・ロキソニンを1日一錠〜2錠を週に2、3日
(3月より内膜症治療のディナゲストがうまく効かなくなり、下腹痛と共に頭痛発生。月金土、など、連日ではなかったりするが、鎮痛剤を飲むほどでなくも痛くない日はない)
・7月下旬に口唇に血管性浮腫
・8月に頭痛外来、MRI異常なし。片頭痛疑い、ホルモン調整がベスト。片頭痛薬の副作用にも血管性浮腫があるので適宜ロキソニン。この時点では薬物乱用頭痛は除外。
現在、血管性浮腫も継続しながら頭痛は毎日続き、寝る前、寝起きから痛みます。
ロキソニンを1錠飲んでも6時間後にはじわじわ痛みます。月10日はロキソニンを飲んでいます。
ホルモンコントロール不良により飲み始めた痛み止めですが、現在の状態はホルモンによる頭痛、薬剤乱用頭痛、どちらに近いですか?また、対処はどうすればよいですか?