子宮筋腫を小さくしてから切除しました。 そして、3ヶ月前の9月12日から9月20日までは生理になったのですが、すぐに9月29日から10月16日まで生理か、不正出血か分からない出血が続き、婦人科を受診しました。ホルモンバランス、がん検診は異常がなかったため、どこから出血しているか内診してもらったところ、小さめの子宮筋腫や、腺腫から出血している可能性が高いと言われ、子宮筋腫は場所が悪くないので、切除する必要はないとのことでしたが、先生も治療方法に悩んで、結果、出血を止める為レルミナを処方されて、出血を止めて様子を見ていきましょう。と言われました。それから10月17日からレルミナを飲み始め、10月24日に出血が止まり、その後はレルミナを飲み続け、出血は止まっております。 本日、レルミナの薬が無くなる為、再度婦人科に診察に伺ったところ、エコーを撮り、子宮筋腫が小さくなっていると言われ、とりあえずまたレルミナの薬を出しておきますね。ということを言われたので、私から先生にまた手術をしなくてはならないのですか?と聞きました。 すると先生は、うーん。と仰って、切除するのか、別の方法かまた考えましょう。ということで、本日は終わりました。私自身、1年前に子宮筋腫を切除していますし、9月の診察でも切除する必要がないと言われたのに、また手術かということに疑問がありますし、現在出血がないことから、レルミナを飲み続けることに疑問があります。今後、レルミナを飲み続けるべきか、または、セカンドオピニオンの先生に相談するか、迷っております。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

妊活中断、レルミナの影響について

person 30代/女性 -

現在、不妊治療中で7.5cmの子宮筋腫があります。 妊活当初(2020年頃)は2、3cmでしたがそれが成長して今の大きさになり、半年ほど前から月経量が増え(1時間に2、3回ナプキンを替えないと漏れてしまう日があります)、ヘモグロビンの値が8〜9と貧血気味になっていることもあり、子宮筋腫の大きさが影響していることが考えられるとのことで2ヶ月間レルミナを服用することになりました。(今回5週目後半での完全流産があり、出血量が多く輸血したので、それもあります) ■レルミナの効果について 2ヶ月間服用だとどのくらい子宮筋腫が小さくなるのが期待できるのでしょうか? 小さくなってもすぐまた元の大きさに戻る可能性もありますか。 2ヶ月後、妊活を再開する場合、リスクやレルミナを服用したことによる影響はありますか? ■子宮筋腫について 場所にもよると思いますが、妊娠してから出産まで、どのくらいの大きさなら安心できるのでしょうか? 【補足】 流産時に診察を受けた際には、「子宮筋腫は大きめだがそこまで気にしなくて良い。まずは妊活を先にして良いです」との診断でしたが、月経量が多くなってきたことや流産時に出血量が多かったことを伝えたところ、先に子宮筋腫を小さくしてから妊活再開しましょうとの話になりました。

2人の医師が回答

子宮筋腫の手術とレルミナの服用について

person 40代/女性 - 解決済み

腹痛で婦人科を受診し、子宮筋腫が見つかりました。筋腫のタイプは以下の通りです: • 膀胱の上に8センチのものが1つ • 子宮の中と外に複数あり、合計で10個以上 担当医からは、腹腔鏡手術(および子宮鏡手術)で子宮筋腫のみを取り除く提案を受けました。 そのため、手術前に筋腫を小さくし、出血のリスクを減らすため、4~5ヶ月間のレルミナ服用を提案されましたが、元々片頭痛があり、服用後に頭痛が増悪したため、3週間でレルミナの服用を中止し、片頭痛の対処を優先しましょうとなりました。 片頭痛は片頭痛薬の注射により頭痛は軽減しています。 子宮筋腫について今後を検討中ですが、 副作用のホットフラッシュと頭痛が酷かったためレルミナは飲みたくありません。 あと医師からは年齢的に子宮を残すことを勧められましたが、私は妊娠を希望してなく、生理中の頭痛もあり、子宮全摘を希望しています。 質問です: 1. レルミナを服用せずに腹腔鏡手術で子宮全摘を行うことは可能でしょうか? 2. その場合、リスクが高くなるのでしょうか? 担当医からはできないと言われましたが、 他の医院ではレルミナを服用せず手術することもありますか?それは特別なことでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

50歳閉経前 子宮筋腫の逃げ切り療法について

person 50代/女性 - 解決済み

私は、出産経験なし・閉経前の50歳です。 2021年に腹腔鏡で子宮筋腫を摘出しましたが、4年経った今、再発し大きさは5cmと7cmになっています。 このまま逃げ切りたいのですが、早めに小さくする必要があるため、すぐにレルミナを始めました。(レルミナの使用経験はあります)。 私自身、月経時にお腹がチクチクすることがあり、また、日常的にトイレに行く回数が増えたように感じますがそこまで症状には悩んでおりません。 ただ、筋腫持ちで逃げ切りに成功した75歳の母が筋腫の石灰化などで腰痛や頻尿に悩まされており、逃げ切り療法にもリスクがあると考えています。 このままレルミナを6ヶ月服用して筋腫が小さくなったとして、その後ジェノゲストに移行しても、子宮筋腫は多少育ってしまいますし閉経までは4.5年あるかもしれません。 閉経後に子宮が大きくなるというケースもあると聞きました。 万が一閉経になったとしても筋腫はお腹の中に残るので母と同じ状況になる可能性もあります。 そうなれば開腹手術も考えなくてはなりません。 でしたら、体力のある今、子宮全摘と卵巣切除手術(がんのリスクがある為)受けるのが最善の方法でしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

50歳 巨大子宮筋腫 開腹手術

person 50代/女性 -

50歳です。巨大子宮筋腫があり、レルミナを飲み始めて2ヶ月目に入りました。もともと、生理前に少し下腹部痛や、乳腺痛、腰痛があるくらいでそれほど不便には思っていませんでした。貧血等はありません。毎年、婦人科検診は受けており、巨大子宮筋腫があるのは経過観察中でした。最近になり頻繁に下腹部痛や腰痛?というより骨盤痛とか尾てい骨痛を感じて相談したら、レルミナを飲んで小さくしてから手術をしましょうと言う風に話が進んでいます。婦人科の先生は、レルミナを飲み始めたら、手術をしてくださいと言われたのですが、レルミナを飲んだからといって手術は絶対にしなければいけないものなのでしょうか?手術をしなかったら、これから診察に行きづらい感じもあります。レルミナを処方してくれた薬剤師の人は、筋腫が小さくなったら閉経も近いかもしれないので様子見もありなんじゃないですか?と言われました。動画とかでも50歳なら手術したらもったいないというのも見て悩んでいます。血液検査とかで、閉経に近いとか分からないのでしょうか?先生に聞くと、そういうのは無いです。と言われましたが、そういう検査はないのでしょうか?それと、手術をするならば、主としている病院(レルミナを処方されてる病院)は手術件数が県内では一番。でも建物や設備が古いのと、患者が多くて先生との話があまりできない。病院と、大学病院(コチラもセカンドオピニオンで受診している)手術件数はそれほど多くない筋腫に関して。ではどちらの病院で手術するならば良いでしようか?回答をお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)