ロキソニンと一緒に飲む胃薬に該当するQ&A

検索結果264 件

リリカ25mgの副作用について

person 10代/男性 -

いつもお世話になります。 先日からご相談させていただいております15歳の男の子の腰椎椎間板ヘルニアの事でご相談させていただきます。 今年2月始めより現在治療で痛み止めのリリカ25mgを1日3回毎食後で処方されておりますが、春休み中で生活リズムが乱れていることもあり、必ず食後すぐ服用できないこともあり、空きっ腹に飲むことも多々あります。そのせいなのかわかりませんが、たまに下痢をします。毎日3回きちんと量はのんでいます。食後の服用がやはり望ましいのでしょうか。 胃薬レバミピドとロキソニンを頓服でだされていて、痛いときに一緒に飲むように言われているのですが、最近はリリカだけ飲むことが多く、レバミピドも飲んでいないのですが、リリカと一緒に胃薬も飲んだほうがよいでしょうか。 次回の診察まで日にちがあるのと、薬局もお休みになってしまってるので、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 それと別の症状になりますが、最近3日前くらいから眼のぼやけや見えづらさを訴えるようになり、リリカと関係している可能性はやはり有りますでしょうか。もともと超近視で眼鏡をかけております。15歳で1日リリカ75mgは多いのでしょうか。

5人の医師が回答

ロキソニンの使用を続けてよいか

person 30代/女性 -

ロキソニンの服用を続けるか悩んでいます。 現在歯の治療をしており、痛みがひどく、ロキソニンを服用しています(アセトアミノフェンでは効かないため)。昔から、ロキソニンを1日3回、2,3日連続で服用していると足につっぱりを感じたり、顔やまぶたがひどくむくんだり、足がしびれたり、気持ち悪くなったり、頭がぼんやりしたりします。これ以上の服用は避けた方が良いでしょうか。 昨年の健康診断ではクレアチニンが0.74mg/dlと腎機能の悪化が見られました。長年生理の度に合計15錠前後ロキソニンを飲み続けていたことが原因かもと思い、昨年から低容量ピルで生理を止めています。 20代まではイブプロフェンを常用していましたが、足のしびれがあり、またSLE患者は使用しないようにとの注意書きがあったことからロキソニンに切り替えました (昔から極度の倦怠感と微熱で受診すると、抗核抗体が増えており、SLEの疑いで再検査になるが炎症反応がないため陰性、ということが複数回あったので、避けた方が無難なのかな…との素人判断です)。 アセトアミノフェンでは我慢できない強い痛みがあるときはロキソニン、というのが常態化していますが、他の鎮痛剤に切り替えた方がよいでしょうか。以前より効きが悪くなっているようにも感じます。胃薬と一緒に服用したこともあるのですが、逆に吐き気が増してしまい、それ以降は食後にコップ半杯くらいの水と一緒に単体で服用しています。 もしよろしければご意見いただけますでしょうか。

5人の医師が回答

胃及び食道の薬の服用について。

person 60代/男性 - 解決済み

 胃薬について伺います。胃腸が弱く、過敏性腸症候群の疑いもあり、下痢も時々します。11月上旬から下痢で、その後腸が少し良くなってきたら、今度は胃か食道辺りがキリキリ感のような違和感(常時ではないものの頻繁)で痛みます。  服用しているのは、ミヤBM(1日6錠)、エソメプラゾール10(1日1錠)、漢方薬桂枝加芍薬湯(1日2グラム×2)です。下痢時にイリボー5(1日1~2錠)を服用。下痢の件では、担当医師に相談し、ミヤBMを継続処方してもらったのですが、その際は胃と食道はそんなに気にならなかったのですが、今はこちらが痛みます。2年ほど前より、逆流性食道炎で、上記のエソメで良くなり胃内視鏡は2022.3月で〇でしが。たぶん再発かもしれません。直近では、良化してましたのでエソメは3日に1回に減らしていました。10月に頭痛が続き、ロキソニンを2週間くらい飲み続けていましたので、原因かもしれませんし、単に気候の変化で弱ったのかもしれません。  薬の服用は、継続しますが、変更や増強等は来週半ばですが、また医師に相談しようと思います。食事は消化いいように気遣って食べていますが、食後に痛みますので、1)何か防御的か消化促進などで、薬をプラスで処方してもらいたと思いますが、いかがでしょうか。2)エソメを10⇒20でもいいでしょうか。3)今家には、レパミド100(ロキソニン一緒に飲むもの)が残っていますが、服用してもいいでしょうか、どのタイミングがいいでしょうか、アドバイス願います。

6人の医師が回答

47歳 頭痛→咽頭違和感→胃もたれ、胃痛

person 40代/女性 - 解決済み

47歳です。もともと天気痛があり、気候変化に弱いのですが、先週月曜日から雨が降る前から頭痛に悩まされて、かかりつけ医に処方してもらったロキソニンで対処していました。土曜日猛暑の中空調の効いていないところに長時間いてから頭痛がまた再発し、咽頭に違和感と胃もたれがあるようになりました。日曜日、子供を連れて屋外プールにいったあと頭痛、咽頭痛がひどくなりロキソニンを1日2回のんでいます。一緒に処方されたアルジオキサとガスモチンも内服しています。頭痛は改善したのですが、咽頭痛があるのでロキソニンを続けていたら胃の痛みがひどくなったので、昨日から市販薬ののどの薬を内服していますが胃の痛みはなおらないので、今朝からこちらもかかりつけ医に処方してもらったタケキャブを内服しています。 熱はずっと平熱です。その他症状はありません。今年2月の健診胃カメラでは所見なしでした。もともと胃が痛くなったりもたれたりしやすいのでかかりつけ医にガスモチンやタケキャブを処方してもらっており、調子がわるいとき服薬するよう指示を受けています。あと1週間分は薬あります。 これを踏まえると受診先ですが、咽頭痛を考え耳鼻科がよいのか、胃の調子も悪いので内科がよいのか悩んでいます。アドバイスよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

胃痛が3日間続いています。

person 40代/女性 - 解決済み

45歳女性です。 近々受診予定ですが、不安な為お聞きしたいです。 今月22日  朝から下痢。14時頃、急な胃痛と吐き気。胃をギュッとつかまれているような痛み。市販の漢方胃腸薬を飲む。夕方37.6の発熱。この日は5回程下痢をする。吐き気の為、日中は水分をあまり取る気にならなかった。夜は少し落ち着き、お粥を食べる。水分も少しずつとる。食後にレバミピドを飲んで就寝。 23日 この日は、お粥とうどんを少しずつ食べる。前日ほどの痛みはない。吐き気はおさまる。コロナは陰性。毎食後にレバミピドを飲む。下痢はおさまる。 24日(本日) 食事を食べ始めると胃に痛みがくる。 食事の量はいつもの半分程度。毎食後にレバミピドを飲む。普通便が朝に少し出る。 23、24日は初日ほどの胃の痛みはありませんでした。 レバミピドの他に、市販のブスコパンを購入しました。 1.この胃痛からくる病気は何がありますか。 2.子宮筋腫があり、生理痛がひどく3ヶ月程前からカロナールが効きにくい為、ロキソニンに切り替えました。 1日2回、2日間飲む程度です。レバミピドも一緒に服用しています。 胃が痛いときはロキソニンは良くないと聞きましたが、ロキソニンでないと効かず、飲めなくなると思うと不安でたまりません。そろそろ次の生理が来てしまいます… 3.市販のブスコパンは痛み止めとして服用して良いですか。 まだ胃痛から3日ですが、いつ治るのか不安です。 胃カメラは21年10月に受け、問題ないと言われました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

左足の指、左手が攣る、また左脇腹と背中の痛み

person 50代/女性 -

朝、夕方、夜中に左足の人差し指中指薬指が1本または3本一緒に攣ります。 左手の指や掌も攣ることが多いです。 水分不足かと、一日1700から1900ccを目安に水分をとりますが攣れます。 また4日前からは左脇腹、背に痛み (痛みは圧迫痛、ズーンとした) が左脇、左足付け根、左背中肩甲骨から下に続いています。 背中を強くトントンと叩くと痛みは和らぎます。 コレはどんな原因からなっていますか? 症状を無くすにはどうしたら良いですか? また、一年半前から首腰右腕から手への痺れ痛み握力低下で頚椎症 腰椎症 テニス肘といわれ リリカ、メチコバール、ユベラN、ムコスタ、ロキソニン(またはカコナール)を飲んでいます。 ロキソニンは半年ほど毎日夜飲んでいましたが、腎臓に良くないと最近アセトアミノフェンに変えました。 MRIを撮った医師は手足腰の症状は胸椎黄色靱帯骨化症が原因といいましたが 今通っている整形外科の医師は、頚椎症、腰椎症から来てると薬を処方してます。 脇腹や背中の痛みはわからないと言われ 夏前に、胃カメラ大腸カメラを受け 食道と胃の堺が少し荒れているからと検査に出していましたが、平日休めない仕事になり結果を聞きに行けていません。 (連絡ないので問題なかったかと) また多発性筋腫で骨盤内一杯に子宮が大きくなっている、また腸が少し長めでくにゃくにゃとよく動きグルグルしている(カメラ入れるのが大変)と言われています。 左脇から背中は疲れが溜まると痛みが酷くなり気持ち悪くなります。 1〜2時間うつ伏せにねると痛みが軽くなっていたのですが、 3日前から出ている痛みは一晩寝ても痛みがあります。 胆嚢や膵臓、腎臓、などが原因ではと思っているのですが または、子宮肥大で内臓が押されて圧迫痛になっているのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)