ロキソニンと鼻炎薬に該当するQ&A

検索結果305 件

薬やお酒による肝機能の悪化が心配

person 40代/男性 -

41歳男性です。 薬の飲みすぎやお酒で肝機能は悪くなっているでしょうか? 5月前半の健康診断の肝臓の正確な数値を記載します。 AST=18。ALT=15。γ-GTP=22。 このような感じです。 ここ最近の服薬を記載します。 1.パブロン鼻炎カプセル(1日1〜2回で規定量の半分以下にしてる) 2.ロキソニン(肩凝りから来る頭痛と診断され、痛みがある際に1日1回ほど) 3.ザ・ガード(第3類の医薬品整腸剤) 4.ビブラマイシン(肌荒れ時に服用) 常に服用しているのは、パブロン鼻炎カプセルとザ・ガードです。(1日1〜2回) パブロン鼻炎カプセルに関しては10年以上になり、健康診断時に医師に相談はしています。 飲酒について。 週に3〜4回ほど、日本酒換算で2合ほど飲酒しています。 飲み会で多く飲酒した場合は、その週の他の日は控えたりしています。 飲酒は数年同じくらいの量です。 前回の健康診断(4か月前)の際は肝機能に問題はありませんでしたが、この4か月で悪くなっている可能性は高いでしょうか? (1)早く内科を受診すべきですか? (2)薬も飲みすぎですか? (3)薬やお酒でもしも肝機能が悪くなった場合、それらをやめたら治るのでしょうか? よろしくお願いします。

9人の医師が回答

長引く頭痛と発熱、関節痛に悩んでいます

person 40代/男性 -

年齢 40代男性 基礎疾患 高LDLコレステロール(アトルバスタチン内服)、アレルギー性鼻炎(副鼻腔炎) 身長170cm 体重65kg ワクチン インフルエンザ(12月に接種)、コロナは先月罹患し完治 内容 10日ほど前から、微熱と関節痛が続いています。風邪の時に全身がうずくような関節痛があると思いますが、あれがずっと続いてる感じです。熱は37.1-37.5度をいったりきたり。 当初は微熱だったのですが、最近は夜間になると38.5度ー39度まであがりかなりしんどいです。(この高熱は4-5日続いています。)やや嘔気もあり、頭痛もひどいです。食欲はあまりありません。 風邪症状はありません。 アレルギー性鼻炎+副鼻腔炎があるので、その影響もあるのかとおもい、耳鼻科で抗ヒスタミン薬と鼻水を出しやすくする薬をもらい飲んでいます。診ていただいたところ、鼻の粘膜はパンパンに腫れているそうです。鼻詰まりはありません。 そこで、本日は内科クリニックへ行ったのですが、「経過が長く風邪症状もないため、ちょっとよくわかりません。血液検査をしましょう」と言われ、血液検査をしました。 しかし、結果が一週間かかるらしく、このしんどい状態がさらにあと1週間続くと思うと辛いです。今もまた38.5度に発熱しています。 カロナールは効きませんが、ロキソニンを飲めば身体はかなり楽になります。 明日にでも別の病院へまた行った方がいいでしょうか。それともロキソニンを飲み続けながら1週間我慢すべきでしょうか。 何卒、ご回答よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

ドライソケットが激痛です

person 20代/女性 -

3/31夕方に矯正のため、下の小臼歯を2本抜歯しました。抜歯してから3日間くらいは特に痛みもなく、順調に血が溜まっている様子でしたが、4/3くらいから2本とも激痛になり、微熱、倦怠感など酷く布団から出られずでした。4/4に抜歯した歯医者に行ったところ、歯茎は張っているが、血がなくなっており、2本ともドライソケットになってしまってるそうです。抜歯したところを洗った後、スポンジを患部にはめて処置は終わりました。痛み止め(ジクロフェナク)やアジスロマイシンなどを貰い、次の受診は4/7になりました。 前日に気持ち悪さも酷かったので、消化器内科で胃薬やロキソニンなども頂きました。 ドライソケットの激痛はジクロフェナクやロキソニンが良く効くのですが、持続時間は短く、3時間ほどでまた激痛に戻ります。悪寒も酷く、鎮痛剤を飲んでいるからこそ熱が出づらいのかなと思います。花粉症も持っているため、鼻炎の薬を飲んでいるのですが、少し風邪っぽくなっています。 4/7の受診までに鎮痛剤が足りないことや、この激痛やだるさに正直限界が来ています。ロキソニンなどを買って、耐えるしかないのでしょうか? 鎮痛剤の点滴などあるのでしょうか? 食欲も全くなく、睡眠も取りづらず、布団からしばらく動けません。 内科や歯科分野の先生方、ご意見をお願いいたします。

1人の医師が回答

パキロビッドによる下痢かと

person 60代/女性 - 解決済み

8月22日から咽喉の違和感が出て、23日に微熱、検査を受けたらコロナ陽性でした。年齢60歳で太っているのと、高血圧があるのとで、私が希望し、パキロビッドの処方を受けました。服用3日目のきょう、下痢をしました。昨日からなんとなく緩い感じはあったのですが、きょうは朝6時に服用したあと10時頃から立て続けに出て、水のような下痢になりました。 今、落ち着いているのですが、このあとも下痢が激しいようでしたら、市販の下痢止めを飲んでも良いでしょうか? コロナの症状そのものは、23日には熱が38度7分まで出ましたが、そのあとは徐々によくなり、きょうは平熱、普段の風邪程度の咽喉の痛み、軽い鼻炎、ときおり咳、という状態です。パキロビッドはよく効いたのではないかと思い、その点は満足しています。 ほかに戴いている薬は、メジコン、トランサミン、ムコダイン、アズノールうがいクスリ、それにいつも服用している降圧剤ディオバン80(毎朝1錠)です。熱や痛みには手持ちのロキソニンをのんでよいと言われています。 本日日曜でかかりつけ医も薬局も閉まっているため、とりあえず市販の下痢止めをのんでよいかどうかを知りたいと思います。明日は受診します。

9人の医師が回答

花粉症?副鼻腔炎のあとに喘息。対処法をご教示下さい

person 40代/女性 -

元々毎日ルパフィンを常用するアトピー、アレルギー鼻炎(花粉症含む)持ちです。 先週金曜日 夜、突然くしゃみとサラサラ透明の鼻水が大量にとめどなく出ました。 土曜日 朝、一時的に黄色い粘性鼻水のあと一日中変わらずくしゃみサラサラ鼻水。 病院がやっておらず、自律神経失調症で診てもらっている漢方薬局にて頂調顆粒と衛益顆粒を購入(証は気虚) 日曜日 くしゃみ消失、粘性鼻水に変わる     喉痛が起きる(ペラック・ロキソニン服用し就寝) 月曜日(現在) 咳がメイン、痰、粘性鼻水、喉痛は昼に消失するも喘息発作が出てしまいました。 本来病院に行くべきと思いつつも、逆に何かもらってしまいそうで出来れば自前で何とかしたいです。 解決したい症状は、咳と喘息です。 2年ほど前に副鼻腔炎や花粉症でもらった以下の薬を持っています。適応があれば教えてください。 また、今回の件は急性副鼻腔炎と思っているのですが花粉症?風邪?何なのでしょうか… ⇩現在飲んでる薬⇩ ルパフィン・衛益顆粒・頂調顆粒 ⇩持ってる薬⇩ オノンカプセル112.5 セレスタミン配合錠 モンテルカスト10 デザレックス5 メプチンエアー(残り2回) 分かりづらい文章でしたらすみません、アドバイスよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

喉痛み、咳、吐き気 鼻水

person 50代/男性 - 解決済み

今週の月曜日から吐き気があり咳が出て鼻詰まりがありました。 火曜日から激しい咳が出だしました。 水曜日から激しい頭痛、吐き気、咳込み喉の痛みがあります。熱は平熱で倦怠感があります。声がかすれます。 木曜日からは激しい喉痛があり水も飲む時辛いです。 咳込みも激しく咳をすると吐き気が あります。咳も微熱になり寒気がしています。 仕事が忙しく病院には土曜日まで行けません火曜日から自宅にあった 抗生剤ファロム錠200g、ムコダイン500g、ロキソニン、を服用していましたが、今日から更に喉に痛みがあり ロキソニンから座薬ボルタレン、服用のボルタレンを試しましたが、全く痛みに効果がありません。 以前からアレルギー鼻炎、副鼻腔炎があり 朝にルパン錠を夜にキプレスを 追加で昨日から服用しています。 かかりつけ医の耳鼻科が今週いっぱいまで臨時で休んでいます。 元々扁桃腺が大きいです。 11年前に咽頭炎、喉にヘルペスができ入院した事もあります。 症状は似ていますが高熱がでていません。 病院に行くのなら耳鼻咽喉科になりますか?内科でも対応可能ですか? 咽頭炎では入院になりますか? コロナの検査はキットを使い9月21日にしましたが、陰性です。 肺炎などは耳鼻咽喉科では検査などは 出来ないのでしょうか? 長引く激しい咳込み、激しい喉痛み、倦怠感、頭痛、吐き気が 鼻詰まり 声がかすれる 悪寒、熱 内服薬を飲んでも全く効果がないのは 何故でしょうか? 何科を受診したらよいでしょうか? 病院は何科が良いでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)