精神科に通院しており、パニック障害やPTSD、不安障害で通院しており薬恐怖症があり発作時には救急でアタラックスP入りの点滴をしてもらっています。
処方は漢方毎食前と頓服で不安時ロラゼパム0.25mgを処方されていますが、漢方は飲めますがロラゼパムは副作用や育児への支障、薬への怖さがあり内服したことがありません。
最近、発作気味で手足の冷たさ、手汗や動悸、頭痛、血の気が引く感じ、ふわふわ感があり本来ならロラゼパムの頓服を飲んだ方がいいのかもしれませんが、躊躇してしまいます。
ロラゼパム0.25を内服して身体への影響や呼吸抑制、副作用等気にすることはないのでしょうか?
本当に飲んで安全な薬なのでしょうか?
こんな質問ですみません。